|
1949年に長野で創業した日本生まれのカメラブランドYASHICAは、フィルムシミュレーションを内蔵し、デジタルの便利さを融合させた新世代デジタルカメラシリーズ「YASHICA FX-D」の国内先行予約販売を開始いたしました。 本プロジェクトは2025年8月28日(木)11:00より、応援購入サイト「Makuake」にてスタートしています。 |
|
|
▶Makuakeプロジェクトページ: https://www.makuake.com/project/yashica_fx_d/ 実施期間:2025年8月28日(木)11:00 ~ 2025年10月10日(金)22:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
製品概要 |
|
|
|
「YASHICA FX-D」は、アナログの魅力とデジタルの利便性を融合させた新世代のフィルムシミュレーションカメラシリーズです。名機「YASHICA FX-3」へのデジタルオマージュとして誕生し、フィルムの普遍的な魅力をデジタル時代に蘇らせます。 |
FX-Dとは Film Experience in Digital の頭文字であり、「デジタルで味わうフィルム体験」を体現しています。アナログの丁寧な所作を現代に取り入れながら、デジタルの利便性を同時に享受できる唯一の存在です。 |
|
|
|
「YASHICA FX-Dは、フィルムカメラの操作感とデジタルの柔軟性を融合し、両者の魅力を橋渡しすることを目指しました」と、YASHICA広報担当は述べています。このカメラシリーズは、じっくりと被写体と向き合い、意図的に撮影を楽しみたい写真家のために設計されています。 |
|
|
|
シリーズの象徴的な機能は、手動の「フィルム巻き上げレバー」。1枚ごとにシャッターの間に“間”を生み出し、写真を撮る時間そのものに意識を向ける体験を提供します。 |
|
|
|
特徴 |
|
◼︎ フィルムロール不要、初心者でも楽しめるアナログ風デジタルカメラ |
|
|
|
|
|
|
|
フィルム写真の温もりや質感を、デジタルならではの手軽さで再現。フィルム巻き上げレバーやシミュレーションダイヤルといったアナログ操作を忠実に再現し、「撮影そのもの」を特別な体験に変えます。 |
|
|
|
◼︎ 多彩な色表現を可能にする6種類のフィルムシミュレーション |
|
|
|
|
|
|
|
往年のYASHICAフィルムを再現したシミュレーションを搭載: |
|
|
|
• |
|
|
• |
|
|
• |
|
|
• |
|
YASHICA 400(ポートレート向きのコントラスト) |
|
|
• |
|
|
• |
|
MONO 400(細かな粒子とバランスの取れた階調) |
|
|
|
|
粒子や彩度などを微調整し、カスタムプリセットとして保存することも可能です。 ※本製品のフィルム効果はカメラ内シミュレーションによるもので、実際のフィルムは不要です。
|
|
|
|
◼︎ ライフスタイルに合わせて選べる3モデル展開 |
|
|
|
|
|
|
|
• |
|
YASHICA FX-D 100:マニュアル&オートフォーカス対応、3倍光学ズーム、4倍デジタルズーム。シルバー天板とブラックボディのツートーン仕様。 |
|
|
|
|
• |
|
YASHICA FX-D 300:5000万画素センサー搭載、3軸光学手ブレ補正。シルバー天板とブラックボディのツートーン仕様。 |
|
|
|
|
• |
|
YASHICA FX-D S300:FX-D 300の機能に加え、EVF(電子ビューファインダー)を搭載。没入感ある撮影体験を実現。精悍なオールブラック仕様。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
全モデルに180度回転可能なフリップスクリーンを搭載し、セルフィーやVlog撮影、SNSコンテンツ制作にも最適です。 |
|
|
|
専用アプリ「YASHICA App」とBluetoothで連携し、撮影した写真を簡単にシェア可能。アナログの感覚をデジタル時代にフィットさせます。 |
|
|
|
◼︎ 製品スペック |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
会社概要 |
YASHICAについて 1949年に日本・長野で創業したYASHICAは、時計部品メーカーとして始まり、その後カメラ分野へ進出。1960年代には「YASHICA Electro 35」や「YASHICA 124G TLR」といった名機を生み出し、世界中の写真愛好家に愛されました。 |
|
|
|
|
|
|
|
近年では「フィルムの感覚をデジタルで再現する」という理念のもと、2017年に発表した「YASHICA Y35 DigiFilm」でアジア最大級のクラウドファンディング支援を獲得。Miu Miu、Supreme、Sanrioといった国際ブランドとのコラボレーションも実現し、伝統と革新を両立させています。 |
|
YASHICA製品は米国クラウドファンディングにて累計4億円以上を調達し、世界的な人気を誇ります。特にFX-Dシリーズは、2025年にKickstarterで約1億円を調達し、1,900人以上のサポーターから支持を得ました。今回の日本上陸は、グローバルファンに続く新たな挑戦となります。 |
MadSpace Japanについて(日本マーケティングパートナー) 2010年設立の電子製品販売会社。「世界の消費者に最新の電子製品を提供し、生活と仕事をより便利に、より楽しくする」をモットーに、革新的な製品を日本市場へ展開しています。 |
|
|
|
|