|
MalmeとJR東日本スタートアップは図面審査の自動化システムの活用による生産性向上を目指します
|
|
|
株式会社Malme(本社:東京都新宿区、代表取締役 :高取 佑、以下「Malme」)は、JR東日本の子会社でベンチャーへの出資・協業を推進するCVCのJR東日本スタートアップ株式会社(代表取締役社長:柴田 裕、以下「JR東日本スタートアップ」)と、鉄道現場の生産性向上を目的とした資本業務提携を締結しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
資本業務提携の背景 |
|
|
|
Malmeは「設計から施工まで見通せるBIM/CIMサポート」と「現場課題を解決するソリューション開発」を通じ、土木建設業界のDXを推進してまいりました。これまで120社以上に導入いただき、設計コンサルタントや大手ゼネコンなど幅広い企業に活用されています。 |
|
|
|
2024年の「JR東日本スタートアッププログラム春」に採択されたことを契機に、図面審査自動化をはじめ、鉄道工事における業務効率化やAI活用の実証実験を進めてきました。 |
|
|
|
|
|
提携の内容 |
|
|
|
今回の提携を通じて、以下の取組みを強化してまいります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
JR東日本スタートアップ株式会社様コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
JR東日本スタートアップ株式会社 伊藤 祥展 氏 |
|
|
インフラの老朽化が進む中、これを支える土木業界においても技術者不足やコスト増加など、多くの課題に直面しています。これらの課題を解決し、持続可能な業務体制の構築が求められる中、Malme社が掲げる「ドボクをアップデートする」という理念に共感し、この度出資させていただきました。 Malme社とは、弊社のアクセラレーションプログラム「JR東日本スタートアッププログラム2024春」での採択を契機に、これまで協業を進めてまいりました。実証実験では、JR東日本の建設工事における図面審査の一部自動化に挑戦し、業務効率化の可能性を確認することができました。 |
|
|
|
|
|
今後は、これをさらに深度化していくと共に、関連する各種業務の生産性向上に向けて取り組んで参ります。Malme社とともに、土木業界全体のアップデートに貢献できることを期待しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
今後の展望 |
|
|
|
JR東日本グループの経営ビジョン「勇翔2034」が掲げる「オープンイノベーション」および「生成AI活用」に沿い、当社の技術力とJR東日本グループの知見を融合させることで、鉄道建設やインフラ維持管理の生産性向上を実現してまいります。 |
|
|
|
|
|
|
|
会社概要 |
|
|
|
JR東日本スタートアップ株式会社 |
|
所在地:東京都港区高輪2-21-42 TokyoYard Building 6・7F |
|
代表者:代表取締役社長 柴田 裕 |
|
株主:東日本旅客鉄道株式会社 |
|
設立日:2018年2月20日 |
|
ウェブサイト:https://jrestartup.co.jp
|
|
|
株式会社Malme |
所在地:東京都新宿区西新宿2丁目6-1 新宿住友ビル24階 代表者:高取 佑 設立:2021年2月 事業内容:土木業界向け建設DXサービスの提供 ウェブサイト:https://malme.net/
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株式会社Malme(本社:東京都新宿区、代表取締役 :高取 佑、以下「Malme」)は、JR東日本の子会社でベンチャーへの出資・協業を推進するCVCのJR東日本スタートアップ株式会社(代表取締役社長:柴田 裕、以下「JR東日本スタートアップ」)と、鉄道現場の生産性向上を目的とした資本業務提携を締結しました。