| ~ DNAメチル化による年齢予測からサプリ開発、宇宙を見据えた研究展望まで幅広い成果を共有 ~ |
|
|||||||||
| スペースシードホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:鈴木健吾)の子会社であるリジェネソーム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐久間善太郎、以下「リジェネソーム」)は、2025年7月31日、TAKANAWA GATEWAY Link Scholars' Hub(LiSH)Studio1にて、設立1周年記念イベント「Regenesome 1st Anniversary - 成果報告会&記念パーティー」を開催しました。 | |||||||||
| リジェネソームは2024年7月の設立以来、再生医療・ヘルスケア技術を基盤に、老化に関する課題を解決する社会実装を目指しています。本イベントでは、1年間の研究開発成果と、今後の挑戦について多角的に発信しました。 | |||||||||
|
|||||||||
| 成果報告会の内容 | |||||||||
| リジェネソーム社の紹介(佐久間善太郎 代表取締役社長) | |||||||||
| 佐久間代表からは、リジェネソームの設立経緯や事業の方向性について説明がありました。また、地球と宇宙に共通する「老化に伴う健康課題」に挑む企業として下記のミッション・ビジョン・バリューが共有されました。 | |||||||||
|
|||||||||
| 上記に加えて、エクソソームを基盤とした受託研究からヘルスケア製品の開発、さらには医療機器・がん治療へと展開する事業ポートフォリオ、そして東北大学・東京科学大学等との連携による研究推進体制について紹介されました。 | |||||||||
| 研究発表のハイライト | |||||||||
|
DNAメチル化マーカーを用いた年齢予測方法(岐阜大学 岡田大瑚 特任助教) 網羅的なDNAメチル化データを活用した「エピジェネティック時計」に関する新手法を紹介。従来の課題であった解釈性と非線形変化に対応し、唾液を用いた予測で高精度(ピアソン相関0.90)を実現。リジェネソームとの共同研究契約に基づき、特許出願を完了したことが発表されました。 |
|||||||||
|
低酸素環境による老化改善(東北大学 中井琢 助教) 抗糖尿病や老化改善に資する「Aging Care Space」研究について報告。低酸素環境が細胞機能や老化に与える影響と、その応用可能性について議論されました。 |
|||||||||
|
認知機能障害へのリアルワールドデータ解析(日本システム技術株式会社 崔多蔚 副主任) 大規模データを活用した認知症領域での分析結果を発表。実臨床に即した新しい指標の可能性が示されました。 |
|||||||||
|
SAISEI リジェネソームサプリメント(リジェネソーム マーケティングマネージャー 相馬美欧) 2025年6月に発売された新製品「SAISEIサプリ」について紹介。ユーグレナグラシリス、酒粕パウダー、カラハリスイカ粉末、精製エルゴチオネインなどを配合し、科学的根拠に基づいたエイジングケアを実現する商品として注目を集めました。 |
|||||||||
|
最新研究開発状況(リジェネソーム 代表取締役CEO 鈴木健吾) ナノ粒子を活用した老化制御、酒由来ナノ粒子「SAKESOME」の応用研究、日本酒に含まれる抗老化成分(エルゴチオネイン、アグマチン、αEGなど)を活用した製品開発など、宇宙科学や発酵技術を掛け合わせた独自の研究展開について発表しました。 |
|||||||||
| 記念パーティーとネットワーキング | |||||||||
| 成果報告会に続き開催された1周年記念パーティーでは、ライトニングトークと参加者同士の交流を通じて、産学官連携の新たな可能性が広がりました。研究者、企業関係者、行政関係者らが一堂に会し、リジェネソームの次なる挑戦について意見交換が活発に行われました。 | |||||||||
|
|||||||||
| 今後の展望 | |||||||||
| リジェネソームは、 | |||||||||
|
|||||||||
| などを進め、老化による課題解決につながるソリューションを提供できる社会実装可能な研究開発を推進してまいります。 | |||||||||
|
リジェネソーム株式会社について |
|||||||||
| リジェネソームは、ナノ粒子であるエクソソーム等を活用し、老化抑制や再生医療の新しいソリューションを提供することを目指しています。各種細胞が作るエクソソームの詳細な解析とともに、分子生物学的にナノ粒子をデザインすることで、それらが生体にどのように機能するかを解明しています。これにより、ナノ粒子を応用した医療技術の開発や、宇宙医学分野における新たな解決策を提案し、健康寿命の延伸とともに人類の宇宙進出に貢献することを目指しています。 | |||||||||
| https://regenesome.com/ | |||||||||
|
スペースシードホールディングス株式会社について |
|||||||||
| スペースシードホールディングスは、「SFをノンフィクションにする」をミッションとして、投資活動、研究活動ならびに事業創出を行う宇宙系ディープテックベンチャービルダーです。発酵とロンジェビティー技術の社会実装を支援する「Fermentation and Longevity Fund」プログラムの運用などを軸に、社会課題を解決する事業の創出に取り組んでいます。2040年までに各種ステークホルダーとともに、人類が宇宙空間で居住するのに必要な技術を揃えることを目指しています。 | |||||||||
| https://ss-hd.co.jp/ | |||||||||