|
味の素AGF株式会社(代表取締役社長:島本 憲仁 以下、味の素AGF)は、公益社団法人日本包装技術協会主催の「2025日本パッケージングコンテスト」において、昨年に続き、贈答品包装部門賞を受賞しました。受賞商品は《「ちょっと贅沢な珈琲店(R)」プレミアムドリップ 3種飲み比べアソート14袋×3個》です。 |
|
|
|
|
|
|
|
〈プレミアムドリップ 3種飲み比べアソート14袋×3個〉は個包装で1杯ずつお愉しみいただけるパーソナルドリップコーヒーの通信販売専用商品で、以前より配送時の外装破損などの課題を抱えていました。そういった課題に対して、新たに耐久性、軽量、鮮明な印刷表現、使用性の4つの機能を兼ね備え、お客様の飲用シーンも見据えて再封機能を加え採用した“ワンクリック再封段ボールカートン”を評価いただき、今回の受賞に至りました。 |
|
配送時の外装破損課題の解決においては、従来採用していた紙材質の強度アップの検討に留めるのではなく、発想を広げて頑丈かつリサイクル率の高い段ボールを採用したことで、環境への配慮と実際の輸送シーンを想定した耐久性との良いバランスの包装形態を実現しています。 |
|
今後も、味の素AGFは、多様なコーヒーカテゴリー商品を通して日常的においしいコーヒーを味わいたいというお客様ニーズにお応えしつつ、通信販売限定品などの販売ルートを取り巻く現場課題にも向き合いながら、最適な包装材質の開発と採用を含めて社員一丸となり、より良い商品開発を進めます。 |
|
|
|
|
|
“ワンクリック再封段ボールカートン”について |
|
|
|
以下写真の白点線の箇所を押すと再封が可能となります。 |
|
|
|
|
|
|
|
商品開発包装材料設計担当者よりコメント |
|
|
|
開発研究所 包材開発部 包材開発グループ 小林 誠治 |
|
配送時の破損や環境負荷低減、購入後の家庭やオフィスなどでこれまで以上に使いやすいパッケージを意識して開発しました。 |
|
コーヒーの味わいはもちろん、パッケージにも興味をもっていただけると嬉しいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
日本パッケージングコンテストとは |
|
|
|
公益社団法人日本包装技術協会が毎年主催し開催されている、包装におけるデザインからロジスティクスに至るまで、その年の包装の最高峰と優秀群を決定するコンテストです。入賞作品には、優れた包装の証であるGPマークの使用が許可され、包装が中身をさらにグレードアップさせます。また入賞作品は、世界の包装コンテストであるワールドスターコンテストへの出品資格を同時に取得します。 |
|
日本パッケ―ジングコンテストサイト:https://www.jpi.or.jp/saiji/jpc/jpc_index.html
|
|
【公益社団法人日本包装技術協会サイト】https://www.jpi.or.jp/index.html
|
|
|
|
商品紹介 |
|
|
|
1. 商品概要 |
|
|
| 商品名 |
容量 |
|
「ちょっと贅沢な珈琲店(R)」プレミアムドリップ 3種飲み比べアソート |
14袋×3個 |
|
|
|
|
2. 商品特長: |
|
個包装タイプのドリップコーヒー《「ちょっと贅沢な珈琲店(R)」プレミアムドリップ》の〈スペシャル・ブレンド〉〈モカ・ブレンド〉〈キリマンジャロ・ブレンド〉の3種類の味わいを飲み比べして愉しめる、アソートパック。 |
|
|
|
商品に関する一般のお客様からのお問合せ先:お客様相談室 Tel 0120-17-8651 |
|
|
|
|
|
「ちょっと贅沢な珈琲店(R)」ブランド紹介 |
|
|
|
独自の焙煎技術によって引き出した豊かな香りとコク、澄んだ後味と、珈琲店で過ごすような贅沢な時間をお愉しみいただけます。レギュラーコーヒー、インスタントコーヒー、個包装タイプのドリップコーヒー、スティックコーヒーなど生活スタイルに合わせて選べる多様なコーヒーカテゴリーを展開しています。 |
|
あなたの心のすぐそばに。「ちょっと贅沢な珈琲店(R)」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|