|
|
|
|
|
|
|
主催:(株)シーエムシー・リサーチ(https://cmcre.com/)より、 |
|
注目のライブ配信セミナー(見逃し配信付)開催のお知らせです。 |
|
🎓 講師:福崎 昌宏 氏(福崎技術士事務所 代表) |
|
📆 開催日時:2025年10月1日(水)10:30~16:30 |
|
🖥️ Zoom配信 + 見逃しアーカイブ配信あり(資料付) |
|
💬 テーマ:「金属材料の腐食の基礎とメカニズムおよび腐食対策と防食技術のポイント」 |
|
――孔食・応力腐食割れ・すき間腐食など、現場で起きるトラブルの原因と対策を徹底解説。めっきや塗装など防食技術も基礎から理解できます。 |
|
受講料 |
|
・一般:55,000円(税込) |
|
・メルマガ会員:49,500円(税込) |
|
・アカデミック:26,400円(税込) |
|
📺 ご都合の合わない方も安心! |
|
ライブ配信後に【見逃し配信(期間限定)】をご視聴いただけます。 |
|
詳細・お申込みはこちら: |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
🧠 質疑応答の時間もございます。 |
|
研究・業務での活用に向け、ぜひご参加ください! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【セミナーで得られる知識】 |
|
・ 腐食の基礎知識を得ることができる |
|
・ 体系的な腐食ケースを理解することができる |
|
・ 腐食を防ぐ様々な方法を理解することができる |
|
|
|
【セミナー対象者】 |
|
・ 金属材料に関係する技術者、研究者 |
|
・ 金属の腐食に関係する技術者、研究者 |
|
|
|
|
|
1)セミナーテーマ及び開催日時 |
|
|
|
テーマ:金属材料の腐食の基礎とメカニズムおよび腐食対策と防食技術のポイント |
|
開催日時:2025年10月1日(水)10:30~16:30 |
|
参 加 費:55,000円(税込) ※ 資料付・見逃し配信付 |
|
* メルマガ登録者は 49,500円(税込) |
|
* アカデミック価格は 26,400円(税込) |
|
講 師:福崎 昌宏 氏 福崎技術士事務所 代表 |
|
|
|
|
|
〈セミナー趣旨〉 |
|
金属は自動車、電子機器、建築物など私たちの身近で様々なところに使用されており、生活にはなくてはならない材料の一つです。しかし、鉄を含めたほとんど全ての金属にはさびや腐食が発生します。金属が腐食すると板厚が減少したり、製品の一部が急激に腐食されたり、場合によっては破壊することもあります。また腐食の特徴として、金属の周囲に水分や湿気が多いと、保管や輸送中にもさびや腐食が発生する可能性もあります。 |
|
このような腐食を防ぐためには腐食に関する知識が不可欠になります。腐食は鉄、銅、アルミニウムなどほとんど全ての金属に起こる現象です。腐食の形態として表面の一部だけが優先的に腐食する孔食があります。孔食によって、構造物や配管に穴が開いて漏洩などが起こります。他にも異種金属接触腐食、すき間腐食、応力腐食割れなどがあります。これら腐食はその原因や腐食の進行がそれぞれ異なるので、それぞれ適切な対策や防食が必要になります。 |
|
本セミナーではこのような腐食に関する基礎知識から、めっきや塗装などの防食について解説します。 |
|
|
|
|
|
※本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。 |
|
★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。 |
|
💡 見逃し配信あり(期間限定) |
|
・ 当該ウェビナーにお申込みいただいた場合には、サービスとしてZOOMを使用した「見逃し配信」を合わせて提供いたします。 |
|
・ 見逃し配信では、ウェビナーの録画動画を一定期間視聴可能です。 |
|
・ ウェビナーを復習したい方、当日の受講が難しい方、期間内であれば動画を何度も視聴可能です。 |
|
|
|
|
|
|
|
2)申し込み方法 |
|
|
|
シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイトからお申し込みください。 |
|
折り返し、 視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。 |
|
詳細はURLをご覧ください。 |
|
|
|
お申し込みはこちら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3)セミナープログラムの紹介 (途中休憩をはさみます) |
|
|
|
1. 金属材料の基礎知識 |
|
(1) 周期表と金属元素 |
|
(2) 鉄鋼材料やステンレス鋼など各種金属材料の特徴 |
|
(3) 鉄鋼材料とステンレス鋼の違いと錆びやすさの関係 |
|
|
|
2. 腐食の基本原理 |
|
(1) 腐食は化学反応 |
|
(2) 腐食は酸化還元反応 |
|
(3) イオン化傾向 |
|
(4) 腐食におよぼす環境要因 |
|
(5) 様々な環境の腐食 |
|
|
|
3. さまざまな腐食形態 |
|
(1) 全面腐食 |
|
(2) 異種金属接触腐食 |
|
(3) 酸素濃淡腐食 |
|
(4) 粒界腐食 |
|
(5) 孔食 |
|
(6) すき間腐食 |
|
(7) 脱亜鉛腐食 |
|
(8) エロ―ジョンコロージョン |
|
(9) 応力腐食割れ |
|
|
|
4. 防食の基礎知識 |
|
(1) めっきの種類 |
|
(2) ファラデーの法則 |
|
(3) 亜鉛めっき |
|
(4) ニッケルめっき |
|
(5) めっきの前処理 |
|
(6) 塗装 |
|
(7) 化成処理 |
|
(8) その他防食方法 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4)講師紹介 |
|
|
|
福崎 昌宏 氏 福崎技術士事務所 代表 |
|
【講師経歴】 |
|
2005年 千葉工業大学大学院 工学研究科 金属工学専攻を修了。 |
|
同年 金属加工メーカー、2013年に建設機械メーカー 研究開発部に入社。 |
|
2017年に技術士(金属部門)取得。 |
|
2019年4月より独立開業。 |
|
金属材料の破損・不具合に関する分析調査を専門とし、これまでに「建物の屋根に発生したさびの原因調査」、「排水管の漏水、腐食調査」などについてコンサルを手掛ける。 |
|
同時に若手の技術者向けの金属材料に関する講演や執筆を多数行う。『金属材料の疲労破壊・腐食の原因と対策』 (2021) 日刊工業新聞社、(共著)『めっちゃ使える設計目線で見る「機械材料の基礎知識」』(2022) 日刊工業新聞社、「機械設計」連載講座『金属材料の基礎と不具合調査の進め方』(2020) 日刊工業新聞社などを執筆。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5)近日開催ウェビナー(オンライン配信セミナー)のご案内 |
|
|
|
○半導体パッケージの基礎と品質管理および最新動向 |
|
2025年8月29日(金)10:30~16:00 |
|
https://cmcre.com/archives/133635/ |
|
○半導体封止材の最新技術動向と設計評価技術 |
|
2025年9月2日(火)13:30~16:30 |
|
https://cmcre.com/archives/134105/
|
|
※見逃し配信付 |
|
○共鳴法による非接触充電技術(MIT方式)における高効率なエネルギ転送のメカニズムと電磁波ノイズへの対応 |
|
2025年9月3日(水)13:30~16:30 |
|
https://cmcre.com/archives/134984/
|
|
○プラスチックリサイクルの現状と課題 第19回中国国際プラスチックリサイクルサミットフォーラムに参加して |
|
2025年9月5日(金)10:30~16:30 |
|
https://cmcre.com/archives/135436/
|
|
○生成系AIの急速な進歩の中で技術者のDXをどのように始めるか デジタルトランスフォーメーションと科学 |
|
2025年9月8日(月)10:30~16:30 |
|
https://cmcre.com/archives/135437/
|
|
○チップレット実装に関する基礎とテスト・評価技術 |
|
2025年9月9日(火)13:30~16:30 |
|
https://cmcre.com/archives/133007/
|
|
○バイオマスを原料とするバイオエタノール製造技術と課題 |
|
2025年9月10日(水)13:30~16:30 |
|
https://cmcre.com/archives/133880/
|
|
※見逃し配信付 |
|
○マテリアルズインフォマティクスの中核をなす計算科学シミュレーション技術 |
|
2025年9月12日(金)10:30~16:30 |
|
https://cmcre.com/archives/134186/
|
|
○CT相互作用に基づく有機デバイス科学の最前線 |
|
~ 分子設計からOLED・有機レーザー・熱電素子への応用展開 ~ |
|
2025年9月12日(金)13:30~16:30 |
|
https://cmcre.com/archives/135036/
|
|
※見逃し配信付 |
|
○ゼロカーボン時代のプラスチックのリサイクル |
|
2025年9月16日(火)13:30~16:30 |
|
https://cmcre.com/archives/135304/
|
|
※見逃し配信付 |
|
○2時間で理解するAI創薬入門 |
|
2025年9月17日(水)10:00~12:00 |
|
https://cmcre.com/archives/131990/
|
|
○Microphysiological Systems(MPS)の基礎と応用、開発動向 |
|
2025年9月18日(木)13:30~16:30 |
|
https://cmcre.com/archives/132889/
|
|
○光無線給電技術の基礎,技術動向,展望 |
|
2025年9月19日(金)10:30~16:30 |
|
https://cmcre.com/archives/130998/
|
|
○AIデータセンタ用放熱/冷却技術 |
|
2025年9月24日(水)10:30~16:30 |
|
https://cmcre.com/archives/134967/
|
|
○FPD用ガラスと半導体パッケージ用ガラスに対する技術及び開発動向並びにガラスの加工と強度・強化方法 |
|
2025年9月25日(木)13:30~16:30 |
|
https://cmcre.com/archives/135357/
|
|
○次世代パワー半導体とパワーデバイスの結晶欠陥評価技術とその動向 |
|
2025年9月29日(月)13:30~16:30 |
|
https://cmcre.com/archives/135061/
|
|
※見逃し配信付 |
|
○金属材料の腐食の基礎とメカニズムおよび腐食対策と防食技術のポイント |
|
2025年10月1日(水)10:30~16:30 |
|
https://cmcre.com/archives/135908/
|
|
※見逃し配信付 |
|
○シリカ微粒子の用途および先端分野における役割と活用例 |
|
~ 日常製品から先端製品で使われるシリカ微粒子 ~ |
|
2025年10月7日(火)13:30~16:30 |
|
https://cmcre.com/archives/135374/
|
|
|
|
|
|
☆開催予定のウェビナー一覧はこちらから!↓ |
|
https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/
|
|
先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っております。 |
|
|
|
|
|
|
|
6)関連書籍のご案内 |
|
|
|
|
|
☆発行書籍の一覧はこちらから↓ |
|
https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/
|
|
|
|
以上 |
|