|
||||||||||||||||||||||
ハードテック・スタートアップ特化型投資ファンドを運営するMonozukuri Ventures(本社:京都市及び米国ニューヨーク市、CEO:牧野成将、以下「MZV」)は、製造業企業の新規事業担当者向けのクローズドコミュニティ「MIサロン京都」において、2025年10月からの参加企業の追加募集を開始しました。 | ||||||||||||||||||||||
MIサロン京都とは | ||||||||||||||||||||||
MIサロン京都(Monozukuri Innovation サロン京都)は、製造業企業の新規事業担当者を対象としたクローズドな共創コミュニティです。参加者同士が、それぞれの新規事業の取り組みやスタートアップとの連携事例、直面する課題などを共有し、組織や業種を越えた議論と学びの場を提供します。 ■参加詳細・申し込みはこちらから |
||||||||||||||||||||||
■MIサロン京都の詳細はこちらから | ||||||||||||||||||||||
■過去のKAPサロン・MIサロンの開催レポート MIサロン京都 開催実績ページ |
||||||||||||||||||||||
これまで30社以上の企業が参加した前身の「KAPサロン」では、 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
といった評価をいただいています。 |
||||||||||||||||||||||
追加募集の背景 | ||||||||||||||||||||||
製造業においては、人口減少・人材不足・カーボンニュートラル対応などの社会的課題が加速する中、既存事業の深化に加え、新規事業やスタートアップとの連携による成長戦略が求められています。 MIサロン京都は、そうした環境変化に対応するための実践的な「共創の場」として、参加企業数を拡大し、より多様な知見とネットワークを提供することを目的としています。 |
||||||||||||||||||||||
参加申込の締切は2025年9月30日(月)までとなります。 以下のリンクよりお申し込みください。 https://forms.clickup.com/25504961/f/rab61-10978/B26YH7NQ20T35GG4AU |
||||||||||||||||||||||
MIサロン京都概要 | ||||||||||||||||||||||
開催頻度:月1回、オンライン+オフライン開催 | ||||||||||||||||||||||
参加対象:大企業・製造業企業で新規事業創出を担当されている方 | ||||||||||||||||||||||
参加条件:月1回のオンライン、またはオフラインの会合に参加できること、参加にあたり事務局による簡単な審査を受けること | ||||||||||||||||||||||
参加費用:無料 | ||||||||||||||||||||||
【テーマ】 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
【FAQ(よくある質問)】 Q. 京都に拠点がないと参加できませんか? |
||||||||||||||||||||||
A. 全国のどこに拠点があっても参加可能です。 |
||||||||||||||||||||||
Q. どれくらいの頻度でオフライン(リアル)開催がされる予定ですか? | ||||||||||||||||||||||
A. 四半期に1度の頻度でのオフライン開催を想定しています。 |
||||||||||||||||||||||
Q. オフライン開催の場所はどこになりますか? A. 基本的には京都府内になりますが、会社訪問時などは京都府以外になる可能性もあります。 |
||||||||||||||||||||||
Q. 1社あたり何人まで参加できますか? | ||||||||||||||||||||||
A. 1社あたり1~3名を想定しています。 |
||||||||||||||||||||||
Q. NDAは締結されますか? | ||||||||||||||||||||||
A. 本サロンへの参加時にNDAを締結して頂きます。 | ||||||||||||||||||||||
【お問い合わせはこちら から】 | ||||||||||||||||||||||
https://forms.clickup.com/25504961/f/rab61-10978/B26YH7NQ20T35GG4AU | ||||||||||||||||||||||
■参加詳細・申し込みはこちらから | ||||||||||||||||||||||
■MIサロン京都の詳細はこちらから | ||||||||||||||||||||||
■過去のKAPサロン・MIサロンの開催レポート MIサロン京都 開催実績ページ |
||||||||||||||||||||||
皆様のご参加を心よりお待ちしております。 | ||||||||||||||||||||||
Monozukuri Venturesについて | ||||||||||||||||||||||
Monozukuri Venturesは、京都とニューヨークを拠点に、ハードウェア・スタートアップへのVCファンドの運営と、ハードウェアの試作・製造に関する技術コンサルティングを提供する企業です。 | ||||||||||||||||||||||
2020年1月に、Makers Boot Campを運営する株式会社Darma Tech Labs(京都市)と、FabFoundry, Inc.(ニューヨーク市)が、2社のハードウェア・スタートアップ支援の経営資源を結集して発足しました。これまでに日米のハードウェア・スタートアップ58社(日本27社、米国31社)に投資しています。またスタートアッ プ企業を中心に250以上の試作や量産化のプロジェクトを支援しています。(数値はいずれも2025年3月末時点) | ||||||||||||||||||||||
Monozukuri Ventures | ||||||||||||||||||||||
【代表取締役】牧野 成将 | ||||||||||||||||||||||
【住所】京都府京都市下京区朱雀宝蔵町34番地 梅小路MArKEt 3F | ||||||||||||||||||||||
【URL】https://monozukuri.vc/ja/ | ||||||||||||||||||||||
■直近のメディア掲載実績はこちらをご覧ください。 | ||||||||||||||||||||||
https://monozukuri.vc/ja/news/?group0=gr1_media | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
ハードテック・スタートアップ特化型投資ファンドを運営するMonozukuri Ventures(本社:京都市及び米国ニューヨーク市、CEO:牧野成将、以下「MZV」)は、製造業企業の新規事業担当者向けのクローズドコミュニティ「MIサロン京都」において、2025年10月からの参加企業の追加募集を開始しました。