| 株式会社ムゲンエステート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:藤田進一、以下「当社」)は、次世代育成支援対策推進法に基づき、厚生労働大臣より「プラチナくるみん」認定を受けましたのでお知らせいたします。 | |||||
|
|||||
| 「プラチナくるみん」とは、子育てサポート企業として「くるみん」認定を受けた企業の中で、より高い水準で仕事と子育ての両立を支援する制度の導入や、利用促進に取り組んでいる企業に与えられる特例認定です。当社は2023年に「くるみん」認定を取得しており、この度の認定はこれまでの取り組みの成果が評価されたものです。 | |||||
| [これまでの当社の取り組み] | |||||
| 1. 育児・両立支援制度の拡充と利用促進 | |||||
| 男女を問わず育児休業を取得しやすい環境を整備し、復職後のスムーズな業務復帰を支援しています。看護休暇や短時間勤務制度などを拡充する事で、子育てと仕事の両立を長期的に支援できる体制を整えています。 | |||||
| 2. 女性の継続就業とキャリア支援 | |||||
| 女性がライフイベントを経ても安心して働き続けられるよう、研修による社内醸成や柔軟な勤務制度を整備し、復職率100%を維持しています。さらに、女性社員を中心とした社長直下の横断プロジェクトを立ち上げ、意識醸成に向けた冊子制作など社内への働きかけを進めています。 | |||||
| 3. 年次有給休暇の取得促進 | |||||
| 計画的な取得を推進するため、取得状況を把握し、社内広報や掲示板による周知を実施しています。また、2024年11月末までに管理職の有給休暇取得率60%を達成するなど、働きやすい職場環境づくりを進めています。 | |||||
| [今後の方針] | |||||
| 当社は今後も「社員一人ひとりが能力を最大限に発揮できる職場づくり」を目指し、仕事と子育ての両立支援をさらに推進してまいります。ライフステージに応じた多様な働き方を尊重し、すべての社員が安心して挑戦し成長し続けられる企業風土の醸成に努めてまいります。 | |||||
| ご参考 | |||||
| 厚生労働省 | |||||
| 「子育てサポート企業」として厚生労働大臣の認定を受けた証 「プラチナくるみん」 | |||||
| https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/shokuba_kosodate/kurumin/index.html | |||||
| 株式会社ムゲンエステート「人的資本の強化」 | |||||
| https://www.mugen-estate.co.jp/sustainability/human_capital.html | |||||
|
|||||
【株式会社ムゲンエステート】 「プラチナくるみん」認定の取得に関するお知らせ
株式会社ムゲンエステート | 2025年8月29日 14:11
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【ヤマト インターナショナル株式会社】 “大人のTPO”をスマートに演…
- ジョイフル本田と守谷市が「災害時における一時避難場所としての駐車場の使…
- 【象印マホービン株式会社】 「保温力」と「お手入れ性」がさらに進化した…
- 【株式会社外為どっとコム】 人気のトルコリラ3通貨ペアが対象!『外貨ネ…
- 【株式会社ミナミ】 錦糸町の人気おでん屋『きんぎょと風鈴』が中目黒に2…
- 【株式会社トゥヴェール】 トゥヴェールの毛穴ケア特化型の大人気プレ化粧…
- 【株式会社文藝春秋】 <R・ドーキンス絶賛!アメリカで年間ベストブック…
- Synergy!LEAD 「絞り込み条件設定機能」を強化、メール配信の…
- 【渋谷スクランブルスクエア株式会社】 今年も「天空の盆踊り」開催!渋谷…
- 【株式会社 ワールド】 【grove】石川梨華さんが着こなす!着るだけ…
📊 今週のランキング記事
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 【株式会社ブランドクラウド】 社内DXを加速するAIソリューション「ナ…
- ジョイフル本田と守谷市が「災害時における一時避難場所としての駐車場の使…
- 【2025年最新】日本の上場企業 市区町村ランキング|Akala DB…
- 【JustCo Japan株式会社】 グラングリーン大阪に11月オープ…
- 【株式会社 日本旅行】 鉄道好きタレント斉藤雪乃さんと行く『丹後の海』…
- 【株式会社NTTドコモ】 対話型 AI を活用した効率的な施設管理に関…
- 【株式会社テンダ】 「Notes文書データ抽出ツール」の機能強化のお知…
- 【株式会社外為どっとコム】 人気のトルコリラ3通貨ペアが対象!『外貨ネ…
- アジア唯一の、『ルーマニア医学部』公式提携事務局