|
|
株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は、2025年8月19日に「人事の成果ってなんだろう?人事と事業の両面から考える」を運営するコミュニティ「人事図書館」にて、開催しました。組織変容コーチのAki氏らによる「人事の成果」に関する問題提起や参加者同士の対話が行われ、盛況のうちに終了しました。本記事では、イベント当日の様子や成果についてご報告します。 |
|
開催背景と目的 |
|
「人事の成果」という永遠のテーマに、いま改めて向き合う |
|
「人事の成果とは、一体何なのだろうか?」 |
これは、私たち人事に関わる者が常に自問し、多くの企業で議論され続ける根源的な問いです。目標設定、1on1、評価制度… 良かれと思って導入した数々の施策が、いつしか「やることが目的」となり、現場からは「これって何の意味があるの?」という声が聞こえてくる。そんなジレンマを感じている方も少なくないのではないでしょうか。 |
人事に関わる全ての人が集い、学び合うコミュニティ「人事図書館」では、こうした課題意識に応えるべく、組織変容コーチ、アジャイルコーチとして数々の企業の事業変革に携わってきたAki氏をゲストにお招きし、「人事の成果」を事業という観点から捉え直す対話型のイベントを企画しました。 |
|
イベント概要 |
|
開催日時 |
2025年8月19日(火) 19:00~21:00 |
開催場所 |
人事図書館(東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F) |
イベント名 |
人事の成果ってなんだろう?人事と事業の両面から考える |
|
|
登壇者プロフィール |
|
|
|
Aki 氏 |
|
組織変容、チーム、アジャイル、関係性システムのコーチとして活動し、アジャイルコミュニティや技術系コミュニティの運営にも携わっています。これらの活動を通じて、「より良いプロダクトづくり」や「楽しく学習できる場や組織づくり」を目指しています。 コーチングユニットCo-llieの活動を通して、営利・非営利問わずチーム・組織の関係性の見える化や意志決定支援に取り組んでいます。 |
|
|
|
参加者の反響 |
|
イベント後のアンケートでは、参加者から数多くの前向きな声が寄せられました。 |
|
具体的な感想コメント(一部抜粋) |
・『人事の成果ってなんだろう』ともやもやするのは自分だけじゃないと分かり、背中を押された気分です。安易に答えを出すのではなく、問い続けることの大切さを学びました。 |
・多くの企業の人事の方と意見交換ができ、視野が大きく広がりました。自社施策を見つめ直す素晴らしい機会でした。 |
・人事領域に閉じず、相手となる部門と同じ目線で同じ土俵で仕事をしていく、という当たり前で最も重要なことに改めて気づかされました。 |
・これまで『人事施策は効果が出るまで時間がかかる』と言い訳しがちでしたが、必ずしもそうではないという認識を持てたのは大きな収穫です。 |
・人事のリアルな悩みを聞けたことで、自社の人事ともっと対話してみようと思いました。評価制度をタスクではなく、自分のキャリアのために活用したいです。 |
|
主な成果と今後の展望:問い続けるコミュニティへ |
|
本イベントを通じて、人事の「成果」とは単一の指標で測れるものではなく、それぞれの企業や事業の文脈の中で定義され、常に問い直されるべきものである、という共通認識が参加者の間に生まれました。 |
私たち人事図書館は、これからも人事に関わるすべての人々が立場や経験を超えて集い、学び、繋がり、このような本質的な問いを探求できる場であり続けたいと考えています。今後も、現場の課題感に寄り添ったテーマでイベントを企画・開催してまいります。 |
次回のイベント情報は、公式サイトやSNSで随時発信してまいりますので、ぜひご注目ください。 |
|
|
|