株式会社シンクロ・フード(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤代真一、東証プライム市場:3963)が運営する、キッチンカーをはじめとする移動販売車のプラットフォーム「モビマル」は、2025年8月30日・31日に開催される防災イベント「もしもFES 2025渋谷」に参画します。 |
本イベントは、渋谷区ともしもフェス実行委員会事務局(株式会社ノット 本社:東京都渋谷区、代表取締役:谷川佳朗)が連携して開催するもので、モビマルは災害時におけるキッチンカーによる食支援の知見を活かし、現場のニーズに即した出店モデルを主催者や参加事業者に提案しました。 |
|
|
|
「もしもFES2025渋谷」への参画の背景 |
|
近年、災害時の食支援は自治体や地域にとって重要な課題となっています。 |
モビマルは、全国のキッチンカー事業者が登録するプラットフォームとして、能登半島地震においてはNPOと連携し、現地に派遣される事業者の調整を実施。さらに、品川区と「災害時におけるキッチンカーによる炊き出し等の実施に関する協定」を締結するなど、地域防災体制の強化に向けた取り組みを進めています。 |
|
|
|
昨年実施した「もしもFES」の様子 |
|
|
災害時に力を発揮するキッチンカーの強み |
|
今回の取り組みは、防災とキッチンカーの相性の良さを活かしたものです。キッチンカーは限られた環境でも調理が可能で、省エネかつ短時間で温かい食事を提供できます。さらに、普段から提供されているメニューには「効率性」「即応性」「栄養バランス」が備わっており、災害時の食事にも適しています。その時々の状況に応じて柔軟に調整できる点も大きな強みです。 |
|
モビマルが培ってきた防災の実績 |
|
モビマルはこれまでも、品川区との防災協定の締結や能登半島地震での支援など、防災に関連する実績を積み重ねてきました。こうした経験が評価され、各自治体からも期待を寄せられています。 |
|
事業者が提案できる「共助」の仕組み |
|
今回の「もしもフェス渋谷2025」では、その知見を活かし、主催者がメニューを一方的に指定するのではなく、事業者が自ら提案できる仕組みを導入しました。炊き出しに相応しい食事やスイーツをテーマに募集したところ、17の事業者から多様なメニューがエントリーしました。その中から事務局が選定した結果、災害時にも提供しやすく、誰にでも食べやすい定番食として「カレー」が選ばれ、実際に出店することとなりました。 |
参加事業者にとっても、自ら考え提案するプロセスを通じて防災への理解と参画意識が高まりました。これは単なるイベント出店にとどまらず、災害時に備えた「共助」の体制づくりにつながる取り組みといえます。 |
|
「もしもフェス2025渋谷」概要 |
|
▪️開催日時:2025年8月30日(土)・31日(日)10:00~17:00(入場料無料・雨天決行・ペットOK) |
|
▪️開催場所:代々木公園イベント広場・ケヤキ並木 |
|
▪️公式サイト:https://moshimo-project.jp/fes2025/shibuya/
▪️主なコンテンツ: ○体験・展示エリア: |
避難生活のリアルを知り、日常から出来る備えにつなげる最新情報を楽しく学ぼう! ○ワークショップエリア: |
もしも大地震が起きたら、75%の人が思考が止まってしまい、15%の人が異常な行動をとってしまう。そうならないために楽しく知識を学ぼう! |
○アウトドアエリア: |
メ~テレの「ハピキャン」がプロデュースする「防災×キャンプ」のコーナー。 |
○ステージエリア: |
キャラクターによるステージや企業・団体によるトークセッションなど。 |
○みんなの防災+ソナエ」コラボステージ・フィナーレ: |
各テレビ局のアナウンサーとキャラクターが登場。局の垣根を越えて大人から子供まで楽しく防災を学べるトークショーを開催。 |
○40m級はしご車: |
東京消防庁から「40m級はしご車」が出動。大人気のはたらく車は他にも集合します。 |
|
|
|
|
|
昨年実施の様子 |
|
|
|
|
|
|
|
今後の展望 |
|
モビマルは、今回の「もしもフェス渋谷2025」での取り組みをモデルケースとして、自治体・防災関連団体・飲食事業者をつなぐ新しい枠組みを広げていきます。 |
特に、災害時におけるキッチンカーの機動性と即応性は、食の確保という生活基盤を支えるうえで大きな可能性を持っています。今後も、自治体との防災協定やNPOとの連携をさらに強化し、全国各地の防災イベントや災害対応現場において「キッチンカーによる食支援のハブ」としての役割を果たしてまいります。 |
|
モビマルについて |
|
ITを活用し、効率的な移動販売を可能とする、日本最大級の移動販売プラットフォームサービス。 |
自治体・企業・学校・イベント会社など様々なプレイヤーと連携し、「店に行く」から「店が来る」文化を創造。キッチンカーなどの移動販売を活用し、地域活性・地域創生に貢献しています。 |
【運営サイト】 https://mobimaru.com/
|
|
株式会社シンクロ・フードについて |
|
【本社】 東京都渋谷区恵比寿南一丁目7番8号 恵比寿サウスワン3階 |
【代表者】 代表取締役 藤代 真一 |
【上場市場】 東京証券取引所プライム市場 |
【URL】 http://www.synchro-food.co.jp/
|
▼飲食店開業・運営支援のサービス |
・飲食店の出店・運営支援サイト「飲食店ドットコ(https://www.inshokuten.com/home/ ) |
・飲食業界専門の求人サイト「求人飲食店ドットコム」(https://job.inshokuten.com/ ) |
・SNSショート動画アルバイト求人サイト「グルメバイトちゃん」(https://gourmet-baito-chan.com/ ) |
▼飲食業界を超えて広がるサービス |
・店舗デザインのポータルサイト「店舗デザイン.COM」(https://www.tenpodesign.com/ ) |
・内装建築工事のマッチングサイト「内装建築.com」(https://naisoh-kenchiku.com/ ) |
・キッチンカーシェア・マッチングサイト「モビマル」(https://mobimaru.com/ ) |
・インテリア業界や建築業界特化型の求人情報サイト「求人@インテリアデザイン」(https://job.tenpodesign.com/ ) |
・農業の求人情報サイト「農業ジョブ」(https://agrijob.jp/ ) |
|
|