|
田中手帳株式会社(本社:大阪市住之江区、代表取締役:田中 尚寛)は、環境に配慮した紙製品シリーズ「記す手帳 botanical」の2026年版を、2025年10月1日より販売開始いたします。 |
|
従来のナチュラル素材表紙やFSC(R)認証紙に加え、2026年版では新たに「サステナブルインク(R)」を採用。使用するインクにも環境への配慮を広げ、よりサステナブルな製品として進化しました。 |
|
|
|
|
|
■従来品から94.3%プラスチックを減らした「記す手帳 botanical」 |
|
|
|
|
|
|
記す手帳botanical(牧草:BOKUSOU)ほのかに牧草の香りがします |
|
|
|
|
記す手帳 botanical は“普段使いが変われば、未来が変わる”という発想から生まれたサステナブル手帳です。「手帳製本会社のできる社会貢献は何か?」という問いから生まれました。表紙に牧草、麻、芝、サトウキビなど植物素材を使用し、手触りや香りで自然を感じてもらえる仕様や、本文用紙はFSC認証紙を採用。従来品から94.3%のプラスチックを排除した設計にしました。「環境への取組をさりげなくアピールできる」と多くのユーザーにご支持いただいてきました。 |
|
|
|
|
|
|
記す手帳botanical(芝:SHIBA) |
|
|
|
|
|
|
記す手帳botanical(さとうきび:BAGASSE) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ベジタブルインキからサステナブルインク(R)へ |
|
|
|
従来は、石油系原料の一部を植物油に置き換えたベジタブルインキを利用しておりました。2026年版では、さらに環境に配慮されたサステナブルインク(R)に切り替えました。ベジタブルインキからサステナブルインク(R)に切り替えることにより、印刷インクとして約20%の石油系原料の削減を行っております。 |
|
|
|
・サステナブルインク(R)とは? |
|
|
|
|
|
|
|
再生可能な生物由来のバイオマス原料を主原料としており、一切の石油系原料を使用していないノンVOCタイプのインクです。サステナブルインク(R)は、一般社団法人有機資源協会のバイオマスマーク認定において、バイオマス度60%の認定取得(認定番号220218)をしており、最高水準のバイオマス度を実現しております。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ 個人にも、企業にも選ばれる手帳に |
|
|
|
「記す手帳 botanical」は、環境意識の高い個人ユーザーだけでなく、企業のSDGs推進やブランディングをサポートする法人向けノベルティ・記念品としても注目されています。周年記念・社員配布用・展示会や採用活動でのギフトなど、単なる手帳以上の意味を持つ「想いの伝わる道具」として、数多くの導入事例が広がっています。 |
|
|
|
|
|
■ 商品情報(2026年版) |
|
|
|
• |
|
|
• |
|
|
• |
|
表紙素材:植物繊維紙(芝/麻/牧草/サトウキビなど) |
|
|
• |
|
|
• |
|
|
• |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【会社概要】 |
|
|
|
• |
|
|
• |
|
所在地:〒559-0025 大阪市住之江区平林南1丁目2-52 |
|
|
• |
|
|
• |
|
|
• |
|
事業内容:手帳の製造(ビジネス手帳、ダイアリー、アドレス帳、家計簿他)、インデックス加工、装丁品(手帳カバー、カードケース等)ファイル、バインダー |
|
|
|
|
|
|
|
■田中手帳とは? |
|
|
|
手帳への「満足」を、使う人すべてに。を掲げる創業八〇年の手帳製本会社です。お客様の「あったらいいな」というご要望を実現するため、どんな難問にも前向きに取り組み、その結果、おかげさまで「手帳づくりのパイオニア」としての高い評価をいただくまでに至っております。小ロットから1,200万冊超の大量生産まで対応可能です。 |
|
|
|
|
|
<本件に関するメディアからのお問い合わせ先> |
|
|
|
• |
|
|
• |
|
電話:06-6681-8648(平日10:00~19:00) |
|
|
• |
|
E-mail:info@tanakatechou.co.jp |
|
|
• |
|
住所:〒559-0025 大阪市住之江区平林南1丁目2-52 |
|
|
• |
|
|
|