|
|
|
|
|
アンデルセングループ(本社:広島市中区鶴見町2-19、代表取締役社長:沼田 二郎)は、2025年9月2日から「第43回 アンデルセンのメルヘン大賞」の一般部門・こども部門の作品募集を開始しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アンデルセンのメルヘン大賞 創設の背景 |
|
|
|
アンデルセンのメルヘン大賞は、創業35周年の記念事業として1983年に創設した公募の童話大賞です。当時、物は充足してきた一方で、心のゆとりがない時代において、どのようなことがお客様の暮らしを豊かにすることにつながるのか…。店名の由来になっているデンマークの童話作家 ハンス・クリスチャン・アンデルセンが童話を通じて世界中の子どもたちに夢や希望の灯をともしたように、私たちもお客様と「童話」を通じて夢と希望を分かち合いたいと願い、創設に至りました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【募集概要】 |
|
|
|
・応募資格 :【一般部門】中学生以上 【こども部門】小学校6年生まで |
|
・テーマ : 身近な暮らしの中で感じたこと、感動したこと、想像したことなどを自由に執筆 |
|
・字数 :【一般部門】8000文字以内 【こども部門】800文字以上2000文字以内 |
|
・応募期間 : 2025年9月2日(火)~ 2025年12月10日(水)※当日消印有効 |
|
・応募方法 : Web応募フォーム、応募用紙の2通りがあります。※作品は事務局へ送付 |
|
・発表 : 2026年4月2日(木) (童話作家 ハンス・クリスチャン・アンデルセン生誕の日) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第42回授賞式 |
|
|
|
|
|
|
受賞者と選考委員のインタビュー |
|
|
|
|
|
|
|
原画展 |
|
|
|
|
|
【選考方法】 |
|
|
|
画風の異なるイラストレーター5名によって行われ、「自分がこの童話の挿絵を描きたい」と思った作品が受賞作として選ばれます。そして想像を膨らませて描いた挿絵と受賞者の童話を「アンデルセンのメルヘン文庫」という1冊の絵本として刊行します。 |
|
|
|
《 選考委員 》稲葉朋子先生、いりやまさとし先生、高杉千明先生、田上千晶先生、古瀬稔先生 |
|
|
|
【賞】 |
|
|
|
一般部門 |
大賞1名: 賞金30万円 デンマークペア旅行 優秀賞3名: 賞金10万円 入賞5名: 賞金3万円 |
|
こども部門 |
大賞1名: 創作活動奨励金5万円 デンマークペア旅行 入賞2名: 創作活動奨励金1万円 |
|
共通 |
第43集アンデルセンのメルヘン文庫 ロイヤルコペンハーゲン イヤープレート パンを楽しむギフトセット |
|
|
|
|
▼賞品イメージ |
|
|
|
|
|
|
デンマークのランゲリニエ公園 |
|
|
|
|
|
|
アンデルセンのメルヘン文庫 |
|
|
|
|
|
|
|
ロイヤルコペンハーゲン イヤープレート/パンを楽しむギフトセット |
|
|
|
|
|
【応募にあたっての注意事項(一部抜粋)】 |
|
|
|
・応募作品は未発表で、日本語で執筆したものに限ります。 |
|
・応募作品は返却いたしません。 |
|
・AIを利用した作品は、選考対象外になります。 |
|
・大賞・優秀賞作品の著作権は、株式会社アンデルセン・パン生活文化研究所に帰属します。 |
|
|