伝統とデザインの融合 
ENNN Japan × SOU・SOU「常識を超える新しい和室」誕生

畳文化の継承と革新に取り組む私たちENNN Japan(本社:伊丹市、代表:吉武 知沙)は、京都発のテキスタイルブランドSOU・SOU(ソウ・ソウ、本社:京都市、代表:若林 剛志)とのコラボレーションにより、「常識を超える新しい和室」第一弾を発表いたします。


SOU・SOU襖 ほほえみ芥子色(からしいろ)

SOU・SOU襖 ほほえみ芥子色(からしいろ)


このプロジェクトでは、和室の象徴である「畳」「襖」「障子」に、SOU・SOUの独創的な柄と色彩を取り入れることで、従来の“和室=地味・古風”というイメージを一新。

現代の暮らしに寄り添いながらも、遊び心とデザイン性を兼ね備えたまったく新しい空間ができます。



【ブランドについて】

SOU・SOU(ソウソウ)

日本の四季や風情をポップに表現したテキスタイルデザインを製作する京都のブランド。『新しい日本文化の創造』をコンセプトに、伝統的な素材や技法を積極的に用いたアイテムを衣・食・住の分野で幅広く展開。



【商品ラインアップ】

・畳

 SOU・SOUのテキスタイルが、伝統と「いま」を心地よく響きあわせる。


SOU・SOU畳 SO-SU-U濡羽色(ぬればいろ)

SOU・SOU畳 SO-SU-U濡羽色(ぬればいろ)


・襖

 POPでありながら落ち着きのある襖デザイン。

 引手はSOU・SOU家紋が入ったオリジナル。


SOU・SOU襖 ほほえみ芥子色(からしいろ)

SOU・SOU襖 ほほえみ芥子色(からしいろ)


・障子

 光を柔らかく取り込み、お部屋がモダンな空間に。


SOU・SOU障子 SO-SU-U五色(ごしき)

SOU・SOU障子 SO-SU-U五色(ごしき)


・既製品/畳クッション マカロン

 SOU・SOUの代表的なデザインで唯一無二の商品。


・既製品/置き畳

 洋室に少し和の空間を。


<商品サイト>

https://www.tatamilife.jp/



【開発背景】

近年、和室離れが進む中、次世代にも“畳の良さ”を伝えていくためには、伝統に縛られない自由な発想が必要だと私たちは考えました。SOU・SOUの「新しい和」のコンセプトと当社の畳づくりの技術が出会い、和室の未来が動き出しました。



【今後の展開】

今後は、他ジャンルとの異色コラボも予定。進化し続ける和室から、目が離せません。