| 企業の重要文書管理を手がける株式会社日本パープル(本社:東京都港区、代表取締役社長:林壮之介)は、IoT技術で機密文書処理をDX化する「Smart保護くん」の導入台数が500台に到達したことをお知らせします。本サービスは、導入7,000社を超える機密文書回収・処理サービス「保護くん」のソリューションとして、セキュリティと効率性を両立させ、ハイブリッドワーク時代の総務・オフィス管理の課題を解決します。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
<Smart保護くん URL>https://www.mamoru-kun.com/landing/smart/ <保護くん URL>https://www.mamoru-kun.com/lp/ |
||||||||||||
| ■ 働き方の変化で顕在化する総務部の「アナログな手間」 | ||||||||||||
| 働き方改革やハイブリッドワークの普及により、オフィスのセキュリティと効率化がいっそう重要になっています。しかし、多くの企業で文書管理はアナログなまま。大量のシュレッダー作業、回収依頼の煩雑さ、満杯によるセキュリティリスクなど、総務担当者の見過ごされがちな「手間」が大きな負担となっています。 | ||||||||||||
| この「アナログな手間」を株式会社日本パープルが提供するIoT搭載の機密文書回収ボックス「Smart保護くん」が解決します。 | ||||||||||||
| ■ 総務部の“新しい当たり前”を実現する「Smart保護くん」の全自動化技術 | ||||||||||||
| 「Smart保護くん」は、回収ボックス内の文書量を自動で検知し、回収が必要なタイミングで自動的に依頼を行う仕組み(ビジネスモデル特許:特開2017-210346)を採用しています。これにより、総務部は機密処理依頼の自動化により手間を削減。シュレッダー作業にかけていた時間を本来の業務に充てられるようになるため、生産性の向上にも大きく貢献します。 | ||||||||||||
| 【Smart保護くんのサービスイメージ】 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
| 【Smart保護くんのメリット】 | ||||||||||||
|
||||||||||||
| ■ 導入500台突破の背景にある、企業のDX推進とSDGsへの貢献 | ||||||||||||
| 「Smart保護くん」が導入500台を突破した背景には、総務業務のDX推進を目指す企業の増加と、情報セキュリティだけでなくSDGsへの貢献意識の高まりがあります。 | ||||||||||||
| 回収された文書は、ひと目に触れることなく厳重に処理された後、製紙メーカーでリサイクル資源として再利用され、企業の環境貢献活動(SDGs)にも貢献します。処理完了後には機密抹消処理証明書が発行され、確実な処理を証明することで、企業は情報漏洩リスクを大幅に低減し、コンプライアンス強化にも貢献します。 | ||||||||||||
| 【導入事例で見る「Smart保護くん」の効果】 | ||||||||||||
| 「Smart保護くん」導入の背景や、具体的な効果については、以下の導入事例ページにて詳しく公開しています。 | ||||||||||||
| https://www.mamoru-kun.com/casestudy/category/cancellation/smart/ | ||||||||||||
|
|
||||||||||||
| < 株式会社日本パープルについて > | ||||||||||||
| 株式会社日本パープルは、1972年に創業し、これまで情報セキュリティ事業を中心に、企業の文書管理や情報資産の安全な活用を支援しています。長年にわたり培ってきた経験と実績を基に、お客様に最適なソリューションを提供し続けています。 | ||||||||||||
|
会社名:株式会社日本パープル 代表者:代表取締役社長 林壮之介 設立:1972年5月12日 所在地:東京都港区六本木七丁目15-7 新六本木ビル5階 事業内容:情報セキュリティ事業、デジタルアーカイブ事業、ストレージテック事業 URL:https://www.mamoru-kun.com/ |
||||||||||||
総務部のDXは「シュレッダー」から。面倒な文書廃棄管理を全自動化する“賢い”回収ボックス、導入500台突破の裏側
株式会社日本パープル | 2025年8月27日 10:26
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【株式会社ブランドクラウド】 社内DXを加速するAIソリューション「ナ…
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 【三井不動産株式会社】 プレミアム冷凍グルメ・厳選お取り寄せグルメサー…
- 【東京都】 “あしたの東京プロジェクト”~東京を知ることで、もっと好き…
- 【株式会社リクルート】 “飾らない”子育て写真がSNSで話題!バービー…
- 【株式会社 日本旅行】 鉄道好きタレント斉藤雪乃さんと行く『丹後の海』…
- 【茅ヶ崎市美術館】銅版画家・菅野陽と浜田知明をクローズアップ!戦後の銅…
- 【NTT西日本】 高知県高知市における「安全かつ効率的なレベル4自動運…
- 茨城『取手藝祭 2025』を11/22~11/23に開催アトレ取手4F…
- 【株式会社SUPER STUDIO】 厳選お取り寄せグルメサービス「m…
📊 今週のランキング記事
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 「髪の毛」が農作物を育む──山梨県身延町「あけぼの大豆」とhairma…
- 【JustCo Japan株式会社】 グラングリーン大阪に11月オープ…
- 【株式会社ブランドクラウド】 社内DXを加速するAIソリューション「ナ…
- 【株式会社 日本旅行】 鉄道好きタレント斉藤雪乃さんと行く『丹後の海』…
- 【2025年最新】日本の上場企業 市区町村ランキング|Akala DB…
- 【株式会社東海理化】 社用車管理のBqey、「バックオフィスWorld…
- ジョイフル本田と守谷市が「災害時における一時避難場所としての駐車場の使…
- 【株式会社NTTドコモ】 対話型 AI を活用した効率的な施設管理に関…
- 【淘宝日本株式会社】 アリババグループ、越境ECアプリ「TAO」が最大…