株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)が東京都から受託運営する東京コンテンツインキュベーションセンター(以下、TCIC)に入居している、株式会社日本XRセンター(本社:東京都中野区、代表取締役:小林大河)は、中野ブロードウェイ1階に新設するVRアトラクション施設「XR Center Game Space」にて、2025年9月5日(金)16:00よりメディア向け体験会を開催いたします。本施設は、ビジコンなかの2024にて優秀賞・SDGs賞のW受賞、さらにXTech Venturesをリード投資家とする約1.1億円の資金調達を経て誕生。東京ドームシティ「XRミッション」などを手がけた実績豊富なチームが、中野から新しいVRエンターテインメントの未来を切り拓きます。 |
詳細:https://page.line.me/361ycefw?openQrModal=true
|
|
|
|
【メディア体験会概要】 |
|
日時:2025年9月5日(金)16:00~17:00 |
会場:中野ブロードウェイ1F XR Center Game Space(JR中央線中野駅 徒歩5分) |
(〒164-0001 東京都中野区中野5-52-15) |
|
取材ポイント: |
■中野区長が実際に体験!コメント・インタビューも可能 |
■プロデューサーによる最新VRアトラクション「Zombie Storm」の解説付き体験 |
■当日の取材が難しい場合、別日取材も調整可能(※区長参加は9月5日のみ) |
|
体験会ご希望の方は、下部の問い合わせ先までご連絡ください。
|
|
 |
|
【事業背景と実績、VRアトラクションの将来性】 |
|
▼ビジコンなかの2024でW受賞 |
|
当社は2024年「ビジコンなかの」で 優秀賞 & SDGs賞 を受賞。 |
「中野区をVR特区にする」ビジョンのもと、観光資源創出・教育改革・行政サービスのVR化を3段階で実現する地域活性化プランが、中野区長からも高く評価されました。 |
|
|
|
▼1.1億円の資金調達とクラファン成功 |
|
米国親会社 Potlatch, Inc(日本支社:日本XRセンター)は、XTech Venturesをリード投資家として約1.1億円(790,000米ドル)を調達。累計調達額は約2.4億円に到達しました。 |
さらに、今回の施設オープンに向けたクラウドファンディングでは140万円超を達成し、地元やファンからの高い支持を獲得しています。 |
|
▼東京ドームシティ常設アトラクションの実績 |
|
私たちのチームは、東京ドームシティの常設XRアトラクション「XRミッション」や、万博向けアトラクションの企画・開発を手がけています。 |
「XRミッション」は2023年10月に企画が始まり、2024年11月にオープン。わずか6ヶ月で4万人が来場し、休日には80分待ちとなる大ヒットを記録しました。 |
|
この成功は、以下3つのチャレンジングな要素が支えています。 |
・海外のトップ施設(SandboxVR、Zero Latencyなど50箇所以上)を徹底視察 ・Quest 3を用いた世界初のXRアトラクションを実現 ・高回転率を可能にする独自のフリーローム設計
この実績が資金調達を後押しし、さらにAWE Asia(アジア最大のXR展示会)でVR最優秀賞を受賞。東京ドームシティとは次作の共同制作や、新規事業での外販プロジェクトも進行中です。 |
|
▼VRアトラクションの将来性 |
|
海外では、VRアトラクション市場が急成長しています。米国発のSandboxVRは「イカゲーム」コラボで話題を集め、1年で約45億円を売り上げました。60店舗を展開し、2028年までに280店舗へ拡大予定です。 |
ロケーションベース型VRは没入感とソーシャル要素の高さから次世代エンタメとして確固たる地位を築きつつあり、日本でも体験型観光やインバウンド需要の拡大とともに市場成長が見込まれます。日本XRセンターは、この潮流を国内で先導します。 |
|
最新MRアトラクション「Zombie Storm」概要 |
|
・Quest 3によるMR体験+振動スーツ&ガンコントローラー |
・プレイエリア:6m × 4m |
・最大6名が同時プレイ可能 |
・体験時間:約15分 |
・料金:平日2,000円/休日2,500円 |
|
【プレオープン】 :2025年8月28日 |
【グランドオープン】:2025年9月28日予定 |
|
PV:https://www.youtube.com/watch?v=xpRlkjh8oJA
|
|