|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
世界の動きに詳しくなってみませんか。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
そのための最も手っ取り早い方法が国際ニュースを読むこと。国際ニュースは言ってみれば「筋書きのない壮大な大河ドラマ」みたいなもの。読み方ひとつで、ニュースがドラマのようにグッと面白くなります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考までに最近の世界の動きをいくつか下に並べてみます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いかがでしたか。こうした驚きの(興味深い)情報は、実は日本の新聞にすべて載っています。上はほんの一例にすぎません。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
確実に言えるのは、新聞を毎日、“ストンと落ちるレベル”で読み続けていけば(字面をただ追うのではなく)、知識が積みあがり、世界の流れや国同士のつながりが浮き上がって見えるようになり、ニュースが面白くなること。勉強ではなく、毎日アップされるドラマのように! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ただ読み方にはコツがあります。そのコツを学びながら、メディア経験30年超のganas編集長と一緒に、新聞記事を楽しく「深読み」してみませんか。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「日本のメディア(新聞)は途上国をほぼ取り上げない」といった声も聞かれます。ですが十分かどうかはさておき、実は日本でも“読み切れないほど大量の途上国の情報”が日々出回っています。つまり日本語のニュースをしっかりフォローするだけでも、途上国(世界)の動きはある程度わかるわけです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もちろん自分で独自に調べることも大事。ただ現実として、世界およそ200カ国をひとりでカバーできますか。途上国を、世界を知りたかったら、新聞を読まない手はありません。皆さんの周りで、新聞を読まずに世界情勢に詳しい人はいますか。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
『途上国ニュースの深読みゼミ』では、1980年代後半から途上国(とくに東南アジア、次にラテンアメリカ)をウォッチしてきたganas編集長が毎週、ニッチでホットな記事を1本厳選し(背景事情も説明します)、それをもとに受講者の皆さんで、「ほー!と思ったこと」「記事の中で気になったこと」「その場で調べてわかったこと」「こんなふうに読み取れるかも、と感じたこと」「もっと知りたくなったこと」「今後の予測」などを言い合います。2時間かけて深掘りしていきましょう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
選ぶ記事は、地域はアジアから中東、アフリカ、ラテンアメリカ、大洋州まで、分野は政治から経済、社会まで全般(ニッチな記事に注目します!)。さまざまな地域と分野を見たほうが「世界全体の動きがわかりやすい」「この国、この地域はこうだ、というステレオタイプの思考に陥りにくい」というのが理由です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
途上国を少しでも深く知りたいと思ったら、現地に行く/住むだけでは不十分(もちろんとても重要!)。日ごろからニュースを読み、その内容を掘り下げて考えていきましょう。これを10年、20年、30年、40年と続けていくと、世界を見る目が少しずつクリアになってきます。皆さん、“途上国ウォッチャー”への第一歩をこの秋・冬に踏み出しませんか。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「メディアは信用できない」という声に惑わされず、まずは新聞を手に取り、一緒に記事を深読みしましょう。自分が新聞離れしてきたことを数十年後に後悔しないためにも。知れば知るほど(キリはありませんが)、世界はとっても興味深くなるのです! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
場所 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ご自宅(Zoomでつなげます)。海外在住者も歓迎。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.10月期(23期):10月10、17、24、31日(いずれも金曜)20~22時 2.11月期(24期):11月3、10、17、24日(いずれも月曜)20~22時 3.12月期(25期):12月4、11、18、25日(いずれも木曜)20~22時 4.26年1月期(26期):1月4、11、18、25日(いずれも日曜)20~22時 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
*参加するタームを上の4つからお選びください。各タームは計4回のプログラムです。 *複数のタームのお申し込みも可能です(途上国のニュースの面白さに病みつきになって連続で受講される方もおられます。割引もあります)。 *新聞を購読する必要はありません(現時点で可能な無料で読める方法を特別にお教えします。ただしちょっとした手続きが必要)。 *最初はganas編集長が記事を選びますが、慣れてくれば受講者の皆さんが選ぶ記事も大歓迎。 *受講者の皆さんで深読みする(感想や意見もお聞きします)記事は前日にお知らせします。事前に軽く調べておくとより面白くなります。 *時間は多少延びる可能性があります。 *やむなく欠席される場合はその回の録画を視聴できます。 *詳細は参加が確定した方にご連絡します。 *ご希望があれば、オフ会を首都圏で開きます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
『途上国ニュースの深読みゼミ』の4大メリット | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.日本にいても世界の動きがストンとわかる! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「その国のことはその国に行かないとわからない!」。この言い方は半分ホントで半分ウソです。行けばわかることもあれば、わからないこともありますから。逆に言えば、日本語で情報を「しっかり」とれるようになる(習慣がつく)と、日本にいながら、ひとつの国だけでなくいくつもの途上国(つまり世界)の動きが“ストンと落ちるレベル”で理解できるようになります(わからないことが明確になる、ともいえます)。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もちろん英語やフランス語、スペイン語、アラビア語などができればベター。ですが日本語のニュースだけでも、読み切れないほどの大量のニュースが日々流れています。『途上国ニュースの深読みゼミ』でぜひ、こうしたニュースの一端に触れてみてください! 読み方ひとつで、驚くほど興味深い情報・見方と出合えます。途上国(世界のおよそ8割は途上国)の面白さも実感できます(途上国に飽きつつある社会人にもおススメ!)。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2.何をどう調べればいいかがわかるようになる! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
国際ニュースは流し読みではなく、いろんなことを意識して(調べ、考えながら)読んだほうが、とりわけ最初は「国同士はこうつながっているのか!」「こんな理由が隠れているのか!」といっそう深く理解できます。そのやり方、コツを同時に学びます。調べ方ひとつで、途上国のニュースに対する理解度や感度(面白く感じるアンテナ)は大きくアップします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コツがわかると、世界の流れやつながりも徐々にわかってきて、国際ニュースがとてつもなく楽しくなります(勉強ではなく、趣味の世界に昇華!)。皆さんもぜひ、途上国ウォッチャーへの一歩を踏み出してください! 途上国を知れば知るほど、悲しいかな、日本がいかに世界から遅れているかも実感します。海外に行かなくても、日本を外から見られますね。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3.途上国へ行ったときに「見える景色」が変わる! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
さまざまな国へ行ったときに役立つのが、途上国ウォッチャーとして蓄積してきた知識と視点(見方)です。たとえば、アフリカのどこかの国を訪問して、「渋滞がすごい。バイクがすごい」と驚いて終わりにせず、「東南アジアと違って、ホンダのバイクが少ない。中国やインドのバイクだらけだ。しかもEバイクまで! ホンダのバイクが東南アジアを席巻できるのも時間の問題かも。家電はもう日本メーカーの時代は終わったし。ラテンアメリカはどうなのだろう?」と頭を巡らせてみる。ちなみに実は日本にもすでに、中国やインド、タイなどからバイクが輸入され、人気を得ています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ひとつの国だけではなく、別の国と比べて/つなげて考えてみる。複眼の視点で世界をとらえると、「見える景色」は確実に変わります。周りからも一目置かれます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4.途上国好きの仲間と途上国トークで盛り上がる! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ganasが開講する各種プログラム(もちろん『途上国ニュースの深読みゼミ』も)には毎回、アジアやアフリカ、ラテンアメリカ、中東、大洋州などに興味があるさまざまな属性の社会人&学生(10代から60代までの男女)が集まります。それだけに、ひとつの記事をみんなで深読みすると、自分と違った見方が出てくることも。その流れで、マニアックな途上国トークで盛り上がるのも楽しいです(もちろん途上国にまだ詳しくない方もたくさんおられます)。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
途上国(世界)は多様ですし、なにしろ変化が激しい。また途上国ウォッチャーになれば、10年、20年、30年、40年と月日が経つにつれ、自分の経験と知識のレベルも上がってくるので、話のネタが尽きることは永遠にありません(見えなかったことが徐々に見えてくる)。アジアやアフリカ、ラテンアメリカなどのお酒と料理を飲み食いしながら、途上国トークをしましょう(首都圏でオフ会をやりましょう)! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
受講料 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・一般:1万4000円⇒早割1万3000円 ・「ganasサポーターズクラブ」のパートナー/サポーター:1万2000円⇒早割1万1000円 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
*9月26日(金)までのお申し込みは「早割」として1000円割引(受講料の入金が完了していること)。 *複数のタームに同時に申し込まれた方は総額から1000円の割引(国際ニュースの面白さに目覚めてリピートする方は少なくありません)。 *リピーターの方はganasサポーターズクラブ(途上国に特化した情報を無料で発信する非営利メディアganasを支えていただく応援団)に入ると特別価格で受講できてお得です(プログラムのお申し込みと同時に新規入会しても、パートナー/サポーターの受講料が適用されてお得です)。 *受講者の都合により入金後に辞退されても返金いたしません。ご了承ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
締め切り | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.10月期(23期):10月7日(火) 2.11月期(24期):10月31日(金) 3.12月期(25期):12月1日(月) 4.26年1月期(26期):12月30日(火) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
*お申し込みは先着順。ただし定員に達し次第、締め切ります。 *9月26日(金)までのお申し込みは「早割」として1000円割引(受講料の入金が完了していること)。 *お申し込みは受講料のご入金をもって完了いたします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
定員 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
各回8人程度(先着順) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申し込み方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
https://forms.gle/ss9EHh82vFwcJRPJ9 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
*上のリンクをクリックして、申込書(グーグルフォーム)にご記入ください。完了されましたら、その旨をメール(devmedia.ganas@gmail.com)でもお知らせいただくと確実です(お申し込みの際にメールアドレスを誤って記入されますと、こちらからの案内メールが届きません)。 *追って受講料の振込先を案内させていただきます。 *「迷惑メール」のボックスも必ずご確認ください。 *お申し込みはご入金をもって完了します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
過去の受講者の声 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
こんな人におススメ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講師 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
長光大慈(特定非営利活動法人開発メディア代表理事、ganas編集長) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上智大学法学部を卒業後、アジア最大の日本語媒体であるNNA(現在は共同通信グループ)のタイ支局とフィリピン支局を立ち上げる。電気新聞記者、フリーライター、デベックス・ジャパン・メディア部門責任者などを経て現職。合計10年以上の海外在住経験(米国、タイ、フィリピン、インドネシア、ベネズエラ)、50カ国以上の渡航経験をもつ。青年海外協力隊のOBでもある。ハンモックのコレクター。メディアの仕事を始めて30年超。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主催 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特定非営利活動法人開発メディア(途上国・国際協力に特化したNPOメディア「ganas」の運営団体) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・website:https://www.ganas.or.jp/ ・Facebook:https://www.facebook.com/ganas.or.jp/ ・Twitter:https://twitter.com/devmedia_ganas ・Instagram:https://www.instagram.com/devmedia_ganas/ ・LINE:https://page.line.me/ganas ・note:https://note.com/devmedia_ganas ・podcast:https://open.spotify.com/show/0yOzlKPgVivnKoxeVGdgjj ・ganasサポーターズクラブ:https://www.ganas.or.jp/gsc/ ・email:devmedia.ganas@gmail.com |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【早割9/26】世界情勢が面白くなる!『途上国ニュースの深読みゼミ』(10、11、12、26年1月)受講者募集
特定非営利活動法人 開発メディア | 2025年8月26日 19:14
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【株式会社SalesNow】 【2025年最新版】広告業界 平均年収ラ…
- 「ぬきたし」初の割引セール開催!~8月18日までの期間限定、話題作がお…
- 【株式会社SalesNow】 【2025年最新版】人材業界 平均年収ラ…
- 【BUDDICA・DIRECT株式会社】 ダマさないから ネットで結…
- 【MTJグループ株式会社】 由比ガ浜海水浴場 海の家「鎌倉屋台村 × …
- 【株式会社WILLTEX 】 大容量1kg冷却パックで最大8時間以上の…
- 【株式会社元禾】 祇園祭 屏風飾を未来へ継ぐ・宇宙兄弟コラボ屏風展示
- 【株式会社A3】 『無期迷途』のオンラインくじ「eeoくじ」が販売中!…
- 【株式会社令和トラベル】 旅行アプリ『NEWT(ニュート)』、海外・国…
- 【日本文華伝媒株式会社】 2025年楽山文化観光グローバルプロモーショ…
📊 今週のランキング記事
- 【株式会社 大丸松坂屋百貨店】 \九州初上陸!/大人気教養バラエティ『…
- 「純金を神棚に?」純金ブランド【JUNGOLD】が、伝統と縁起をテーマ…
- 【やっぱりステーキ】沖縄尚学の全力プレーに感謝!興奮と感動をありがとう…
- 【レゴジャパン株式会社】 「レゴ(R) Nike Slam Dunk」…
- 富士ソフト、誰もが平等に情報へアクセスできる社会を目指し、株式会社Ki…
- 【千株式会社】 【小1の壁に関する保護者の意識調査】4割弱が小1の壁に…
- 「鉄」と「竹」が織りなす、かつてない空間美【 侘び竹 】シリーズ。HI…
- 【いい生活】 北九州市の株式会社芳賀が「いい生活Square」で賃貸住…
- 『カツヤク』新卒採用の決定支援数 600名突破!|“学生に選ばれる力”…
- 【株式会社ラクス】 【人はなぜレビューを書くのか?】消費者9割が参考に…