~ 車両盗難から地域を守る。“防犯 × 地方創生”がスタート ~
 株式会社Secual(本社:東京都渋谷区、代表取締役:菊池 正和、以下「Secual」)は、世界初*、車も家もアプリで守ることができるクラウド型スマートセキュリティサービス『Secual Smart Security』を、茨城県つくばみらい市に寄贈したことをお知らせします。(*自社調べ)

 本事例は、同サービスとして全国で初めての自治体導入ケースであり、防犯の力で地域課題解決に挑む官民連携の取り組みとして大きな意義を持つものです。 
 
 
茨城県つくばみらい市 令和7年第3回定例記者会見およびスマートセキュリティサービス寄贈式の様子
                           
 
■ 背景と目的
 近年、キーエミュレーター(通称:ゲームボーイ)やCANインベーダーといった電子的な盗難手口が巧妙化。茨城県は毎年、自動車盗難認知件数が全国ワースト5で、2025年上半期も増加傾向が続いており、茨城県警も盗難対策を呼びかけています。
 
 こうした状況を受け、つくばみらい市では「行政の資産は、行政自ら守る」という明確なメッセージを打ち出し、Secual Smart Securityによる先進的な防犯インフラを市長車に導入することを決定しました。これは、単なる地域の防犯対策にとどまらず、行政の信頼と地域住民の安心を守る姿勢をつくばみらい市が自ら可視化するものであり、今後、つくばみらい市とSecualが連携して市民へのサービス普及に取り組んでまいります。

 今後もSecualはテクノロジーの力で、“防犯=社会の安心を支える基盤”として育て、地域課題の解決を通じた地方創生に貢献していきます。
 
 
 
■ 車も、家も、スマホで守る『Secual Smart Security 』サービスについて
 Secual Smart Securityのカーセキュリティ機能は、車両に後付けする専用端末とスマートフォンアプリを通じて、遠隔からのセキュリティ操作により車両を制御することでエンジン始動を不可能にするクラウド型カーセキュリティサービスです。万が一車両盗難にあっても、GPS機能で車両を追跡し、回収確率を高めます。
 
 また、24時間365日対応の専用サポートセンターでお客様のサポートを行うとともに、三井住友海上との業務提携により、不慮の事故等による車載器の損害も補償するなど、導入後も安心してご利用いただくことができます。
 
サービスの詳細はこちら:https://secual-inc.com/smart-security/
 

<株式会社Secual>
株式会社Secual(セキュアル)は、「もっと身近で手軽なセキュリティ」を目指して2015年に設立されました。スマートフォンアプリ『Secual Home』を通じて、家と車を守る『Secual Smart Security』、防犯・防災・見守り機能を備えた『Secual Smart Pole』など、暮らしとまちの安心を支えるサービスを展開しています。また、賃貸住宅向けの『NiSUMU RENT』、分譲地向けの『NiSUMU』、高齢者見守りの『NiSUMU CARE』など、多様な住まいの形に応じたラインナップも提供。「安心をもっとカジュアルに」をコンセプトに、誰もが自分らしく暮らせる社会を目指しています。
社       名: 株式会社Secual(セキュアル)
所  在  地 : 東京都渋谷区渋谷2-6-4 渋谷イーストプレイス2F
代  表  者: 代表取締役CEO 菊池 正和
設     立 : 2015年6月2日
事業内容: スマートセキュリティおよびスマートタウンに関わる製品の企画・開発・製造・販売及びその運営サービスの提供
H P: https://secual-inc.com/
Facebook: https://www.facebook.com/secual/
X: https://x.com/Secual2015
Instagram:   https://www.instagram.com/secual.inc_official/

株式会社Secual(本社:東京都渋谷区、代表取締役:菊池 正和、以下「Secual」)は、世界初*、車も家もアプリで守ることができるクラウド型スマートセキュリティサービス『Secual Smart Security』を、茨城県つくばみらい市に寄贈したことをお知らせします。(*自社調べ)

本事例は、同サービスとして全国で初めての自治体導入ケースであり、防犯の力で地域課題解決に挑む官民連携の取り組みとして大きな意義を持つものです。