人事図書館にて、人事×生成AIのキホンを学ぶ特別講座を開催いたします。「AIを使いこなす人事担当者」になるための第一歩として、基礎を6時間で学び、実践していく講座となります。
|
|
|
|
株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は、運営するコミュニティ「人事図書館」主催にて、「人事のための生成AIクリニック~基礎編~」を開催いたします。本講座は、対面&オンラインでのハイブリッド開催となります。 |
|
|
|
イベント概要 |
|
生成AIやデータ分析ツールの発展により、人事の業務はかつてないスピードで変化しています。 採用・育成・評価・労務管理… これまで"人の手がかかってきた仕事"の一部はAIを活用すれば大幅な時短が可能になり、ものによってはAIを活用することでより高度な成果を生み出す事例も出てきています。そして生成AIの活用を積極的に行う人事担当者の方は、より戦略的に組織に貢献できるようになってきています。 |
本講座では、「AIを使いこなす人事担当者」になるための第一歩として、基礎を6時間で学び、実践していきます。初めてAIに触れる方から、一部は活用している方を中心に「まずはこの辺りまでは使いこなしてほしい」のラインまでを実践的なワークを通して学ぶことのできる内容です。 |
みなさまのご参加をお待ちしております。 |
|
こんな方におすすめ |
|
• |
|
• |
|
• |
生成AIやテクノロジーに苦手意識があるが克服したい |
|
• |
|
• |
データ分析や文章生成を人事業務に組み込みたいが、まだほとんど活用に至っていない |
|
|
|
※本講座は生成AIの活用にまだ慣れていない、これから活用したい、という方を対象としております。ご自身で情報収集と実践を繰り返している方が参加された場合、ご期待に沿えない可能性がありますのでご注意ください。 |
|
イベント詳細 |
|
開催場所 |
■対面 人事図書館 〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F ■オンライン Zoomミーティングにて開催予定 |
開催日時 |
■人事のための生成AIクリニック~基礎編~(6時間) 2025/9/23 (火) 12:00~18:00 ■フォローアップセッション(1時間) 2025/9/29(月) 21:00~22:00 (ご参加可能な方のみ/必須ではございません。) |
参加料金 |
■一般 対面 33,000円/オンライン 22,000円 ■人事図書館メンバー 対面 16,500円/オンライン 11,000円 (割引コード適用時) |
参加申込 |
https://peatix.com/event/4536003/view ※人事図書館内は靴を脱いでご入館いただきます ※人事図書館内では名刺交換や営業活動はNGとなります ※本講座ではPCをご持参の上、ご参加いただきます。 可能な限り業務に近い環境のPCをご用意いただくことを推奨しています。 各自作業をしていただきますので、他の方に画面を見せる必要はございません。 |
|
|
当日のプログラム(予定) |
|
※全体を通じてChatGPT、NotebookLM等を利用する予定ですが、Gemini、Claude等でもご参加可能です。 |
|
1. |
|
2. |
|
3. |
|
4. |
|
5. |
|
6. |
|
7. |
生成AIによる目標設定・評価などのマネジメントサポート |
|
|
|
※オンライン・オフラインともに実践ワークを含みます。 ※それぞれにアウトプットを出し、調整する手順までを行います。 ※内容は状況により一部変更になる可能性があります。 |
|
ファシリテーター |
|
|
|
人事図書館 館長 吉田洋介 |
立命館大学院政策科学研究科卒。卒業後、2007年リクルートマネジメントソリューションズに入社。海外事業立上、九州支社長、スクール事業責任者などを歴任。2021年3月株式会社Trustyyleを設立し、人事不在の企業を中心に組織作りの支援を行う。ベンチャー企業CHRO、上海の人材開発企業の総経理も兼任。複数社の人事顧問も行っている。170名の有志と共にクラウドファンディングで472名から支援を受け2024年4月人事図書館を設立。これまで500社以上、スタートアップから大手企業まで幅広く、採用、人材育成、組織開発、人事制度策定などを経験。坪谷氏と共に運営している壺中人事塾では毎年30-40名ずつの参加者と共に人事の学びの場を磨き続けている。 |
|
|
|
人事図書館とは |
|
|
|
※全体を通じてChatGPT、NotebookLM等を利用する予定ですが、Gemini、Claude等でもご参加可能です。