| 株式会社マーケティング研究協会は9月25日オンラインセミナー「国内外のリテールデータ&最新注目事例から読み解く!これからの国内小売の方向性」を開催します。期間限定アーカイブ配信あり。 |
|
|||
| 本セミナーでは、小売現場の今と、これから訪れる変化の兆しを、豊富なデータと国内外の事例、トレンドからわかりやすく解説いたします。 | |||
| さらに米国・欧州等のビジネスイベントや店舗に出向きながら海外リテールトレンドを研究し、「宣伝会議」や「販促会議」への寄稿や「販売革新」での連載を担当するなど、業界への発信活動を続ける小野寺講師より「今、起きていること」と「今後、日本で起こり得ること」を体系的にお届けいたします。 | |||
|
|||
| 本セミナーで得られる主なポイント | |||
|
・国内外のリテールトレンドが一気にわかる! 小売・消費の現場で今何が起きているのか、そしてこれからどう変わっていくのかを、豊富なデータと事例で整理して理解できます。 |
|||
|
・最新の店舗・デジタル戦略を学べる! 無人店舗、スマートレジ、SNS活用など、リアルとデジタルが融合する最前線の取り組みを具体的に紹介します。 |
|||
|
・海外の先進事例から国内でのヒントを得られる!アメリカ・ヨーロッパ・アジアなど、現地視察を通じて得たリアルな情報をもとに、国内で活かせる着眼点を解説します。 |
|||
|
・次の一手を考えるヒントになる! |
|||
| 変化の早い市場で「自社は何をすべきか?」を考える材料が豊富に得られます。 | |||
|
|
|||
|
講師:小野寺 裕貴 データコム株式会社 取締役 経営推進部部長 |
|||
|
慶応義塾大学大学院卒、MBA 取得 株式会社みずほ銀行での法人営業、株式会社インテージでの事業開発・アライアンスを経て、データコム株式会社へ入社。創業30年を迎える流通小売業向けシステム会社がより大きく、そして多面的に業界へ貢献できるよう、自社の企業・組織基盤強化に注力。取締役として財務会計、人事、マーケティングなど経営全般を管掌。また、米国・欧州等のビジネスイベントや店舗に出向きながら海外リテールトレンドを研究。「宣伝会議」や「販促会議」への寄稿や「販売革新」での連載を担当するなど、業界への発信活動を続ける。 自社メディアでも月数本の記事を公開。 |
|||
|
|
|||
| セミナープログラム: | |||
| 1.国内外のリテールデータ&注目事例から読み解く着目テーマ | |||
|
1)国内リテールの現状と変化 1.小売業界の主要指標(市場規模/チャネル構成/成長率) 2.ECの進化とリアル店舗の役割をどのように見直すか 3.オムニチャネル実現にみる効果 |
|||
|
2)海外リテール最新事例と注目テーマ 1.地域別のリテール現状と変化 ・北米:EC競争(vsAmazon)/新興モデルの台頭 ・欧州:ブランドストーリーと持続可能性の融合 ・アジア:急成長するモバイルコマース(リテール横断アプリYuu) 2.注目テーマと事例 ・サブスクリプションモデルの進化 ・AIとデータで変わる顧客体験 |
|||
| 2.変化に対応する国内外の小売業の戦略や施策 | |||
|
1)店舗の役割改革とテクノロジー導入 1.無人決済/スマートレジやセルフレジなど省力化技術の効果(AmazonGOなど) 2.店舗DX(アプリ/サイネージ/スマートカートなど) ・ Walmartのアプリ、Instacartのスマートカート 3.D2Cブランドとの協業による新たな価値提案 ・TargetやWholeFoodsとD2C |
|||
|
2)オンラインでのロイヤル化戦略 1.会員基盤の活用/ロイヤリティプログラムの強化 2.ソーシャル/ライブコマースによるZ世代対応 |
|||
|
3.国内小売業における取組の今後の展望 ~これからの顧客接点と市場価値の創出方法を展望する |
|||
|
1)テクノロジーと人間性の融合による購買体験の再構築 2)地域性・文化性を活かした「ローカライズ」の鍵 3)日本の小売市場への示唆と展開可能性 |
|||
|
|
|||
| 開催概要: | |||
|
2025年9月25日(木) 13:00~17:00 開催方法:オンラインセミナー ※アーカイブ視聴期間あり |
|||
| 受講料:お一人様 33,000円(税込) | |||
|
|||
|
|||
| 主催会社:株式会社マーケティング研究協会 | |||
| マーケティング研究協会は1960年の設立より、マーケティング志向をもった人財・組織の育成と、お客様に選ばれ続けるための仕組みづくりを、「マーケティング支援」「BtoC営業力強化」「店舗販売力強化」「BtoB営業力強化」という4つの領域を中心に、公開セミナー・企業内研修・コンサルティング等様々な手法でご支援しております。 | |||
| 上記のセミナーは企業内研修としても実施することが可能です。お気軽にお問い合わせください。 | |||
| 【会社概要】 | |||
| 株式会社マーケティング研究協会 | |||
| 105-0012 東京都港区芝大門1丁目2番8号 COSMIC BLDG 2F | |||
| 代表取締役:平林 信吾 | |||
| 事業内容: 教育研修事業・マーケティングリサーチ事業・コンサルティング事業・公開セミナー事業・企画制作事業 | |||
| 設立: 1962年 | |||
|
https://www.marken.co.jp/ ■その他のオンラインセミナーは下記よりご確認いただけます。 |
|||
| https://www.marken.co.jp/seminar/ | |||