|
||||||||||||
| 2025年7月30日(水)、東京ビッグサイトで開催された「産業DX 総合展」内にて、特別講演セッション「若手が育ち定着する!現場OJT × 社内アカデミー ~建設業界3社が取り組む、若手採用と定着する組織文化へのチャレンジ~」が行われました。 | ||||||||||||
| 本セッションでは、三和建設株式会社(以下、三和建設)(大阪)、株式会社田中組(以下、田中組)(北海道)、株式会社屋部土建(以下、屋部土建)(沖縄)の3社が、各社の取り組みを通じて、若手採用・定着に向けた現場での工夫や課題解決のリアルを共有。ファシリテーターは、建設業界のDXを支援するSORABITO株式会社 代表取締役社長の博多一晃が務めました。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
| 各社から、若手育成に関する具体的な取り組みが紹介されました。 | ||||||||||||
| 三和建設は「つくるひとをつくる」という理念のもと、ベテランと若手が共に学び合う「SANWAアカデミー」を長年運営。受講状況は人事評価にも反映され、学びとキャリア形成を結びつけています。 | ||||||||||||
| 田中組は、社内メンバーが講師となる動画教育「田中組アカデミー」を構築し、現場のリアルを詰め込んだ教材を提供しています。 | ||||||||||||
| 屋部土建では、自由参加型で学びを促す「YABUアカデミー」により、ICTやARを活用した現場教育を推進。いずれも従来のOJTにとどまらず、自社に適した学びの仕組みを構築し、制度と現場の両輪で人材育成を支えています。 | ||||||||||||
| さらに、各社は「現場OJT」と「社内アカデミー」をどのように両立させているかについても言及。どの企業も、従来型のOJTにとどまらず、自社に適した“学びの仕組み”を構築しており、制度と現場の両輪で人材の成長を支えているのが特徴でした。 | ||||||||||||
| また、「若手が定着する組織文化」についても議論が広がりました。 | ||||||||||||
| 3社に共通していたのは「現場の声を尊重する文化」です。それぞれの企業文化が、制度設計やテクノロジー導入の土台となり、若手定着率の向上に寄与しています。 | ||||||||||||
| 本セッションの登壇3社は、いずれもSORABITOが提供するクラウド点検サービス「GENBAx点検」を導入いただいています。弊社はプロダクトの活用だけでなく、現場からのフィードバックや対話を重視し、ともに業界の未来をつくっていく“伴走者”でありたいと考えています。今後も現場に根ざした実用性とユーザーとの対話を軸に、建設業界の課題解決に貢献してまいります。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
| トークセッション当日の様子や登壇者コメントの全文は、以下URLよりご覧いただけます。 | ||||||||||||
| 「若手が育ち定着する!現場OJT × 社内アカデミー ~建設業界3社が取り組む、若手採用と定着する組織文化へのチャレンジ~」 | ||||||||||||
| https://note.com/sorabito_2014/n/n009ece49fe68 | ||||||||||||
| 【登壇者】 | ||||||||||||
|
||||||||||||
| 三和建設株式会社について | ||||||||||||
|
社名:三和建設株式会社 代表者:代表取締役社長 森本 尚孝 本社所在地:大阪府大阪市淀川区木川西2-2-5 設立:1947年5月21日 URL:https://www.sgc-web.co.jp/ |
||||||||||||
| 株式会社田中組について | ||||||||||||
|
社名:株式会社田中組 代表者:代表取締役社長 川島 敦 本社所在地:札幌市中央区北6条西17丁目17番地の5 設立:1948年 URL:https://www.tanakagumi.co.jp/ |
||||||||||||
|
|
||||||||||||
| 株式会社屋部土建について | ||||||||||||
|
社名:株式会社屋部土建 代表者:代表取締役社長 仲座 義人 本社所在地:沖縄県浦添市字港川512番地55 7階 設立:昭和25年(1950年)3月 URL:https://www.yabudoken.co.jp/ |
||||||||||||
| 「GENBAx点検」とは | ||||||||||||
| 「GENBAx点検」は、建設機械の始業前点検のほか、設備や足場の点検、作業員の健康チェックなどあらゆる点検表をペーパーレス化します。点検表の回収を不要に、点検承認をスマート化し、安全点検業務を効率化するサービスです。 | ||||||||||||
|
サービス紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=cjQqn2fI0GE サービス紹介:https://genbax.jp/inspection/construction/ |
||||||||||||
| 「GENBAx点検」3つの特徴 | ||||||||||||
| スマホで点検 | ||||||||||||
| 建機の点検、設備の点検、作業員の健康チェックまであらゆる点検を可能に。QR読み取りによるログイン、作業員のユーザー登録を不要に。協力会社の多い建設現場での利用をスムーズに。 | ||||||||||||
| 結果はリアルタイム集計・共有 | ||||||||||||
| スマホで登録された点検結果は、リアルタイムにパソコンでの確認が可能に。作業完了状況をリアルタイム集計、日々の点検状況を可視化。点検表の回収を不要に、点検アラートの把握を効率化。 | ||||||||||||
|
パソコン・スマホで電子承認 電子承認機能により、パソコン、スマホで承認作業を完了。いつでも、どこでも承認を可能に。多段階承認機能により、社内の点検表回覧を不要に。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
| SORABITO株式会社について | ||||||||||||
| SORABITOは、「はたらく機械のエコシステムを共創する」をビジョンに掲げ、建設現場に必要な資機材の調達・稼働管理を最適化するサービスを開発・提供しています。建設機械レンタル業界の営業DXを支援するSaaS「i-Rentalシリーズ」は、建設会社からのレンタル注文をオンライン化する「i-Rental 注文」、建設機械の点検業務をペーパーレス化する「i-Rental 点検」があります。また、建設会社向けのサービスとして提供する「GENBAx点検」は、建設機械の始業前点検のほか、設備や足場の点検、安全点検などあらゆる点検表をペーパーレス化します。規模や地域に関わらず様々な建設会社様での導入が進んでいます。 | ||||||||||||
| 社名:SORABITO株式会社 | ||||||||||||
| 代表者:代表取締役 博多 一晃 | ||||||||||||
| 本社所在地:東京都中央区日本橋茅場町1丁目9番2号 | ||||||||||||
| 設立:2014年5月12日 | ||||||||||||
| URL: https://www.sorabito.com/ | ||||||||||||
| 参考リンク | ||||||||||||
| 採用情報 | ||||||||||||
| SORABITO Entrance Book | ||||||||||||
【SORABITO株式会社】 若手が育ち、定着する組織づくりとは?建設業界3社が語る“人材育成”の最前線。満員御礼トークセッション開催レポートを公開!
SORABITO株式会社 | 2025年8月27日 12:19
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【株式会社ブランドクラウド】 社内DXを加速するAIソリューション「ナ…
- 極上ステーキが食べ放題!『匠肉祭り』10月29日(水)あさくま八王子店…
- 【三井不動産株式会社】 プレミアム冷凍グルメ・厳選お取り寄せグルメサー…
- 【株式会社リクルート】 “飾らない”子育て写真がSNSで話題!バービー…
- 【東京都】 “あしたの東京プロジェクト”~東京を知ることで、もっと好き…
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 茨城『取手藝祭 2025』を11/22~11/23に開催アトレ取手4F…
- 【株式会社 日本旅行】 鉄道好きタレント斉藤雪乃さんと行く『丹後の海』…
- 【茅ヶ崎市美術館】銅版画家・菅野陽と浜田知明をクローズアップ!戦後の銅…
- 【NTT西日本】 高知県高知市における「安全かつ効率的なレベル4自動運…
📊 今週のランキング記事
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 「髪の毛」が農作物を育む──山梨県身延町「あけぼの大豆」とhairma…
- 【JustCo Japan株式会社】 グラングリーン大阪に11月オープ…
- 【2025年最新】日本の上場企業 市区町村ランキング|Akala DB…
- 【株式会社ブランドクラウド】 社内DXを加速するAIソリューション「ナ…
- 【株式会社 日本旅行】 鉄道好きタレント斉藤雪乃さんと行く『丹後の海』…
- 【株式会社東海理化】 社用車管理のBqey、「バックオフィスWorld…
- ジョイフル本田と守谷市が「災害時における一時避難場所としての駐車場の使…
- 【株式会社NTTドコモ】 対話型 AI を活用した効率的な施設管理に関…
- 【淘宝日本株式会社】 アリババグループ、越境ECアプリ「TAO」が最大…