障害の有無にかかわらず、誰もが「音楽に触れて、健康になろう」がテーマ
|
|
|
|
公益社団法人日本オストミー協会川崎市支部(事務局:神奈川県川崎市、支部長:坂本 純)は、合同会社アースボイスプロジェクト(本社:神奈川県鎌倉市、代表社員:榎田竜路)と協力し、健康づくりを目的とした「チャリティコンサート」を実施することをお知らせします。
|
【イベント関連note】https://note.com/earth_voices/n/n45a85c7a13df?sub_rt=share_pw
|
|
目的・背景 |
|
(公社)日本オストミー協会は、オストメイト(人工肛門、人工膀胱保有者)を中心に、全国で約5000名の会員を有する団体です。現在、全国でオストメイトは約22万人と言われています。 |
同協会は、将来のビジョンとして、今年新たに「ピアーサポート」と「エンパワーメント」を掲げました。ピアーサポートは同じ経験や立場を持つ人々が互いに助け合うこと、エンパワーメントとは人が持つ能力や可能性を引き出す、勇気付けのことです。こうした動きが広まれば、よりよい社会になると考えています。 |
(公社)日本オストミー協会川崎市支部では、上記ビジョンをベースに、誰もが安心して暮らせる社会を目指して活動、その一環として、社会に向けて健康教室を開催しています。このたび、「音楽に触れて、健康になろう」をテーマに、本コンサートの企画開催に至りました。 |
「障害の有無にかかわらず、健康は誰にとっても大切」という考えのもと、どなたでも無料で音楽を楽しんでいただき、健康づくりに役立てていただく目的で開催します。 |
|
コンサート概要 |
|
オストメイトの雄二さん、 |
左手のピアニストのますみさんの |
奏でる音楽で、日常に元気を。 |
|
|
|
コンサートチラシ |
|
|
|
名称:チャリティコンサート アンサンブル・アディ「ふれあいコンサート」
|
出演:アンサンブル・アディ- 大西雄二(コントラバス)、大西ますみ(左手のピアノ)
|
|
日時: |
2025年10月24日(金) |
[ 昼の部 ] |
14:30開場 |
15:00~15:20ミニ講座「オストメイトを知ってますか」(仮) |
15:45~16:30コンサート |
[ 夜の部 ] |
18:30開場 |
19:00~19:20ミニ講座「オストメイトを知ってますか」(仮) |
19;45~20:30コンサート |
|
*予約不要/ 入場無料/ 全席自由(900席) |
★車椅子席のご用意があります/ 盲導犬も同伴可能です |
|
会場:エポックなかはらホール
|
(JR南武線「武蔵中原駅」徒歩1分/駅からホール入り口へ直結する連絡通路があります) |
神奈川県川崎市中原区上小田中6-22-5 |
|
主催:公益社団法人日本オストミー協会川崎市支部
|
協力:合同会社アースボイスプロジェクト
|
後援:青葉国際税理士法人、一般社団法人伊豆高原観光オフィス(IKO)、井田山ボッチャクラブ、言葉をつむぐ会、公益財団法人日本盲導犬協会、れいんぼう川崎、「音楽のまち・かわさき」推進協議会、宮坂ゴム株式会社、エクセレントライフ株式会社、株式会社ウェルネット・インターナショナル、株式会社リンクス、株式会社玄海キャピタルマネジメント、株式会社シーピーエス、株式会社オーセンテック、泉建設株式会社、長野精工金属株式会社、税理士法人タックス・イバラキ、株式会社ユードリーム、
株式会社ベリーライフコンサルタント、合同会社 iBreed、ホテル若菜株式会社、ウエル・カムサポートセンター、えいご発音塾こまば音庵、セイエイ・エル・サンテ ホールディング株式会社、英会話と進学ゼミのアクシス(茅野教室/諏訪教室/富士見教室)、東進衛星予備校/ 東進中学NET、イーキンジャパン株式会社、株式会社ミムロ、株式会社ホリスターまごころ事務局、タウンニュース、インターロック株式会社、一般社団法人全国優良石材店の会 |
|
【出演者情報】 |
アンサンブル・アディ |
|
|
|
|
|
大西雄二/コントラバス |
高校生の時コントラバスと出会う。上智大学在学中に巨匠カラヤンの指揮で演奏する体験を |
通して演奏家を志し東京藝術大学、ベルリン芸術大学で学ぶ。新ヴィヴァルディ合奏団、 |
主要オーケストラで客演奏者として活動後、現在はアンサンブル・アルス・ノヴァ、横浜 |
バロック室内楽合奏団、古典音楽協会、グロリア室内オーケストラなどで演奏活動を行う。2017 年膀胱癌になり膀胱を摘出、オストメイトとなる。 |
|
|
|
|
|
|
大西ますみ/ピアノ |
都立芸術高校音楽科、桐朋学園大学音楽学部でピアノを専攻。ドイツ政府奨学金給費生 |
として北西ドイツ・デトモルト音楽大学でチェンバロを学び、ヨーロッパ各地で演奏活 |
動を行う。帰国後室内楽やオーケストラのチェンバロ奏者として幅広く活躍、また後進 |
の育成に力を注ぐ。2015年に脳出血を発症、その後左手のピアニストとして演奏活動 |
をスタート。左手で奏でる音楽の世界を多くの人たちに届けている。 |
|
【その他特記事項】 |
1)気鋭の作曲家、平本正宏氏が、左手のピアノとコントラバスのために新曲を作曲、 |
本コンサートにて初演予定 |
|
|
|
平本正宏(ひらもと まさひろ) |
作曲家。 |
東京藝術大学大学院音楽研究科修了。 |
2006年より写真家篠山紀信の映像作品digi+KISHINや |
映画『イル・ノワール 黒い島』の音楽を担当。 |
映画『さよなら渓谷』、『セトウツミ』、『少女』ほか、 |
資生堂ヘアショー、現代美術家束芋、作家島田雅彦の朗読劇、 |
新国立劇場バレエ団、蜷川幸雄演出作品の音楽を担当。 |
また、2023年には神田明神えびす祭にて現代雅楽による奉納曲を作曲・演奏する。 |
2022年より海外での作曲活動を開始。 |
http://teknatokyo.com/ |
|
2)ご寄付のお願い |
(公社)日本オストミー協会は誰もが安心して暮らせる社会を目指して活動しています。活動の趣旨にご賛同いただき、お気持ちを寄せてくださる方は、よろしければご寄付の程お願いいたします。 |
|
料金 どなたも無料です。 |
|
今後の展開 |
|
(公社)日本オストミー協会川崎市支部では、誰もが健康な社会を目指し、健康教室を開催しています。今後は、12月21日(日)、来年2月14日(土)に、エポックなかはらで、誰もが参加できるサロン開催などを予定。どなたでも気軽に参加していただき、楽しい時間を過ごす中で、オストメイトについて少しでも理解を深めていただければ幸いです。 |
|
|
出演者コメント |
|
|
|
|
|
「障がいがあっても、できることは必ず見つかる。”好き”を大事に、前向きに取り組もう」 |
|
|
|
|
|
|
大西雄二(コントラバス) |
「オストメイトとして暮らす日々は大変ですが、もっと大変な人たちの |
支えになりたいと思っています。お互いに思いやりを持って生きられる |
といいですね。大事なことは、自分が好きなことを持つこと。それが幸 |
せに繋がると思います」 |
|
大西ますみ(左手のピアニスト) |
障がいがあっても、できることは必ず見つかります。 私たちは、障がいを持ったことで友だちがいっぱいできました。 コンサートには、車椅子の人もぜひ来てください。 |
|
公益社団法人日本オストミー協会川崎市支部について |
|
団体名:公益社団法人日本オストミー協会川崎市支部
|
所在地: 川崎市川崎区桜本2-23-3-310 |
代表者:支部長/ 坂本 純 |
団体目的:オストメイトとその家族の生活の質QOLを高めること。そのための各種イベントや勉強会、交流会などを実施している。 |
設立: 1979年 |
日本オストミー協会ウェブサイト https://joa-net.org/
|
|
お問い合わせ先 |
|
(公社)日本オストミー協会川崎市支部事務局 担当:坂本 |
Mobile 090-1211-1224 Email: shihoyuka2100833@ae.auone-net.jp |
|
(合)ア―スボイスプロジェクト 担当:榎田(えのきだ) |
Mobile 080-8048-1932 Email:info@ev-pj.com |
|
(本社:神奈川県鎌倉市、代表社員:榎田竜路)と協力し、健康づくりを目的とした「チャリティコンサート」を実施することをお知らせします。