~乗客定員56%減の現実。「手ぶら観光」推進で、持続可能な観光と地域交通の両立へ~
手荷物当日配送サービス「RedCaps(レッドキャップス)」を運営する株式会社furasuco(本社:東京都港区、代表取締役:江崎 稔)は、石垣島の公共交通を担う東運輸株式会社(本社:沖縄県石垣市、代表取締役社長:新城 貢)と連携し、「手ぶら観光」の推進を通じて石垣島が抱える地域交通課題の解決と持続可能な観光の実現を目指す取り組みを開始することをお知らせいたします。
本連携の第一弾として、東運輸の路線バス車外に「手ぶら観光」を呼びかける川柳ポスターを掲出し、観光客への認知向上と利用促進を図ります。
左から、東運輸株式会社 運行総務係長 松本恭東様、株式会社furasuco 代表取締役 江崎稔。
■連携の背景:深刻化する地域交通課題と観光体験の質の低下
近年、石垣島では観光客の増加に伴うオーバーツーリズムが、地域交通に深刻な影響を及ぼしています。特に、空港と市街地や離島ターミナルを結ぶ路線バスでは、大きなスーツケースを持った観光客が集中することで、以下のような課題が生じています。
輸送効率の悪化
本来80人程度が乗車可能なバスが、スーツケースなどの大きな荷物によってスペースが圧迫され、35名程度の乗客で満員となります。そのため、乗車数の少ない状態で運行せざるを得ない状況です。また、狭い通路にある荷物が乗降時のスムーズな移動を妨げ、乗降時間の増加を生み出し、定時運行に影響を及ぼす一因となっています。
地域住民への影響
路線バスは地域住民の生活の足でもありますが、観光客と荷物による満員状態のため、途中停留所での乗り降りが困難になるケースが発生しています。
観光体験の質の低下
大きな荷物を抱えてのバスの乗り降りや、炎天下で重たい荷物を持ち運ぶことは、観光客にとっても大きな身体的負担となり、快適な観光を妨げる一因となっています。
観光機会の損失
旅行の初日や最終日において、スーツケース等の大きな荷物を預けたり受け取ったりするために移動が制限され、貴重な観光時間が失われています。
 
これらの課題に対し、「手ぶら観光」こそが石垣島の持続可能な観光に不可欠であると考え、地域の交通インフラを支える東運輸株式会社との連携に至りました。
■本連携による取り組み:バス広告で「手ぶら観光」を啓発
この度の連携では、バス乗車待ちの観光客や島を訪れた方々の目に留まりやすい、路線バス側面(電光掲示板下)を活用したプロモーションを展開します。
●施策内容:「手ぶら観光」の快適さやメリットをユーモラスに伝える「川柳ポスター」を掲出します(2パターンの作品を掲示)。
●目的:潜在的な手荷物配送サービスの利用ニーズを喚起し、「手ぶらで観光する」という新しいスタイルへの意識変革を促します。
●掲出路線:空港線や川平リゾート線など、観光客の利用が多い路線から開始します 。
川柳パターン1
川柳パターン2
■「手ぶら観光」がもたらす成果と持続可能な未来
本連携を通じて推進する「手ぶら観光」は、多岐にわたる好循環を生み出すと確信しています。
地域交通課題の解決
バスの乗車定員が最適化され、輸送効率が向上。地域住民の皆様も安心してバスを利用できる環境が整います。
観光客の体験価値向上
手ぶらになることで移動が効率化し、観光に使える時間が増加。新たな観光スポットへの訪問や体験機会が創出され、観光満足度の向上に繋がります。
新たな観光消費の創出と経済効果
島内での回遊性が高まることで、これまで訪れる機会のなかった地域にも足を運ぶきっかけが生まれ、地域全体での観光消費額の増加が期待されます。
環境負荷の軽減
バスの輸送効率向上は、不要な増便の抑制にも繋がり、CO2排出削減という環境面での貢献も可能です。
 
本取り組みを通じて、石垣島の観光を「量」から「質」へと転換させ、地域経済と環境が両立する持続可能な観光モデルの先駆けとなることを目指します。
東バス車両と川柳ポスター
■各社のコメント
東運輸株式会社 運行総務係長 松本恭東様
「地域の足として、また石垣島を訪れる皆様の最初の移動手段として、バス車内の混雑は長年の課題でした。furasuco様の『手ぶら観光』という新しい提案は、観光客の皆様の満足度向上はもちろん、島民の快適な生活環境を守ることにも繋がる画期的な取り組みだと期待しています。バスの車窓から見える石垣島の美しい風景を、より多くの方に快適に楽しんでいただきたいです。」
株式会社furasuco 代表取締役 江崎 稔
「この度、石垣島の交通の要である東運輸様との連携が実現し、地域課題の解決に向けた一歩を踏み出せることを大変嬉しく思います。手荷物の煩わしさから解放されることで、お客様の石垣島での滞在がより豊かで自由なものになるよう、RedCapsのサービス向上に努めてまいります。今回の連携を足がかりに、石垣島の持続可能な観光の発展に貢献していく所存です。」
左から、東運輸株式会社 運行総務係長 松本恭東様、株式会社furasuco 代表取締役 江崎稔。
■会社概要 
東運輸株式会社について
石垣島で路線バス、貸切バス、タクシー事業を展開する総合交通事業者。島民の生活と観光客の足として、70年以上にわたり地域交通を支えている。
・東運輸公式サイト:http://www.azumabus.co.jp/
東運輸ロゴマーク
株式会社furasucoについて
「旅を、もっと身軽に、もっと自由に。」をミッションに、手荷物当日配送サービス「RedCaps」を沖縄県石垣市にて展開。テクノロジーを活用し、快適な旅行体験と地域の課題解決を実現すべく、全国の観光地へのサービス展開を目指しています。
・RedCaps公式サイト:https://redcaps.jp/
RedCapsロゴマーク