| 和の落ち着きを守りながら現代に寄り添う空間へ、未来を見据えたリニューアル |
|
|||||||||||||
|
2025年12月、創業10周年を迎えるSEKIYA RESORT Terrace Midobaruは、このたびリニューアルオープンを迎える運びとなりました。 客室内装の一新や夕食メニューの刷新、そして大分を拠点に活動するアートユニット「オレクトロニカ」とのコラボレーションによる新作アート展示など、様々な改装を経て、訪れる方に新たな体験を提供いたします。 |
|||||||||||||
|
この節目に、さらなる価値の向上を目指し、より快適で印象深い滞在を実現いたします。 皆様のご来訪を心よりお待ち申し上げております。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
客室には新たにソファを設置し、これまでの畳張りからカーペット敷きへと変更。 落ち着きのある和の雰囲気を大切にしながら、より現代のライフスタイルに馴染む設えへとアップデートされています。 また、客室備え付けの食器には大分県日田市を代表する民陶・小鹿田(おんた)焼を採用。手仕事ならではの温かみと素朴な美しさが、滞在のひとときを静かに彩ります。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
リニューアルに伴い、夕食のコースメニューも刷新いたしました。 今回ご用意するのは、地元・大分の旬の食材をふんだんに取り入れた全9品のコース。 料理人の技と感性が一皿ごとに息づき、丁寧な仕事と素材の魅力が調和しています。 |
|||||||||||||
|
それぞれの料理は、単体でも完成された味わいを持ちながら、全体としてのバランスも追求。 前菜から甘味まで、味の流れに一貫性を持たせることで、食後まで心地よい余韻が続きます。 |
|||||||||||||
|
季節を感じ、技を楽しむ。 そんな一夜限りの特別な食体験を、心ゆくまでお楽しみください。 |
|||||||||||||
| 詳しくはこちらから | |||||||||||||
| https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000151015.html | |||||||||||||
|
|||||||||||||
| 「オレクトロニカ」×SEKIYA RESORT 感性を刺激するコラボが実現 | |||||||||||||
| 詩的な表現で注目を集める「オレクトロニカ」とのコラボレーションが決定。今後、ロビー空間へのアート作品展示を予定しており、詳細はあらためてご紹介します。どのような空間が生まれるのか、ぜひご期待ください。 | |||||||||||||
| テラス御堂原10周年──苦難を越えて見えた「続ける力」 | |||||||||||||
|
2025年、テラス御堂原は開業から10周年を迎えました。 振り返れば、知られざる土地・堀田での開業は、決して平坦な道のりではありませんでした。水道インフラや建築面での課題が相次ぎ、施設が完成したのはオープン前日。さらに熊本地震の影響により全予約がキャンセルとなるなど、数々の試練に直面しました。 |
|||||||||||||
| それでも私たちは、「旅で世界と人を明るくする」という想いを軸に、一歩ずつ歩みを進めてきました。気づけば、組織の姿も大きく変わり、新卒採用の本格化をはじめ、事業の幅も広がっています。 | |||||||||||||
|
これからSEKIYA RESORTが目指すのは、“100億円企業”としてのさらなる挑戦。 単なる規模の拡大ではなく、「日本に価値ある目的地を増やすこと」こそが、次なるビジョンです。 |
|||||||||||||
| 公式ホームページはこちら | |||||||||||||
| https://www.sekiyaresort.jp/ | |||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
2025年12月、創業10周年を迎えるSEKIYA RESORT Terrace Midobaruは、このたびリニューアルオープンを迎える運びとなりました。