|
|
|
|
|
|
|
lanitech合同会社は、日本郵便株式会社東海支社と共催で、「年賀状・ポストカードデザインコンペ2025 with 日本郵便」を開催いたします。本コンペティションは、「若者が誰かに手紙を書きたくなる一枚」をテーマに、年賀状とポストカードの裏面デザインを募るもので、手紙文化の価値を未来につなげることを目指します。 |
|
|
|
|
|
■ テーマ |
|
|
「若者が誰かに手紙を書きたくなるはがき」 ─ 年賀状部門・ポストカード部門の2部門制 |
|
|
|
■ 募集部門 |
|
|
年賀状部門 新年の挨拶を届けたくなる、ワクワク・心温まるデザインを。 |
ポストカード部門 季節や気持ちを伝えたくなる、感性あふれる自由なデザインを。 |
|
|
|
■ 応募資格 |
|
|
|
年齢・プロ/アマ不問。国籍不問。広く募集をいたします。 |
|
学生・若者の応募は特に歓迎します(高校生・大学生・専門学生 など)。 |
|
|
|
■ 募集期間 |
|
|
|
募集開始:2025年9月1日(月) |
|
応募締切:2025年9月30日(火) |
|
|
|
■ 応募方法 |
|
|
|
• |
|
専用応募フォームより、以下の要件を満たした画像データをアップロード。 |
|
|
• |
|
ファイル形式:JPG / PNG / PDF(10MB以内)。 |
|
|
• |
|
|
• |
|
|
• |
|
|
• |
|
1人あたり複数応募可能(※1作品ずつ個別に応募)。 |
|
|
• |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 表現手法 |
|
|
|
• |
|
使用画材や表現手法は自由(イラスト、写真、コラージュ、グラフィックなど)です。 |
|
|
• |
|
|
• |
|
|
|
|
|
|
|
■ 審査・結果発表 |
|
|
|
日本郵便をはじめ主催、協力メンバーによる厳正な審査を実施。 |
|
|
|
入選作品:5点程度(予定)。 |
|
最優秀作品:部門ごとに1点選出予定。 |
|
結果発表:2025年10月中旬予定。 |
|
クリエイティブガレージ星が丘Webサイト・SNSにて掲載。 |
|
|
|
■ 賞・特典 |
|
|
|
入選作品は、100枚ずつ印刷され手紙体験イベント会場で来場者に実際に使ってもらえる「公式はがき」として配布されます。 |
|
最優秀作品は、特別コーナーにて展示・配布され、公式SNS等でも特別紹介されます。 |
|
|
|
■ 年賀状作成イベント・受賞作品の展示(仮)(予定)主催:日本郵便株式会社 東海支社 |
|
|
|
イベント日時:2025年12月15日(木)~16日(金) 10:00-17:00 |
|
会場:クリエイティブガレージ星が丘(愛知県名古屋市) |
|
入退場:無料・自由 |
|
|
|
展示会場では手紙を書くブースのほか様々なものをご用意しています。 |
|
|
|
• |
|
|
• |
|
|
• |
|
ぽすくまぬいぐるみ展示他、複数ポストフォトスポット 予定 |
|
|
• |
|
SNS投稿キャンペーン実施(ノベルティ配布あり)予定 |
|
|
|
|
|
|
|
■ 応募時の注意事項 |
|
|
|
• |
|
応募作品の著作権は制作者本人に帰属しますが、以下の用途における無償利用に同意いただきます。 |
|
|
• |
|
展示・広報・記念配布・印刷・SNS掲載・Web掲載 等。 |
|
|
• |
|
|
• |
|
他人の権利を侵害する可能性のある作品、AI自動生成画像、公序良俗に反する表現は審査対象外です。 |
|
|
• |
|
万一、第三者から権利侵害等の申し立てがあった場合、主催者は責任を負いません。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ 主催・協力 |
|
|
|
主催:クリエイティブガレージ星が丘 運営:lanitech合同会社 |
|
協賛:日本郵便株式会社 東海支社 |
|
|
|
■ 募集要項 |
|
|
|
|
|
|
|
提出先フォームは、募集要項のページ内に記載があります。 |
|
|
|
■ 問い合わせ先 |
|
|
|
募集要項の「クリエイティブガレージ星が丘」より問い合わせよりお願いします。 |
|
|
|
|
|
若者の感性で“手紙を届ける一枚”をデザインいただき、未来のコミュニケーション文化を共に創造しましょう。多くのご応募をお待ちしております。 |
|
|
|
|
|
■ lanitech合同会社について |
|
|
|
|
|
会社名:lanitech合同会社 代表者:代表取締役CEO 西脇靖紘 所在地:東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 桑野ビル2階 事業: |
|
・経営・ITコンサルティング |
|
・システム開発/生成AI開発・導入 |
|
・海外展開支援 |
|
・オープンワーキングスペース「Creative Garage」運営 |
|
・子供向けIT体験「デジタルキッズクラブ」運営 |
・デジタル教育支援(デジタルハリウッドSTUDIO千葉/松山) URL:https://lanitech.jp/
|
|
|
|