|
株式会社ノダ(本社:東京都台東区浅草橋、代表取締役社長:野田励)は、音ストレス課題の高まる木造賃貸住宅市場に向け、旭化成建材、オーシカとの協業により開発された木造遮音・防火工法「シャーオン」を訴求する新たな広報・参加施策を展開いたします。 |
|
|
|
「シャーオン」は、旭化成建材のALC薄形パネル「ユカテック」、ノダの「防音フロア」、およびオーシカのウレタン樹脂系接着剤「セレクティUR‑145」の組み合わせにより、重量床衝撃音・軽量床衝撃音を効果的に低減し、直貼り施工による省施工性と火災時の防火性を兼ね備えた木造床工法です。 |
|
|
|
■シャーオン:3つの性能 |
|
|
|
|
|
|
|
• |
|
遮音性能:「ユカテック+カナエルC防音45」にて、重量床衝撃音(LH‑55)、軽量床衝撃音(LL‑50)、さらに「ユカテックW+カナエルC防音45」では、LH‑50、LL‑45という高い遮音性能。【 (一財)建材試験センターでの測定値(保証値ではありません。)】 |
|
|
• |
|
省施工:ユカテックに接着剤を塗布して防音直貼りフロアに貼るだけの省施工。施工工程を従来の約1/2に短縮。 |
|
|
• |
|
防火機能:ALC薄形パネル「ユカテック」の優れた防火性により、もしもの火災時でも上下階への熱や炎が伝わり拡大するのを遅延させ、火災初期に避難するための時間を確保。 |
|
|
|
|
|
▼木造遮音防火工法シャーオンについて |
|
https://www.noda-co.jp/news/2025/detail/20250606095803.html |
|
|
|
■開催間近!参加無料ウェビナー開催のお知らせ |
|
|
|
|
|
|
|
シャーオンとともに現在の賃貸住宅市場の景況感、入居者が求める付加価値についてメディア、ビルダー、建材メーカーの視点で説明する3社共催セミナー 「賃貸住宅オーナー様必見! 入居率100%を目指す付加価値賃貸住宅とは?」 をオンライン(Zoom)で開催いたします。 |
|
|
|
日時 :2025年9月9日(火) 16:00~17:00 |
|
参加費:無料(定員500名) |
|
|
|
内容: |
|
1.賃貸住宅市場の景況感と求められる賃貸住宅とは?(株式会社全国賃貸住宅新聞社) |
|
2.入居率99.3%を実現する賃貸住宅の秘訣とは?(株式会社アパックスホーム) |
|
3.木造遮音・防火工法「シャーオン」の紹介 |
|
木造賃貸住宅の遮音問題の解決方法(旭化成建材株式会社 × 株式会社ノダ) |
|
|
|
ぜひ「シャーオン」の実力と、付加価値賃貸の可能性についてご確認ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■展示会出展のお知らせ |
|
|
|
賃貸住宅業界最大級のイベント「賃貸住宅フェア2025東京」に、木造遮音・防火工法「シャーオン」を出展いたします。会場では実際のパネルや施工モデルをご覧いただき、担当者による技術説明も予定しております。ぜひブースへお立ち寄りください。 |
|
|
|
開催概要 |
|
開催日:2025年9月17日(水)~18日(木) 10:00~17:00 |
|
会場:東京ビッグサイト 南1・2ホール |
|
主催:全国賃貸住宅新聞社 |
|
来場方法:事前予約制(無料) |
|
|
|
|
|
|
|
■会社概要 |
|
|
|
会社名:株式会社ノダ(NODA CORPORATION) |
|
https://www.noda-co.jp/ |
|
所在地:東京都台東区浅草橋5丁目13番6号 |
|
創 業:1902年(明治35年)6月 |
|
設 立:1938年(昭和13年)1月 |
|
資本金:21億4100万円 |
|
代表者:代表取締役社長 野田 励 |
|
事業内容:建材製品(内装材・外装下地材・住宅機器他)、繊維板、合板の製造、輸入、加工および販売 |
|
|
|
■【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】 |
|
|
|
株式会社ノダ担当 : 営業統括部営業推進室WEB企画チーム |
|
TEL 03-5687-6236 FAX 03-5687-1474 |
|
E-mail :info-web@noda-co.jp |
|