| 経営、地域コミュニティ、組織それぞれの分野でデザイン経営をキーワードに活躍する3名を理事に |
|
||||||||||||||
| 一般社団法人Design Dimensionはデザインの力を最大化し、日本経済の活性化をめざすプラットフォームとして活動強化を図るため、経営体制を変更いたしました。 | ||||||||||||||
| 理事として、デザインの現場で最前線を走り、それぞれの領域で卓越した実績を持つ井上 裕太氏、坂井 俊氏、小澤 美里氏の3名が加わることで、DesignDimensionの活動は新たなフェーズへと進化します。 | ||||||||||||||
| 経営メンバーの紹介 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
| 新体制発足日 | ||||||||||||||
| 2025年9月1日 | ||||||||||||||
|
新体制について |
||||||||||||||
| 株式会社KESHIKIのパートナーを務め、事業創出や組織改革を主導する井上氏の多角的な視点、株式会社DERTAの代表取締役CEOを務め、コミュニティデザインにより地方企業の社会課題に取り組む坂井氏の革新的なアプローチ、そして株式会社グッドパッチ Goodpatch Anywhere事業責任者を務める小澤氏の組織デザインへの知見と実践経験は、今後のDesignDimensionの活動に多様性と深さをもたらします。 | ||||||||||||||
| 私たちは彼らとともにデザインの可能性をさらに探求し、社会全体の創造性を高めるための活動を展開していきます。 | ||||||||||||||
| 代表理事 中野 敢太 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
「Design Dimension NIIGATA 2025」について |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
| 次回Design Dimensionは2025年11月25日に新潟にて開催予定です。 | ||||||||||||||
| Design Dimension2025 NIIGATA ご参加お申し込み | ||||||||||||||
|
Design Dimension Conferenceは、経営層、デザイナーが集まり参加する共育・共創コンテンツを通じて、組織とデザイナーとの有機的・有効的な関係性の構築を支援し、「デザイン経営による組織の競争力強化」と「デザイナーのプレゼンス向上」によって、日本の活力となる人材・組織・地域を生み出すことを目的として開催されます。 ※今回は新潟最大の統合型イノベーションウィークLAST NIIGATAと連携 |
||||||||||||||
次回Design Dimensionは2025年11月25日に新潟にて開催予定です。