| 障がいの有無に関わらず、子どもたちが遊びや活動を通じて自然に交流できる環境を整備 |
| 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研ココファン・ナーサリー(東京・品川/代表取締役社長:山崎 知恵、以下当社)は、2025年9月1日に「品川区立大原児童発達支援センター」及び「品川区立大原児童センター」の指定管理者として管理運営を開始いたしました。 | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
| 品川区では、発達に特性のある子どもや医療的ケア児への支援ニーズの高まりを受け、療育環境の充実を図るため、開設から40年を迎えた品川区立大原児童センターを大規模改修し、区内2か所目となる児童発達支援センターを新たに開設いたしました。 | |||||||||||||||||||
| これにあわせて、品川区立大原児童センターも同じ建物内でリニューアルオープンしています。障がいのある子どもや発達に心配のある子どもとその家庭への専門的な支援および相談支援を行う「児童発達支援センター」と、地域の子育て家庭を支える「児童センター」を一体的に整備した、品川区内初の複合型施設です。 | |||||||||||||||||||
| 療育と地域子育て支援を連携して提供することで、障がいの有無にかかわらず、子どもたち一人ひとりが尊重され、その個性や力を発揮できるインクルーシブな地域づくりを目指します。 | |||||||||||||||||||
| 当社は、「誰一人取り残さない子育て支援」を基本方針に掲げ、すべての子どもが自分らしく成長し、家庭や地域で安心して育っていける環境づくりを推進します。専門性の高い支援を行うと同時に、地域の皆さまとのつながりを大切にし、開かれた施設として成長してまいります。 | |||||||||||||||||||
| ■品川区立大原児童発達支援センター | |||||||||||||||||||
| 児童発達支援センターは、障がいのあるお子さんや、発達に心配のあるお子さんとその家族を対象に、専門的な支援を行う施設です。 | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
| ・児童発達支援 対象:3~6歳 | |||||||||||||||||||
| 日常生活の基礎・社会性の育成、遊びや活動を通じた発達支援の実施。 | |||||||||||||||||||
| ・放課後等デイサービス 対象:6~18歳 | |||||||||||||||||||
| 放課後や長期休暇中の生活支援、余暇活動、学習支援などの実施。 | |||||||||||||||||||
| ・保育所等訪問支援 対象:0歳~18歳 | |||||||||||||||||||
| 専門スタッフが訪問し、集団生活の適応をサポート。 | |||||||||||||||||||
| ・相談支援事業 対象:主に0歳~18歳 | |||||||||||||||||||
| 基本相談、障害児支援利用計画の作成、モニタリング、関係機関との調整等。 | |||||||||||||||||||
| ・品川区医療的ケア児地域生活支援促進事業[インクルーシブひろばベル] | |||||||||||||||||||
| 医療的ケアが必要な児童とその家族の相談・交流・地域支援の促進。 | |||||||||||||||||||
| ■品川区立大原児童センター | |||||||||||||||||||
| 児童センターは、児童厚生施設として0歳~18歳までの児童とその保護者の地域の最も身近な子育て支援施設です。 | |||||||||||||||||||
| 地域の子どもたちが自由に遊び、学び、交流できる場所です。 | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
| ■実施事業概要 | |||||||||||||||||||
| ■児童発達支援センター | |||||||||||||||||||
| ・児童発達支援・放課後等デイサービス | |||||||||||||||||||
| 開所日:月曜日~土曜日(祝日・年末年始を除く) | |||||||||||||||||||
| 営業時間:9:00~18:00 | |||||||||||||||||||
| サービス提供時間 | |||||||||||||||||||
| 【児童発達支援】10:00~14:30(平日) 9:30~15:00(土曜日) | |||||||||||||||||||
| 【放課後等デイサービス】15:30~17:30(平日) 9:30~16:30(土曜日) 9:30~17:30(長期休) | |||||||||||||||||||
| 利用対象:【児童発達支援】未就学児(受給者証取得者) | |||||||||||||||||||
| 【放課後等デイサービス】就学から18歳まで(受給者証取得者) | |||||||||||||||||||
| 定員:10名(多機能型)/日 | |||||||||||||||||||
| 【児童発達支援】5名/日 | |||||||||||||||||||
| 【放課後等デイサービス】5名/日 | |||||||||||||||||||
| ・保育所等訪問支援 | |||||||||||||||||||
| 開所日:月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) | |||||||||||||||||||
| 開所時間:営業時間 9:00~18:00 | |||||||||||||||||||
| サービス提供時間 10:00~17:00 | |||||||||||||||||||
| 利用対象:18歳未満(受給者証取得者) | |||||||||||||||||||
| ・相談支援事業(障害児相談支援・特定相談支援) | |||||||||||||||||||
| 開所日:火曜日~土曜日(祝日・年末年始を除く) | |||||||||||||||||||
| 開所時間:営業時間 9:00~18:00 | |||||||||||||||||||
| 利用対象:18歳未満のこどもとその家族 | |||||||||||||||||||
| ・インクルーシブひろばベル (品川区医療的ケア児地域生活支援促進事業) | |||||||||||||||||||
| 開所日:月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) | |||||||||||||||||||
| 開所時間:10:00~17:00(10:00~13:00/14:00~17:00) | |||||||||||||||||||
| 利用対象:主に医療的ケアを要する児童・障がいのある児童とその家族 | |||||||||||||||||||
| ■児童センター | |||||||||||||||||||
| 開所日:月曜日~土曜日(祝日・年末年始を除く) | |||||||||||||||||||
| 開館時間:9:00~18:00 | |||||||||||||||||||
| 利用対象:主に品川区に在住する児童とその家族 | |||||||||||||||||||
| 当社は今後も、地域の子どもたちとそのご家庭を支える拠点として、関係機関との連携を深め、運営を進めてまいります。 | |||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研ココファン・ナーサリー(東京・品川/代表取締役社長:山崎 知恵、以下当社)は、2025年9月1日に「品川区立大原児童発達支援センター」及び「品川区立大原児童センター」の指定管理者として管理運営を開始いたしました。