|
|||
| 川崎フロンターレ所属の小林悠選手、家長昭博選手、森谷賢太郎氏と協力し、サッカー観戦の機会が難しい子どもたちとそのご家族を対象に、JリーグYBCルヴァンカップへ招待します。 | |||
| 3名はこれまでlove.fútbol Japanが設立した「1% FOOTBALL CLUB」に参画し、毎年、年俸や活躍給の1%を寄付して日本国内で経済的な貧困や社会格差を理由にサッカーを始める、続けることが難しい子どもたちを支援してきました。 | |||
| 今回、その活動の一環として、神奈川県の子どもを対象に声をかけ、JリーグYBCルヴァンカップ「川崎フロンターレvs浦和レッズ」(会場:Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu)に招待することになりました。 | |||
| 今回は6世帯の家族が参加する予定です。 | |||
| 別の支援活動として実施している選手とのオンライン交流に参加する子どもたちも参加予定で、「フロンターレのサッカーが見れることが楽しみ!」などのメッセージが寄せられています。 | |||
| 今から当日の開催が楽しみです。 | |||
| <活動について> | |||
| love.fútbol Japanは、2021年より日本で、経済的な貧困や社会格差を理由に、サッカーをしたくても諦めている、続けることが困難な子どもたちを対象とする活動「子どもサッカー新学期応援事業」を富樫敬真選手(アトランタ・ユナイテッドFC)、小林悠選手、家長昭博選手(川崎フロンターレ)、新井章太選手(ヴィッセル神戸)、宮澤ひなた選手(マンチェスターユナイテッドWFC)などサッカー選手25名とともに取り組んでいます。サッカーの費用に使える奨励金5万円の給付、用具寄贈、孤独に対する心の繋がりを育てるサッカー選手との交流を提供し、これまで5年間で2400万円以上の奨励金を給付し、45都道府県子どもたち約2,100人に応援を届けてきました。 | |||
|
▷2025年度 日本での活動報告はこちら https://www.lovefutbol-japan.org/posts/57153900 |
|||
| <経済的な貧困等によるサッカーの機会格差の現状について> | |||
| 弊会に支援を求める子ども人数は毎年100人規模で拡大しています。ここ数年は物価高の影響があり、規模はこの4年間で5倍に増加し、今年は1ヶ月間で520人を超えました。受益世帯のうち60%が世帯年収が200万円以下、33%の世帯が子どもがサッカーをするために借入をしたことがあると回答するなど深刻な状況が確認されています。さらには、約40%の子どもが家計を心配してサッカーを辞めると家族に伝えた経験があり、子ども自身が頼れる環境、相談環境また必要とされています。 | |||
| 一般的に、スポーツは贅沢や趣味として見られやすいため、子どもの機会格差問題においてスポーツの支援は、教育や食等の生活インフラの支援に比べて優先度が下がる傾向にあります。そのため、当事者は困っていても声を上げづらい状況が続いており、社会のなかで子どもに対するスポーツ機会の「理解」を高める必要性があります。 | |||
| 支援を求める規模は拡大しさまざまな課題が顕在化する一方で、日本サッカー界に支援体制は十分に整っていません。子どもたちを支える環境づくりに向けた仲間と仕組みづくりが今まさに必要とされています。 | |||
| <団体概要> | |||
| love.fútbol Japanは、日本とアジアで、経済的な貧困や社会格差によって安全にサッカーをしたくてもできない子どもたちの「環境」を変える活動に取り組む認定NPO法人です。地域課題の解消と子どもたちが誰でも遊べる居場所を共創する「コミュニティ型のスポーツグラウンドづくり」や、日本で「子どもサッカー新学期応援事業」、サッカー選手たちが年俸の1%を寄付して子どもたちを支援するプラットフォーム「1% FOOTBALL CLUB」の運営をおこなっています。 | |||
| 団体名:認定NPO法人love.futbol Japan | |||
| 設立:2018年1月12日 | |||
| 代表理事:加藤遼也 | |||
| 公式HP :https://www.lovefutbol-japan.org/ | |||
| 1% FOOTBALL CLUB :https://onepercentfc.com/ | |||
| <当日の取材について> | |||
| 取材をご希望の方は下記お問合せ先までご連絡下さい。スタジアム場内での撮影は基本的にJリーグメディアチャンネルに登録のあるメディアのみとなります。登録外のメディアの方は、個別にお問合せください。参加者への個別インタビュー希望の場合はお知らせください。なお、プライバシー保護のため、写真撮影は、参加者の顔が撮影および個人が特定される方法での撮影は禁止となります。 | |||
| 【問い合わせ先】 | |||
| love.futbol Japan 広報部 | |||
| MAIL: team@lovefutbol-japan.org | |||
【認定NPO法人love.futbol Japan】 川崎フロンターレの小林悠選手、家長昭博選手、森谷賢太郎氏と、サッカー観戦の機会が難しい子どもたちを試合招待。9月7日(日)川崎フロンターレ対浦和レッズ戦で開催!
認定NPO法人love.futbol Japan | 2025年8月29日 10:22
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【株式会社テンダ】 「Notes文書データ抽出ツール」の機能強化のお知…
- 北海道余市町:「余市町感謝祭2025」開催!ふるさと納税で希少ワイン等…
- 【株式会社外為どっとコム】 人気のトルコリラ3通貨ペアが対象!『外貨ネ…
- 【一般社団法人九州MaaS協議会】 「みやざきマルっと1Dayフリーパ…
- ジョイフル本田と守谷市が「災害時における一時避難場所としての駐車場の使…
- 【ヤマト インターナショナル株式会社】 “大人のTPO”をスマートに演…
- 【渋谷スクランブルスクエア株式会社】 今年も「天空の盆踊り」開催!渋谷…
- 「髪の毛」が農作物を育む──山梨県身延町「あけぼの大豆」とhairma…
- Synergy!LEAD 「絞り込み条件設定機能」を強化、メール配信の…
- 【岡山大学】Hola, Miembro !! ~経営者のリアルに迫るイ…
📊 今週のランキング記事
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 【株式会社ブランドクラウド】 社内DXを加速するAIソリューション「ナ…
- 【JustCo Japan株式会社】 グラングリーン大阪に11月オープ…
- 【2025年最新】日本の上場企業 市区町村ランキング|Akala DB…
- 【株式会社 日本旅行】 鉄道好きタレント斉藤雪乃さんと行く『丹後の海』…
- ジョイフル本田と守谷市が「災害時における一時避難場所としての駐車場の使…
- 【株式会社テンダ】 「Notes文書データ抽出ツール」の機能強化のお知…
- 【株式会社NTTドコモ】 対話型 AI を活用した効率的な施設管理に関…
- アジア唯一の、『ルーマニア医学部』公式提携事務局
- 【株式会社外為どっとコム】 人気のトルコリラ3通貨ペアが対象!『外貨ネ…