「百花繚乱!色とりどりの 地方暮らしがみつかる」
 
 全国の自治体と連携し、地方移住を支援する「公益社団法人ふるさと回帰・移住交流推進機構」(東京都千代田区、理事長 高橋公)は、9月20日(土)、21日(日)に東京国際フォーラム(東京都千代田区)にて、国内最大級の移住相談イベント「第21回 ふるさと回帰フェア 2025」を開催します。地方移住への関心が高まるなか、全国から2日間で延べ700自治体・団体の担当者が、住まい、仕事、子育てなど移住にかかわるさまざまな相談に無料で対応します。
 また、地域の特産品などを販売する「日本全国ふるさとマルシェ」や、ハローワークや省庁、企業にに相談できる「地方で暮らす・働く相談コーナー」、地方の伝統工芸を体験できるワークショップも同時に開催します。
 
こんな方にオススメです!
・働き方やライフスタイルを見直したい
・自然に近い場所で、ゆったりと子育てしたい
・テレワークになったので、住む場所を自由に選べる
・都会と田舎の二地域居住に興味がある
・地域おこし協力隊に挑戦したい など
 
こんなことができます!
・全国の移住担当者や移住経験者に会える
・各市町村の支援制度やお試し移住などについて聞ける
・パンフレットなどの資料収集 など
 
移住に関心を持ち始めたばかりの方から、具体的に準備を進めている人まで、どなたも参加できます。
昨年の開催時の様子
開催概要
タイトル: 第21回ふるさと回帰フェア2025
日時  : 2025年9月20日(土)、21日(日) 10時~16時30分
会場  : 東京国際フォーラム ホールE(地下2階)、ロビーギャラリー(地下1階)
      東京都千代田区丸の内3-5-1 (JR・東京メトロ有楽町駅より徒歩1分)
主催  : 公益社団法人ふるさと回帰・移住交流推進機構
イベント公式サイト : https://event.furusatokaiki.net/fair2025/
 
※イベントは参加無料です。
※入場登録が必要です。事前にウェブサイトより登録をしていただくとスムーズに入場いただけます。
 登録はこちらからどうぞ 事前登録をする
内容
◆◇全国移住相談ブース◇◆
(東京国際フォーラム 地下2階 ホールE)
北海道から沖縄まで、2日間で延べ700の自治体・団体が一堂に会し、移住希望者の相談に応じます。
はじめて名前を聞く市町村もあるかも知れませんが、気になることはどんどん聞いてみましょう。
 ・どんな働き方ができる?
 ・交通の便や病院、買い物は大丈夫?
 ・保育園や学校について知りたい・・・など。
そこから、自分のイメージにぴったりあう地域に出会えるかも知れません。
◆◇日本全国ふるさとマルシェ◇◆
(東京国際フォーラム 地下1階 ロビーギャラリー)
移住者の方が手掛けた生鮮食品や加工品を中心に販売します。フェア参加自治体、団体も出品しています。伝統工芸を体験できるワークショップも行います(有料)。
◆◇地方で暮らす・働く相談コーナー◇◆
(東京国際フォーラム 地下1階 ロビーギャラリー)
協賛の省庁や企業が出展。農林業団体の活動紹介や、就職支援、新しいライフスタイルの提案など、移住を側面から応援します。
※写真は過去の開催時の様子です。
※出展自治体・団体の詳細はウェブサイトをご覧ください。
https://event.furusatokaiki.net/fair2025/exhibitor/
 
そのほかイベントに関する最新の情報は、ウェブサイトをご覧ください。
https://event.furusatokaiki.net/fair2025/
 
 
公益社団法人ふるさと回帰・移住交流推進機構について
 公益社団法人ふるさと回帰・移住交流推進機構(JOIN-FURUSATO)は、都市から地方への移住、都市と農山漁村地域の交流を推進し、人口減少社会における地域の活性化への寄与を目的として活動しています。
 当機構の運営する「ふるさと回帰支援センター・東京」は、全国の自治体と連携し、移住相談を通して、地方へ移住したい人を支援しています。東京・有楽町のセンターには各都道府県の相談員が常駐しており、暮らし、仕事、子育て環境などに関して、具体的な地域情報をもとに相談に応じています。
※2025年7月、認定NPO法人ふるさと回帰支援センターは、公益社団法人ふるさと回帰・移住交流推進機構(JOIN-FURUSATO)と、組織統合しました。

名称   : 公益社団法人ふるさと回帰・移住交流推進機構
所在地  : 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階
代表者  : 代表理事・理事長 高橋 公
URL   : https://www.furusatokaiki.net/