| テーマは『2025年秋冬の新製品・トレンドをいち早く紹介』、関西を盛り上げ、イノベーションをおこすニュースが出揃う |
|
|||
| 関西の企業や団体50社以上の経営者・広報担当者が参画する関西広報100研究会(事務局:大阪市北区/代表:西山 裕子)は、「2025年秋冬の新製品・トレンドをいち早く紹介」をテーマにした合同記者発表会を、9月26日(金)にBlooming Camp(大阪市北区)にて開催します。 | |||
| 新商品やサービス、大阪・関西万博の成果発表やアフター万博、インバウンド対応、AI関連、物価高など、関西を盛り上げイノベーションを起こすニュースを関西の中小・ベンチャー企業を中心に20社が発表。オンラインでの同時配信、展示ブース出展も実施します。 | |||
| なお、今回の合同記者発表会は、関西の起業エコシステム(生態系)活性化を目指すNPO法人 生態会との共催です。メディア関係者様は無料でご参加いただけますので、関西企業の"旬なネタ"を発掘できる機会としてご活用ください。 | |||
|
|||
| 【第8回 合同記者発表会開催の背景】 | |||
| これからの時代を担う、期待の高まる関西の中小・ベンチャー企業の個性的な取り組みを、ワンストップでご紹介するための合同記者発表会を企画します。今回は関西の20社が、大阪・関西万博のその後を見据えた取り組み、AI活用、インバウンドなど海外関連への対応、新商品やサービスといった各社のニュースを一斉発表します。関西から発信するイノベーションやスタートアップ、旬なニュースにご関心のあるメディア関係者様のご来場をお待ちしております。 | |||
| 関西広報100研究会ではこれまで、広報ノウハウの共有や共同PRを行ってまいりました。今後もさらに活動を拡げ「共学共栄」することで、関西から日本経済の活性化を目指します。 | |||
| 開催概要 | |||
|
■日時:2025年9月26日(金) 14:00~18:00(開場 13:30) ■場所:Blooming Camp (https://bloomingcamp.sakura.ad.jp/access/) 大阪府大阪市北区大深町6番38号 グラングリーン大阪 北館 |
|||
|
JAM BASE 3F さくらインターネット株式会社 ※JR「大阪駅」より徒歩約7分・Osaka Metro御堂筋線「梅田駅」より徒歩約8分 |
|||
|
阪急「大阪梅田駅」より徒歩約7分・阪神「大阪梅田駅」より徒歩約10分 ■タイムテーブル: 14:00~14:10 開会のご挨拶 14:10~15:10 企業プレゼン(5分×10社) 15:10~15:20 記者様ご紹介 15:20~15:25 写真撮影 15:25~16:00 フリータイム 16:00~17:00 企業プレゼン(5分×10社) 17:00~17:10 記者様ご紹介 17:10~18:00 フリータイム ※会期中、入退場は自由です。<フリータイム>は、展示ブースを回り自由にご取材ください。 |
|||
| ※<記者様ご紹介>にて、ご来場の記者様をご紹介させていただきます。 | |||
| ※オンラインでも同時配信します。 | |||
| ■参加費用:メディア関係者様は無料 | |||
| ■お申込み:ご参加いただける場合は、9月25日(木) 20時までに以下のURLからお申し込みください。 | |||
| 配布資料のご用意など準備の都合上、ご協力の程お願いいたします。 | |||
| オンライン視聴をご希望の方もお申し込みください。 | |||
| https://kansaikoho-godo-2025.peatix.com/ | |||
| <関西広報100研究会とは> | |||
| 2015年1月に発足した、関西の企業・団体の広報担当者らによる有志の会です。定期的に研究会を開催し、広報担当者の成功事例や失敗事例を共有。広報に関する知恵と技を共有し、共に成功するためのオープンイノベーションとネットワークの構築をしています。業界や関西全体を盛り上げようという自利利他の精神に基づき活動し、100会員、100メディアとのつながり、100回開催を目指しています。 | |||
| これまでに78回開催しており、会員累計100社以上、参加されたメディア関係者は100名以上です。 | |||
| <NPO法人 生態会とは> | |||
| 「関西の起業エコシステム(生態系)活性化」を目指し、2018年11月に設立。NPOとして中立な立場で情報を収集、産学官とも連携しながら関西の起業環境の全体を理解し、適切な情報提供に務めています。 | |||