株式会社協和企画(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:村井啓太)は、一般社団法人日本脳卒中学会脳卒中ガイドライン委員会が編集した『脳卒中治療ガイドライン2021〔改訂2025〕』(以下、本書)を発行しました。2021年版から2回目の改訂で完成したのが本書で、2022年1月から2023年12月までの2年間に発表された論文のうち「レベル1のエビデンス」「レベル3以下だったエビデンスがレベル2となっていて、かつ、特に重要と考えられるもの」を採用する方針で、該当する項目(140項目中52項目)の差し替えを行いました。

【主な改訂点】● 「改訂のポイント」を新設改訂した箇所や改訂の経緯などについて把握する際に有用な「改訂のポイント」を、各章の冒頭に新設しました。● 近年の知見をタイムリーに・広範囲に反映各疾患の治療選択肢として登場したGLP-1受容体作動薬や抗アミロイド抗体治療薬に対する知見、諸々の背景を持つ患者さんへのDOAC(直接作用型経口抗凝固薬)や抗血小板薬による治療の知見、日進月歩ともいえるMT(経動脈的血行再建療法)の臨床研究成果など、近年の知見を反映した改訂を行いました。

改訂した箇所や改訂の経緯などについて把握する際に有用な「改訂のポイント」を、各章の冒頭に新設しました。

各疾患の治療選択肢として登場したGLP-1受容体作動薬や抗アミロイド抗体治療薬に対する知見、諸々の背景を持つ患者さんへのDOAC(直接作用型経口抗凝固薬)や抗血小板薬による治療の知見、日進月歩ともいえるMT(経動脈的血行再建療法)の臨床研究成果など、近年の知見を反映した改訂を行いました。

編集: 一般社団法人日本脳卒中学会脳卒中ガイドライン委員会

※上記の52項目を抜粋したPDFは、一般社団法人日本脳卒中学会のWebサイトで公開中です。

本書の発行が、脳卒中治療の発展に貢献できれば幸甚です。これからも株式会社協和企画は、ヘルスケア領域の情報を発信していくことで、人びとの最善・最適な選択を支えていきます。