| カレーのうんちくが豊富になります!このカレー大學総合学部は1日でカレーを幅広く深く学びます。ランチでは、和気あいあい、カレー談議をして盛り上がります。あなたも活躍しませんか? |
| テレビなどメディアでお馴染みのカレーコンサルティング会社である株式会社カレー総合研究所(代表:井上岳久/東京都渋谷区)は、テレビ朝日「スーパーJチャンネル」(8月21日放送)で『当大學学長の井上岳久が出演し「カレートレンドとスパイス」を説明しました。カレーの中核となる必須科目のスパイスについて詳細を解説しました。これを記念し、カレーを総合的かつ体系的に学ぶことのできるカレー大學総合学部の通学講座を9月27日(土)に開校しますが、番組では語りつくせなかった「スパイスの世界」について特別に解説することを決定しました。 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
| カレー大學、2000人超の卒業生がカレー業界を席巻! | ||||||||||||||||
| 日本のカレービジネスを変革する「カレーのプロ」を養成 | ||||||||||||||||
| カレー大學は、単なる料理教室ではありません。カレーの商品開発や店舗経営など、ビジネスに特化した実践的なカリキュラムを提供しています。 | ||||||||||||||||
| これまでに2000人を超える卒業生を輩出しており、彼らは食品メーカー、飲食店、コンサルティング会社など、カレー業界の最前線で活躍しています。 | ||||||||||||||||
| 卒業生たちは、まさにカレー業界を支える「キーマン」として、日本の食文化に新たな風を吹き込んでいます。 | ||||||||||||||||
| 【お申込みはこちらから】 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
| 日本で唯一といえるカレーのプロフェッショナル育成機関で、ビジネス成功確率の高いカレーの専門家、及びカレーの幅広い知識を有するカレー愛好家を目指しましょう! | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
| ■「カレー大學 総合学部」講座概要 | ||||||||||||||||
| 講座名: カレー大學総合学部 | ||||||||||||||||
| 開講日: 9月27日(土)10:00~17:00 | ||||||||||||||||
| 受講料: 35,000円(税別) | ||||||||||||||||
| 形 式: 通学講座 | ||||||||||||||||
| 場 所: 渋谷 | ||||||||||||||||
| 目 的: 1.カレーの知識・奥深いカレーの世界を広めカレーの文化の発展を図る。 | ||||||||||||||||
| 2.カレーの知識を深めることで、 カレー店経営やレトルトカレーの開発などの | ||||||||||||||||
| ビジネス的な局面から、家庭でのパーティ、食べ歩きなど趣味の局面まで、 | ||||||||||||||||
| さまざまな面で役立てさせる。 | ||||||||||||||||
| 3.目標として、日本全国にカレー業界を牽引する「カレー伝導師」を育成する。 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
| 【お申込みはこちらから】 カレー大學HP https://currydaigaku.jp/ | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
| <カレー大學のYouTubeチャンネル、好評配信中> | ||||||||||||||||
| チャンネル名:井上岳久のカレー大學学長ゼミ | ||||||||||||||||
| チャンネルURL:https://m.youtube.com/channel/UC0cY2hF4gb0qQQSv0VrQIeA/about | ||||||||||||||||
| チャンネル内容:ゼミ形式でカレーのあらゆる事象を解明していきます。 | ||||||||||||||||
| 幅広いカレーの世界をゼミ生とともに深く学び、 | ||||||||||||||||
| 一緒に探求していきます。まるで大学のゼミのように、 | ||||||||||||||||
| 毎回一つのテーマをじっくり掘り下げていきます。 | ||||||||||||||||
| 今後の配信予定: 週に1本(予定) | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
| ★ 最新動画情報 ★ | ||||||||||||||||
| テーマ:2025年カレートレンド情報(前編) | ||||||||||||||||
| 内 容:欧風系黒カレーの全貌を紹介 | ||||||||||||||||
| U R L: https://www.youtube.com/watch?v=bmDJVrwx6Qw | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
| ≪カレー大學とは?≫ | ||||||||||||||||
| 日本で広く愛される国民食「カレー」は、もともと海外から伝来した料理でありながら、今では全国各地でご当地カレーが親しまれています。カレーは、チェーン店から個人経営の専門店まで幅広く展開され、毎日食べ歩くファンがいるほどの人気を誇ります。そんなカレーについて体系的に学べる教育機関が「カレー大學」です。カレー好きな人やカレーをビジネスとして展開したい人にとって、この大学は理想的な学びの場となっています。 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
| カレー大學を創設したのは、カレー業界の第一人者であり、学長を務める井上岳久氏です。井上氏はかつて「横濱カレーミュージアム」のプロデュースを手がけ、多くの飲食店や企業に対してカレー関連のコンサルティングを行ってきた人物です。カレーを愛する人々の「カレーをもっと知りたい」という熱意に応えるため、2014年にカレー大学を開設しました。井上氏が大学設立に踏み切ったもう一つの理由は、「カレーなら簡単にビジネスで成功できる」という誤解を抱き、失敗する人が多いことに気づいたからです。「趣味や家庭料理の延長でカレーのビジネスに挑むのは、無免許運転のようなもの」と井上氏は警鐘を鳴らしています。 | ||||||||||||||||
| カレー大學の「総合学部」は、カレーの基礎を1日集中の講義で学べるプログラムです。この講義では、カレーの定義や歴史、社会における位置づけ、商品の研究、調理方法、さらにカレーの食べ歩きについてまで、幅広く知識を深めることができます。例えば、カレーの定義について井上氏は「日本では99%の人がカレーの定義を知らない」と話します。この講義を通じて、カレーがどのように国民食と呼ばれるまでになったのか、その背景や魅力に触れることができます。 | ||||||||||||||||
| また、カレー大學の講義内容には「カレーの社会学」も含まれており、日本社会におけるカレーの特異な立ち位置についても学びます。たとえば、カレーが戦前の軍隊や戦後の学校給食で採用されたことが、日本での普及のきっかけとなり、家庭料理として広がったといわれています。日本特有のカレー文化が醸成され、国民の多くが「カレーが食べたくなる」という感覚を持つようになった理由を紐解くことができるのです。井上氏は、日本においてカレーが国民食とされる背景には「スパイスの習慣性」も一因である可能性があるとしながら、アメリカなど他国ではそこまで普及していないことを例に挙げ、日本独自の文化背景も指摘しています。 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
| さらに、カレー大學では「調理学」や「食べ歩き学」も学びます。カレー好きは「作る派」と「食べ歩く派」に分かれることが多いですが、カレー大学ではどちらも楽しむための基本知識を教えています。特に「食べ歩き学」では、井上氏の豊富な経験に基づいた「カレーの系統を理解するための食べ歩きの法則」を学びます。この講義では、単に有名店を巡るのではなく、「自分の嗜好に合ったカレーの探し方」を学ぶことが特徴です。カレーは非常に個人の嗜好が強く出る料理であるため、まず自分の好みを分析し、それを基準にすることで、自分に合ったカレーをより深く楽しめるようになります。 | ||||||||||||||||
| カレー大學の受講者は、講義を受けるだけでなく、認定試験に合格すると「カレー伝導師」の資格を取得できます。この資格を得ることで、さらに自分のカレー知識を深め、ビジネスや趣味で活かすことができるのです。認定試験は講義内容をしっかり学べば合格しやすく、現在までに9割以上が合格しています。カレー愛好家にとっては貴重な知識と資格が得られるため、多くの人が満足しています。 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
| カレー大學の講座を修了した多くの受講者は、カレー業界で新たな挑戦をしています。たとえば、鹿児島の建設会社がレトルトカレーの開発に取り組み、地域の名産である黒豚を使った「黒豚プレミアムなキーマカレー」を発売し、地元で評判となりました。また、アウトドア向けのカレーを開発した企業もあり、カレーのビジネス展開はさまざまな分野に広がっています。カレー大学での学びが、日本のカレー文化をさらに豊かにし、地域や企業のアイデアと融合していることがうかがえます。 | ||||||||||||||||
| こうして「カレー大學」は、単なるカルチャースクールにとどまらず、日本のカレーシーンを支える存在として成長しています。カレーの奥深さを学び、自らのビジネスや日常生活に役立てたい人にとって、カレー大学は特別な学びの場であり、今後もその役割を広げていくことでしょう。 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
|
■カレー大學 カレーを本格かつ徹底して学ぶ日本最高峰のカレープロフェッショナル育成機関です。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
■講座内容 カレーを理解するために必要不可欠な知識全般を楽しく面白く習得します。 カレーに関する概論、 歴史、 文化(社会学)、 商品知識(商品学)、 調理料理方法(調理学)、 食べ歩き法などのカレーを体系的かつ実践的に学びます。 単なる知識としてだけでなく、 ビジネスや家庭で実用的で実績できる「生きた学問」として各所で役に立てる実務的な知識です。 カレー大學を卒業すれば、 カレーについて語ることができ、 ビジネスの多くのシーンで会話の潤滑油になります。 また、 家庭ではカレー作りの要諦を知ることで一層のおいしいカレーを作ることができます。 ■講座概要/科目解説/6科目 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
■講座の特長 ・知っているようで知らない「カレー」の正体を知ることができます。 ・単にカレーを学び知識量を増やすだけでなく、 カレーを実社会で役立てることができるようにします。 実用的で実益のある実践的な講座となります。 ・カレー界の第一人者である井上岳久(株式会社カレー総合研究所代表)がこれまでにカレーミュージアムの設立運営やテレビや雑誌などのメディア及び複数の大学での研究などで得たカレーの広く深い知識と最先端のカレー事情を加味したコンテンツとなっております。 日本の最高峰のカレー講座と言えます。 ■こんな人におススメ! ・カレーが大好きでカレーを基本から学びたい方 ・カレーを趣味にしたい方 ・カレーをビジネスにしている人(カレーの商品開発、 マーケティング担当者、 カレーマーチャンダイザー、 カレーまちおこしプロデューサー、 カレー店の経営者、 料理教室主催者など) ・カレー知識を深めことで食文化を極めようとする方(料理研究家、 フードライター、 フードコーディネーターなど) ・カレー知識を商売にしている方(編集者、 企画会社、 ライター、 テレビディレクターなど) ・カレーを会話の潤滑にしたい方 ・カレーの食べ歩きをしたいと思っている方、 食べ歩きに行き詰っている方 ・おいしいカレーを作りたい方、 カレー作りがマンネリ化している方 ・「カレー」を軸としたコミュニティ、 交流をしたい方 ・「カレー友」を作りたい方 ■学ぶことを検討している方へ たかがカレー、 されどカレー、 カレーの名前は知っていて食べたことはあるけれど、 その本当の姿は意外に知らない。 ・カレーの歴史を知っていますか? ・カレーの名前の由来を知っていますか? ・いつ日本にやってきたのか、 知っていますか? ・なぜ国民食と言われるまでに日本人に人気が出たのか、 知っていますか? ・カレーを簡単においしくする方法を知っていますか? ・カレーを一晩寝かせるとおいしくなるって本当ですか? ・カレールウってどうように製造されているのか? ・・・などなど、 すべて即答できますか! このカレーの広く深い部分を知ることができます。 知るとどうなるかって?得をすることがあるのかって? それはたくさんあります。 国民食のため会話が盛り上がりますので、 カレーを知っていればビジネスで、家庭で地域でコミュニケーションの潤滑油になります。 ビジネスでは商談の成功確率が高まると言われています。 カレー店では繁盛するコツが掴めると思います。 それよりもカレー作りが楽しくなりおいしくなります。 炊き出しなど、 非常時の役にも立ちます。 人それぞれ、 いろいろな場面に活かすことができます。 |
||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
| 「カレー総合研究所」は、 カレーを通した日本全体の食文化、 健康食としてカレーの普及による健康面からのアプローチなど、 日本総国民が大好物で国民食とまで言われているカレーをさらに盛り上げ、 発展させることを目的とします。 | ||||||||||||||||
| http://www.currysoken.jp/ | ||||||||||||||||
カレー大學、2000人超の卒業生がカレー業界を席巻!
チャンネル内容:ゼミ形式でカレーのあらゆる事象を解明していきます。
一緒に探求していきます。まるで大学のゼミのように、