|
|
|
|
長崎県五島市(五島列島)は、美しい海と豊かな自然に囲まれながらも、暮らしに必要なものがコンパクトに揃う「ちょうどいい」島です。
「移住に興味はあるけれど、何から始めたらいいのかわからない…」「仕事や生活は大丈夫?」 |
|
|
|
そんな疑問や不安を抱えている方のために、仕事終わりの時間で気軽に参加できるオンラインセミナーを開催します。 |
直近5年間で約1,200人が移住した五島市の魅力、移住後の生活、そして移住までの流れをわかりやすく解説します。
まずはこのセミナーで、五島の暮らしを知ってみませんか? |
|
|
|
|
|
|
|
こんな方におすすめのイベント |
|
|
|
|
|
|
|
※移住検討者が対象です。ビジネスでのご参加はご遠慮ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
白い砂浜と透明度の高いエメラルドグリーンの海「高浜海水浴場」 |
|
|
|
|
セミナーの内容 |
|
|
|
|
|
|
|
※セミナーの内容は、予告なく変更する場合があります。 |
|
※五島市の中でもUIターンが多い福江島につてお話します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
家族での移住先に選ばれています! |
|
|
|
|
開催概要 |
|
|
|
開催日時 |
|
|
|
2025年9月11日(木)19時30分~21時 |
|
|
|
• |
|
|
• |
|
質疑応答・フリータイム:20時30分~21時(退出自由) |
|
|
|
|
|
|
|
開催方法 |
|
|
|
オンライン(ZOOM) |
|
お申し込みいただいた方に、メールで参加リンクをお送りします。 |
|
|
|
参加費/定員 |
|
|
|
参加費:無料 |
|
定員:先着20組 |
|
|
|
ご参加にあたってのお願い |
|
|
|
• |
|
スライド表示を行うためパソコンでの参加を推奨します(スマホでの参加も可能)。 |
|
|
• |
|
|
• |
|
セミナーに遅れて参加する、または入退室を繰り返す可能性がある場合は、メールにてお知らせください。 |
|
|
• |
|
|
• |
|
マイクはオフにしてご参加ください。質疑応答はチャットで受け付けます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【申込締切日】2025年9月9日(火)午後5時 |
|
※定員に達し次第締め切ります。 |
|
※次回のオンライン開催は未定です。 |
|
|
|
長崎県五島市とは |
|
|
|
長崎県の西に浮かぶ大小約150の島々からなる五島列島。 |
|
五島列島の最南端にある五島市は、五島列島最大の島、福江島と久賀島、奈留島の大きな3つの島を含む10の有人島と53の無人島で成り立っています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
飛行機では、スムーズに乗り継ぐことができれば羽田空港からは最短約3時間で、伊丹空港からは約2時間で到着します。 |
|
|
|
美しい自然や新鮮で豊富な食材、古い歴史と文化に恵まれている五島市は、新しい事業や雇用が生まれ続けている元気な島でもあります。 |
|
暮らしの環境も整っており、複数の大型スーパーやドラッグストア、総合病院や診療所があるほか、保育所や小中学校も多数あり、「安心して暮らせる島」と多くの方の移住先に選ばれています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
上空から見た福江島の市街地。離島でも生活に不便を感じない環境です。 |
|
|
|
|
|
|
五島市全体の人口は、33,311人(R7年7月末現在)。直近5年間で約1,200人の移住者を受け入れています。うち30代までの若い世代が半数以上を占めており、定着率は約8割です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
海産物のイメージが強い五島市ですが、野菜も果物もお米も肉も美味しい! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長崎県五島市の移住イベント情報 |
|
|
|
|
|