|
プチバトーは、循環型社会の実現を目指すプロジェクト「#プチバトン」(https://www.petit-bateau.co.jp/pages/petitbaton) で回収した⾐類をリサイクルしたオリジナルスケッチブックを、2025年9月5日(金)より全国のプチバトー店舗とオンラインブティックにて発売します。 |
|
|
|
|
|
|
|
「#プチバトン」とは |
|
|
|
「#プチバトン」は、お客様から着なくなったプチバトーのお洋服を思い出と一緒にお預かりし、次のオーナーへとつなぐ、サステナブルな取り組みです。ブランドを愛用するお客さまと一緒に、持続可能な未来を描いていく活動の一環として展開しています。現在12店舗で回収を行い、再販可能なお洋服はプチバトーブティック 吉祥寺店にて販売しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
着られなくなった⾐類をスケッチブックにリサイクルするプロジェクトは、2021年9月よりプチバトーと高陽美術株式会社との協議をきっかけにスタート。富⼠共和製紙株式会社の協力を得て、「#プチバトン」で回収した再販困難なリサイクル対象の⾐類を粉砕し、パルプと混ぜて紙原料に再生、スケッチブックとして形にしました。 |
|
|
|
今回製作されたスケッチブック(3種類×各2,000冊・計6,000冊)には、合計390kgのリサイクル対象アイテムが使用されており、含有量は約13%となっています。 |
|
・製紙工場:富⼠共和製紙株式会社(https://fujikyowa.co.jp/) |
|
・印刷会社:高陽美術株式会社(https://www.koyoart.com/) |
|
|
|
なぜ、スケッチブックなのか?― プチバトーが込めた想い |
|
|
|
プチバトーが大切にしたのは「子どもたちの表現の自由」。 |
|
デジタルではなく、実際に手を動かし、紙に触れ、⾊を選びながら描くという行為を大切にしたいという想いから、スケッチブックという形を選びました。 |
|
|
|
誰かの日常を彩った洋服が、今度は子どもたちのアイデアをのびのびと表現するツールとして生まれ変わり、リサイクルの価値を日常の中で感じられるアイテムとしても、世代を超えてお使いいただけます。 |
|
|
|
|
|
|
|
<商品情報> |
|
|
|
|
|
|
|
商品名:Recycleスケッチブック |
|
サイズ:A5(30シート)∕3種類 |
|
価格:各1,320円(税込) |
|
販売場所:全国のプチバトー店舗、公式オンラインブティック |
|
|
|
PETIT BATEAUについて |
|
1893 年の創業以来、「確かな技術」に裏付けられた「やさしい着心地」と「洗練されたデザイン」で、子どもから大人まで支持され続けるフランスの国民的ブランドです。ライフスタイルに寄り添うプチバトーのアイテムは、あらゆる世代に愛されています。 |
|