|
|
|
|
|
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛、以下 |
|
KADOKAWA)は、一般財団法人日本京劇振興協会の協力の元、中国の伝統的な古典演劇である |
|
「京劇」をところざわサクラタウンで11月22日(土)に開催することを決定しました。 |
|
|
|
明治の頃、所沢には芝居小屋があり、人々は盆や正月に集まり、酒を飲み、歌舞伎や人形芝居を楽しみました。昭和に閉鎖後、市民が伝統文化に触れられる機会が減ってしまった中、日本や世界の伝統芸能の魅力をサクラタウンから新たな形で発信することを目的に、本公演を開催します。 |
|
|
|
中国で生まれた京劇は、歌や台詞、舞踊、立ち回り(アクション)を組み合わせた総合芸術で、今回は演目の中でも人気の「孫悟空」のお話です。また、四川省の地方劇である川劇の中で演じられる「変面ショー」も行います。変面は、瞬時に顔のお面を変える技術のことで、扇子や手で顔を隠した一瞬で、次々と異なるお面が現れる妙技です。 |
|
|
|
大人1名につき、小学生1名分が無料になる親子セットや、障がい者や大学生~小学生向けのお得な割引チケットも用意しています。多くの見どころがある公演となりますので、この機会に京劇に触れてみてください。 |
|
|
|
■孫悟空W出演 |
|
孫悟空役には、日本人初の武丑・石山雄太氏と、三十年の実力派武生・孔得偉氏のダブル主演でお届けします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
石山雄太氏 孔得偉氏 |
|
|
|
|
|
|
■開催概要 |
|
開催日:2025年11月22日(土) |
|
時間 :17:30~19:15 |
|
会場 :ところざわサクラタウン ジャパンパビリオン ホールA(埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3) |
|
|
|
■演目内容 |
|
「鬧天宮(とうてんきゅう)」~孫悟空 天界で大暴れ~ |
|
|
|
~ストーリー~ |
|
孫悟空がまだ三蔵法師の弟子になる前、神さまの宮殿で大暴れするお話です。 |
|
孫悟空は、暴れん坊で、神々の宮殿で不老長寿の桃を勝手に食べ、不老不死の薬を盗んでしまいます。 |
|
そのことに怒った神々が孫悟空を捕まえようとしますが、孫悟空は悠々と地上に帰っていきました。 |
|
|
|
■チケット券種 |
|
|
|
|
|
|
※チケット購入方法は、下ページに記載しています。 |
|
|
|
|
■公演スケジュール |
|
▼SS席限定 |
|
楽屋ツアー1.16:00-16:20(上限28名) ※集合:15:45 ホールA受付前 |
|
楽屋ツアー2.16:25-16:45 (上限28名)※集合:16:10 ホールA受付前 |
|
|
|
▼全席共通 |
|
16:55~ ホールA開場 |
|
17:30-19:15 京劇レクチャー、掛け声WS |
|
ご登壇:明治大学・加藤 徹 教授 |
|
本公演「鬧天宮(とうてんきゅう)」~孫悟空 天界で大暴れ~ |
|
|
|
|
|
■その他、出演者 |
|
青龍:劉東風 白虎:王偉 二郎神:侯偉 紅鸞:劉妍 計都:郭江 |
|
哪吒:南部快斗(劇団「隕石のかけら」) 土地神:片岡哲也(黒テント) |
|
天兵:六丁六甲:龍チャリティー協会(杜成軍、劉學敏、蘇銘、馬銘謙、李飛、徐震辛) |
|
小猿:野口友椰、侯華澤、松山未来 天女:張桂琴 巨霊神:張春祥 |
|
|
|
■SS席特典 |
|
特典1.楽屋ツアー
|
|
華やかな衣装や派手なメイクなど、解説付きで間近で見ることができる楽屋ツアーを予定! |
|
|
|
特典2.お土産
|
|
所沢市と姉妹都市である常州市より、クリアファイル(A4サイズ)のお土産付き! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■親子セット |
|
多くのお子様にも京劇に触れていただけるように、お得なチケットをご用意しています。 |
|
「自由席」に限り、 大人1名につき、小学生1名無料となります。 |
|
|
|
■障がい者や大学生~小学生向けのお得な割引チケット |
|
自由席S席・A席のチケット料金が、20%割引になります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〇KADOKAWA CRAFT ROASTERY&Cafeで購入 |
|
申込期間:受付中~11月22日まで
|
|
サクラタウン近くの「角川クラフトカフェ」(埼玉県所沢市東所沢和田3-11-1 久保田ビル1F)の |
|
レジで直接ご購入ください。 |
|
※月~金 9:30~18:00(LO17:30)/土日祝 10:00~18:00(LO17:30) |
|
※臨時休業日あり。 Instagram等で事前にご確認お願いいたします。 |
|
|
|
〇往復はがきで購入 |
|
申込期間:受付中~11月7日(消印有効)
|
|
1 : ご自身で往復はがきをご購入ください。 |
|
2 : 下記、往復はがき記入例を参考にご記入ください。 |
|
3 : 上記、チケット券種の中から、該当する注文番号(1.~10.)と枚数も忘れずご記入ください。 |
|
4 : 記入後、お近くの郵便ポストに投函ください。 受付完了後、返信用はがきをご返送します。 |
|
5 : 角川京劇祭当日は、角川クラフトカフェのレジに返信用はがきを持参し、チケット料金の |
|
お支払いをお願いします(当日以外も可)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■チケット購入の注意点 |
|
・小学生未満は入場できません。 |
|
・はがきでお申込みの方は、SS席/S席/A席のエリアのみ指定可能です。 |
|
座席指定はできませんのでご了承ください。座席指定をご希望の方は、角川クラフトカフェ |
|
またはLivePocketでのお申込みをお願いいたします。 |
|
・指定席は「親子セット」サービスの適用外です。指定席ご希望の場合は、小学生も正規料金 |
|
でのご購入が必要です。 |
|
・親子セットは、大人1名につき、小学生1名無料となります。小学生2人目以降は、別途20% |
|
オフチケットが必要となります。 |
|
・障がい者割引:当日ホールAの受付にて障がい者手帳の提示が必須となります。 |
|
・障害者手帳を提示した障がい者及びその付添人1名が20%オフとなります。 |
|
・大学生~小学生も20%オフとなります。 当日ホールAの受付にて、学生証や生徒手帳など、 |
|
年齢を証明する書類のご提示が必要となります。 |
|
・主催者都合による開催中止の場合を除き、お客様の体調不良、悪天候・天災およびそれに |
|
伴う交通機関トラブルなど、事情の如何に関わらずキャンセル、チケット変更等による払い |
|
戻し等には応じられません。 |
|
・はがき応募者は、ご来場の前に角川クラフトカフェに立ち寄り、チケットを受け取ったうえ |
|
で、ホールAにお越しください。ホールAでの支払いはできません。 |
|
|
|
|
|
■主 催 : 株式会社KADOKAWA/株式会社角川クラフト |
|
■後 援 : 一般財団法人日本京劇振興協会/所沢市 |
|
|
|
|
|
|
|
|
■武蔵野回廊プロジェクトについて |
|
武蔵野回廊文化祭は「武蔵野回廊プロジェクト」の一環として開催します。武蔵野回廊プロジェクトとは、総合エンターテインメント企業のKADOKAWAがところざわサクラタウンを中心に埼玉県から東京都西部を広く「武蔵野」としてとらえ、文化芸術による地域振興に取り組むプロジェクトです。太古から広大な土地で様々な移民が交り合い、新たな文化が生まれてきた武蔵野の歴史を伝える、さまざまなワークショップやアートイベントを年間通して実施しています。 |
|
https://www.instagram.com/musashino_kairo_pj/ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■「ところざわサクラタウン」について |
|
2020年11月、日本最大級のポップカルチャーの発信拠点として、KADOKAWAが埼玉県所沢市に開業した大型文化複合施設。KADOKAWAと所沢市が共同で進める「COOL JAPAN FOREST 構想」および、KADOKAWA・埼玉県・所沢市の三者で連携・協力する協定に基づき振興を図る「埼玉カルチャー観光共和国」の拠点施設にも位置づけられています。 |
|
https://tokorozawa-sakuratown.com/ |
|
|
|
■株式会社角川クラフトについて |
|
2019年6月に、障がい者雇用を行う特例子会社として設立。編集支援事業やオフィス環境整備事業、コーヒーの製造を行うものづくり事業まで幅広い事業を展開しています。特例子会社という枠にとらわれず、障がいの有無や程度にかかわらず最大限に能力が活かせる次世代のロールモデルをつくり、KADOKAWAグループや地域社会にとって、なくてはならない存在となることを目指しています。 |
|
https://www.kadokawa-craft.jp/ |
|
|
|
■株式会社KADOKAWAについて |
|
出版、アニメ・実写映像、ゲーム、Webサービス、教育・EdTechなどの事業を展開する総合エンターテインメント企業です。世界中から才能を発掘して多彩なIP(Intellectual Property)を創出し、さまざまなメディアで展開。創出したIPをテクノロジーの活用により世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略を掲げ、IP価値の最大化を推進しています。 |
|
https://group.kadokawa.co.jp/
|
|
|
|
以上 |
|