|
|||||||||
2025(令和7)年 8月 29日 国立大学法人岡山大学 |
|||||||||
https://www.okayama-u.ac.jp/ | |||||||||
<発表のポイント> | |||||||||
|
|||||||||
◆概 要 | |||||||||
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院環境生命自然科学研究科2年の伊藤海飛大学院生、高柳颯太大学院生(研究当時。現在、株式会社デンロコーポレーション)、同大学術研究院環境生命自然科学学域の俣野和明助教(研究当時。現在、岡山理科大学理学部物理学科准教授)、鄭国慶教授、物質構造科学研究所の中尾裕則教授らの研究グループは、トポロジカル超伝導体CuxBi2Se3が超伝導転移に伴って結晶を歪ませる新奇な物理現象を発見しました。 | |||||||||
本研究成果は、米国東部時間の2025年8月22日付で、米国物理学会速報誌「Physical Review Letters」にオンラインで掲載されました。 | |||||||||
トポロジカル超伝導体は、従来の超伝導体とは異なり、波動関数に「ひねり」が存在し、その表面電子状態が次世代の量子コンピューターの応用に期待されています。本研究で未知の物性が明らかになったことは、産業応用に向けた材料基礎の構築として注目されています。 |
|||||||||
|
|||||||||
◆伊藤海飛大学院生と高柳颯太大学院生からのひとこと | |||||||||
超伝導体結晶の歪みを初めて捉えた瞬間、二人で顔を見合わせて歓喜したことは、一生の宝物です。 | |||||||||
|
|||||||||
◆論文情報 論 文 名:Spontaneous Lattice Distortion in the Spin-triplet Superconductor CuxBi2Se3 掲 載 紙:Physical Review Letters 著 者:俣野和明、高柳颯太、伊藤海飛、二田晴也、横山武蔵、Maria Mihaescu、中尾裕則、鄭国慶 D O I:doi.org/10.1103/ddvn-8c9n |
|||||||||
◆研究資金 本研究は、科学研究費助成事業(No. 22H04482, No. 25K07207)および岡山工学振興会の支援を受けて実施しました。 |
|||||||||
◆詳しい研究内容について トポロジカル超伝導が結晶を歪ませる、新奇な物理現象を発見~量子コンピューターへの応用時、量子ビット作製の指針となることが期待~ |
|||||||||
https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r7/press20250822-2.pdf | |||||||||
◆参 考 | |||||||||
・岡山大学 理学 部物理学科 低温物性物理学研究室 | |||||||||
https://www.physics.okayama-u.ac.jp/zheng_homepage/index.html | |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
◆本件お問い合わせ先 | |||||||||
岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域 教授 鄭 国慶 | |||||||||
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島キャンパス TEL:086-251-7813 FAX:086-251-7830 |
|||||||||
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id1428.html | |||||||||
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先> 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階 TEL:086-251-8463 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp ※ ◎を@に置き換えて下さい https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/ |
|||||||||
<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先> | |||||||||
岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部 | |||||||||
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階 | |||||||||
TEL:086-251-8745、086-251-8746 FAX:086-251-8748 |
|||||||||
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp | |||||||||
※ ◎を@に置き換えて下さい | |||||||||
https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/ | |||||||||
<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先> | |||||||||
岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部 | |||||||||
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp ※ ◎を@に置き換えて下さい |
|||||||||
https://venture.okayama-u.ac.jp/ | |||||||||
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html |
|||||||||
岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/ 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html |
|||||||||
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/ 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw |
|||||||||
岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/ | |||||||||
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年7月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003222.000072793.html | |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください | |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
【岡山大学】トポロジカル超伝導が結晶を歪ませる、新奇な物理現象を発見~量子コンピューターへの応用時、量子ビット作製の指針となることが期待~
国立大学法人岡山大学 | 2025年8月29日 01:13
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【株式会社ブリリアージュ】 頬の気になるシミを隠しながら、“魅せる”肌…
- 【サイゼン毛髪再生総合センター】 サイゼン毛髪再生総合センターが最新の…
- 【河出書房新社】 「圧倒されました」全国書店員が激賞する2025年最注…
- 【株式会社 創造舎】 先人から受け継いだ伝統と技術の上にお茶で静岡の染…
- 「さらば青春の光の100億円プロジェクト」第5弾の配信が決定 |「ヒト…
- 【ポールトゥウィン株式会社】 AI×自動化によるQA・CS・モニタリン…
- 【株式会社GAAAT】 40年以上にわたる美樹本晴彦氏の「マクロス」イ…
- DUSTCELL、11月に東京・大阪にてワンマンライブ「月の裏」開催決…
- 【株式会社ラクス】 【人はなぜレビューを書くのか?】消費者9割が参考に…
- 【株式会社ミツモア】 プロワン、2025年度「IT導入補助金制度」のI…
📊 今週のランキング記事
- 【株式会社 大丸松坂屋百貨店】 \九州初上陸!/大人気教養バラエティ『…
- 「純金を神棚に?」純金ブランド【JUNGOLD】が、伝統と縁起をテーマ…
- 【やっぱりステーキ】沖縄尚学の全力プレーに感謝!興奮と感動をありがとう…
- 富士ソフト、誰もが平等に情報へアクセスできる社会を目指し、株式会社Ki…
- 「ぬきたし」初の割引セール開催!~8月18日までの期間限定、話題作がお…
- 【千株式会社】 【小1の壁に関する保護者の意識調査】4割弱が小1の壁に…
- NABLAS、総務省「偽・誤情報等への対策技術の開発・実証事業」に採択
- 「鉄」と「竹」が織りなす、かつてない空間美【 侘び竹 】シリーズ。HI…
- 【株式会社WILLTEX 】 大容量1kg冷却パックで最大8時間以上の…
- 【株式会社ラクス】 【人はなぜレビューを書くのか?】消費者9割が参考に…