|
人材開発プラットフォームを展開する株式会社manebi(東京都新宿区、代表取締役執行役員CEO:田島 智也、以下「manebi」)は、2025年8月8日より、eラーニングプラットフォーム「manebi eラーニング」内における電子書籍(eBook)機能β版をリリースし、新たな教育ラインナップの提供を開始いたしました。本機能により、動画×書籍×研修を組み合わせた“行動につながる学び”の設計が、より一層効果的に実現されます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
機能開発の背景 |
|
|
|
|
|
manebiは、「人生開発を当たり前の世の中に」というビジョンのもと、eラーニングやオンライン研修などの社員教育支援サービスを提供してまいりました。 |
|
そうした中で、人事担当者から「動画だけでは学びが定着しない」「行動に結びつかない」といった声がありました。 |
|
|
|
そこでmanebiは、“読む”教材の活用を強化。すき間時間での復習や、自分のペースで深める学びを後押しし、研修効果を実務の成果へつなげます。 |
|
|
|
|
|
機能概要:manebi eBookが実現する“5つの価値” |
|
|
|
今回の機能強化によって、以下のような価値を提供できます。(一部今後実装予定の機能も含みます) |
|
|
|
教育価値 |
概要 |
現場で得られる効果 |
|
1. 理解の定着
|
研修内容を「読むことで振り返れる」設計 |
動画だけでは残りづらい知識が定着しやすくなる |
|
2. 学習手段の多様化対応
|
動画より“読む方が合う”社員にも対応可能 |
学びの選択肢が広がり、受講率や満足度の向上に |
|
3. すき間時間の活用
|
移動・業務の合間にも学習が可能 |
忙しい社員でも、継続的に学び続けられる |
|
4.検索性
|
必要な情報をすぐ探せる |
実務中の「今知りたい」にすぐ対応できる |
|
5.学習ログの可視化
|
(今後提供予定)読了履歴や閲覧傾向を記録・分析可能 |
学びの進捗を把握し、育成・支援に活かせる |
|
|
|
|
今後の展開について |
|
|
|
今後manebiでは、eBookコンテンツのさらなる充実に加え、AIによるレコメンド機能や、理解度や行動データと連動した個別最適な「学習パス」機能の開発を進めてまいります。 |
|
これにより、社員一人ひとりのスキルレベル・関心・職種特性に応じて、最適な学習コンテンツがタイミングよく提示されるようになり、“ただ受けるだけの研修”から、“実務に効く学び”への進化を後押しします。 |
|
|
|
また、教材閲覧履歴や定着度データを活用することで、人事・マネージャーによる育成支援やタレントマネジメントの質も向上。企業全体で「学びが戦力に変わる仕組み」を構築できるよう支援していきます。 |
|
|
|
今後も、「学びを行動へ」「教育を成果へ」つなげる次世代型教育プラットフォームとして、テクノロジーと人の力を融合し、企業の成長と個人の人生開発を支えるサービスを目指してまいります。 |
|
|
|
|
|
株式会社manebiについて |
|
|
|
株式会社manebiは、企業向けにeラーニングや集合研修の提供を通じて、社員の成長を支援する教育SaaSカンパニーです。人的資本経営に対応した「育成の仕組み化」「教育成果の可視化」に力を入れており、これまで3,500社以上の企業の教育を支援してきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<会社概要> |
|
会社名 :株式会社manebi |
|
代表者 :代表取締役執行役員CEO 田島 智也 |
|
所在地 :東京都新宿区西新宿2丁目6−1 新宿住友ビル 18階 |
|
事業内容:人材開発プラットフォーム 「manebi」 |
|
人材派遣業界特化eラーニング「派遣のミカタ」 |
|
警備業界特化eラーニング 「警備乃ミカタ」 |
|
建設業特化eラーニング 「KCI教育センター」 |
|
HP :https://manebi.co.jp/corp
|
|
|