株式会社La torche(代表取締役:秋間早苗)は、世界的アニメーターGOZ(郷津春奈)氏を中心とするクリエイティブユニット「ANIMAUS(アニマウス)」をプロデュースし、新プロジェクト「100人の環アニメーション・プロジェクト」を立ち上げます。 |
一人ひとりの中にある生命の息吹。その“今ここに生きている奇跡”を円(環)というシンプルな形に描いてもらい、100人分の円を集めてひとつのアニメーションに仕上げる試みです。アニメーションの語源である“ANIMA=命を吹き込む”を再定義し、誰もが参加できる形で新しい創造を共に形にします。 |
|
|
|
■ ANIMAUSとは |
|
アニメ『鬼滅の刃 無限列車編』や映画『アイの歌声を聴かせて』などで原画・作画監督を務めてきたトップアニメーターGOZ氏を中心に結成されたユニットです。 「ANIMAUS(アニマウス)」は、アニメ(ANIMA)=命を吹き込む、アニメーター、そして“私たち”のUSを掛け合わせた造語。 アニメーションの力で、一人ひとりの「いのち」が息吹くように、「感じる力」「表現する力」を解放し、独自性や創造性を広げる活動を展開しています。 |
2025年7月12日には、長野県松本市で開催された「子どもたちのための映画祭16」内にて、子どもたち向けのデジタル・アニメーション・ワークショップを実施し、120名を超える子どもたちが参加しました。 |
|
■100人の環プロジェクトについて |
|
従来のアニメーションの概念を超え、一般の方100人が描いた絵をもとに、トップクリエイターGOZ氏が動くアニメーションを作り上げます。 |
今回、参加者に描いていただくのは円(環)というシンプルなモチーフです。どんな小さな子どもでも描ける形でありながら、「めぐり」「つながり」「循環」といった大きな意味を持ちます。一筆で描ける円には、始まりも終わりもありません。私たちはそこに「完全性」や「無限」、そして「めぐりあい=奇跡」が立ち現れると考えています。 |
描かれた100人の円(環)は、GOZ氏の手によって命を吹き込まれ、「静止画が動き出す=生命の息吹が可視化される」体験となります。 |
|
|
|
■ キックオフ記念イベント |
|
プロジェクト始動を記念し、GOZ氏を迎えたオンライントークイベントを開催します。プロジェクトに込めた思いや、アニメーションが切り開く未来の可能性について伺うほか、参加者自身が「〇」を描くワークショップも実施します。 |
|
開催概要 |
イベント名:100人の環プロジェクト キックオフ記念ワークショップ |
日時:2025年9月15日(月・祝)20:30~21:30(予定) |
場所:オンライン(Zoom) |
参加方法:特設サイトにて申込(9月12日19:00受付開始) |
参加費:2,200円(税込) |
|
|
|
■ GOZさんからのメッセージ |
|
|
|
「アニメーションは、誰か特別な人だけが作るものではありません。 一人ひとりの“今ここに生きている証”を集めたとき、そこに新しい物語が立ち上がると信じています。 ぜひ、あなたの円を、この環の一部にしてください。」 |
- GOZ |
|
|
|
アニメーター・GOZ プロフィール |
「GOZ」こと郷津春奈は、アニメ『鬼滅の刃』『ONE PIECE Film Z』『東京五輪公式アニメ』などを手がけた世界的アニメ監督兼アニメーター。 数多くの日本を代表する大作アニメに携わるだけでなく、アパレルや教育など多様な分野でも活動を展開。 「命を吹き込む」アニメーションの力を信じ、国や文化、言語を超えて人をつなぐ表現を追求している。 |
2025年、アニメーションの再定義を目指す活動「ANIMAUS」を創始。 GOZ-ANIMA合同会社 代表 公式URL:https://goz-anima.com/
|
|
|
|
■ La torcheについて |
|
La torche, Inc.は「変革伴走」「変容サポート」「プロデュース」を3つの実践領域とし、人や組織のオーセンティシティを引き出す活動を行っています。本件「100人の環プロジェクト」は、その実践領域のひとつであるプロデュースの一環として実施しています。 |
|
|
|
|