| ゲームの学びを数値化する新技術「4CsGram(R)」を夏休み特別講座に導入 |
| 株式会社ゲームベースドラーニング(本社:東京都渋谷区、代表取締役:首藤大介)は、株式会社イオンファンタジーが運営する「ゲームカレッジLv.99」において、2025年夏休み特別講座「Dream Home Project」を開催しました。本講座では、小学生向けの習いごと業界で日本初となる、ゲーム学習の教育効果を可視化する分析ツール「4CsGram(R)」を導入。人気ゲーム「マインクラフト(教育版)」を活用し、子どもたちの21世紀型スキル「批判的思考力・創造性・協働力・伝達力(4Cs)」を数値化し、RPGのジョブのように才能を診断する“魔法のレポート”として保護者へ提供しました。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
| 背景:非認知能力への関心と「ゲーム教育」の不安 | ||||||||||||
|
GIGAスクール構想やプログラミング教育必修化を背景に、教育現場では非認知能力や21世紀型スキル(4Cs)の育成が注目されています。一方、家庭では「ゲームばかりして、この子に何が身についているのか?」という保護者の不安が根強くあります。 当社は、ゲームを“遊び”だけではなく、“学びの教材”として位置づけ、その効果を客観的に示すことで保護者の不安を解消し、子どもたちの成長を支える新しい教育モデルを提案しています。 |
||||||||||||
| 日本初の導入:「4CsGram(R)」で才能を診断 | ||||||||||||
| 「4CsGram」は、講座後の児童への専門的なアンケートをもとに以下の能力を数値化する分析ツールです。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
| さらに、結果はグラフだけでなく、子どもの特性を「建築士」「探検家」「賢者」など12種類のRPGジョブに例えて診断。保護者にとって理解しやすく、子どもにとってもワクワクする“魔法のレポート”として届けます。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
| 講座内容:「マインクラフト」で夢の家をつくる | ||||||||||||
| 小学生たちは「マインクラフト(教育版)」とAIを活用し、自分だけの“夢のお家”をデザイン・建築。遊びながら創造力や計画性を育み、同時にAIリテラシーも自然に体験しました。講座終了後に「4CsGram(R)」で学びの効果を診断し、レポートを配布しました。 | ||||||||||||
| 開発の背景:保護者の声から生まれたプロジェクト | ||||||||||||
| 本プロジェクトは、スクール運営中に寄せられた「ゲームの教育効果が見えにくい」という保護者の声から誕生しました。教育現場でも「効果の実感につながらず退会につながる」との課題がありました。そこで、ゲームに眠る“見えない力”をデータで示す仕組み、を構築しました。 | ||||||||||||
| 代表コメント | ||||||||||||
|
株式会社ゲームベースドラーニング 代表取締役 首藤大介: 「私たちは、ゲームの中に眠る、子どもたちの可能性を広げる効能をこれまで数多くの場面、機会で実感してきました。今回導入する『4CsGram(R)』により、子どもたちの“目に見えない成長”をデータで実感いただき、隠れた才能の発見につながることを大変嬉しく思います。『ゲームでの遊びが大好き』というエネルギーを、未来を生き抜く“強み”に変えていく。そんな教育サービスの新しい形を追求してまいります。」 |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
社名:株式会社ゲームベースドラーニング(gbl,inc.) 所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F 代表取締役:首藤 大介 設立:2024年2月19日 事業内容: ・教育・人材育成・組織開発におけるゲームの活用に関する企画・提供 ・21世紀型スキル評価モデル「4CsGram(R)」の開発・運用 ・法人向けワークショップ・研修・プロジェクト支援 URL : https://gb-learning.com |
||||||||||||
| ゲームカレッジLv.99のレッスンは、Mojang社及びMinecraft公式商品・内容と関わりはございません。 | ||||||||||||