|
|
東京愛宕ロータリークラブ(所在地:東京都港区、会長:島津秀隆)は、2025年10月18日(土)および11月15日(土)の2日間にわたり、日印を中心とするアジアの若者の文化交流を目的とした「愛宕エクスチェンジプログラム」を開催します。非営利活動法人ZESDA(代表理事:桜庭大輔、所在地:東京都中央区、以下「NPO法人ZESDA」)は同プログラムの開催に協力します。 |
|
 |
|
東京愛宕ロータリークラブは、地域と国際社会への奉仕を理念に活動する団体です。このたび開催する「愛宕エクスチェンジプログラム」は、日本で友人をつくりたいインドの若者や、インド文化に興味を持つ日本の若者等を対象にした全2回の交流プログラムです。 |
第1回(10月18日)は、インド式スパイスカレー作りや映画鑑賞を通じてインド文化を体験し、ワールドカフェ形式の対話で相互理解を深めます。第2回(11月15日)は、日印の文化をテーマとしたプレゼン大会を実施。審査員にはロータリー関係者やインド大使館職員を迎え、優れた発表を表彰します。 |
プログラムを通じて、参加者同士がお互いの文化を理解し、未来志向の友情と信頼を築くことを目指します。参加費は無料で、国際交流に関心のある若者を広く募集します。 |
|
第1回 |
日時:2025年10月18日(土)10:00~16:00 |
場所:港区立男女平等参画センター リーブラ(東京都港区芝浦1-16-1 港パーク芝浦2F) |
内容:チームビルディンク/ワールドカフェ |
1.開催趣旨説明+自己紹介タイム+チーム分け |
2.食事タイム(ハラル・ベシタブル対応)【インド式本格スパイスカレー作り&食事】 |
☆カレーを煮込んでいる間に次回の課題を説明 |
3.日印の文化交流の映画鑑賞(日本語/英字幕) |
4.ワールドカフェ【映画鑑賞後、感想のシェア】 |
5.終了の挨拶と次回の内容説明+ 参加者交流 |
|
第2回 |
日時:2025年11月15日(土)13:00~16:30 |
場所:LEC東京リーガルマインド中野本校(東京都中野区中野4-11-10-1F) |
内容:プレゼン大会/ワールドカフェ |
1.企画説明+アイスブレイク(発表方法) |
2.プレゼン大会【世界に誇れるインドと日本】 |
3.ワールドカフェ【世界で日印にしかできない役割とは何か】 |
4.みんなが選ぶベストプレゼン結果発表(審査員:ガバナー・日印大使館職員) |
5.閉会の挨拶 |
|
参加対象者 |
インドに興味がある日本の若者、日本の友人をつくりたいインドの若者、および日印に関心があるアジア各国の若者(概ね15~25歳が対象) |
定員36名 |
|
参加費 |
無料(2日間参加が条件) |
|
参加申込方法 |
以下のフォームよりお申し込みください。 |
[申込フォームURL] https://forms.gle/3RMw7VzsRPatAKdw6
|
※2日間で1つのプログラムとなるため、両日参加が条件となります。 |
|
留意事項 |
開催の様子はメディア配信され、終了後にはYouTubeでの公開を予定しています。 |
|
問合せ先 |
愛宕エクスチェンジプログラム運営事務局 |
E-mail:aragoex@mec-office.com |
|
 |
|
主催:東京愛宕ロータリークラブ |
東京愛宕ロータリークラブは、職業を通じて地域と国際社会に奉仕することを目的とした団体で、全世界200以上の国に広がるロータリーネットワークの一員です。 |
|
協力:NPO法人ZESDA |
NPO法人ZESDAは、グローカルビジネスをプロデュースするパラレルキャリア団体で、「グローカリゼーション(地方×海外)」による地方創生の実現に取り組んでいます。 |
|
|
|
|
パンフレット(日本語版) |
|
|
|
|
|
Brochure (English Version) |
|
|
|