ダンスコミュニティ『らくリズ』、会員数が1年で7倍に
株式会社STORY plus(東京都千代田区、代表取締役社長:畑 圭一郎)が運営するシニア女性向けダンスコミュニティ「らくリズ」は、全国会員数が昨年対比で7倍に達したことをお知らせいたします。
「第二の青春」を楽しみながら、仲間とともに昭和歌謡やソウルミュージックに合わせて体を動かすスタイルが支持され、連日の猛暑にもかかわらず多くのシニア女性がらくリズに集い、仲間と笑顔で踊る姿が全国で広がっています。
■猛暑でも需要拡大!全国で広がる“第二の青春” 
近年のシニアにおける運動調査※1によると、仲間との交流や楽しい活動を通じて健康を維持したいと考えるシニア世代が増えており、約70%が運動を継続しているとの結果も出ています。さらに、国の健康づくり運動「健康日本21(第三次)」※2においても、高齢者の健康維持には地域活動や社会参加といったコミュニティへの参加が不可欠とされています。
 こうした背景から、仲間と体を動かせる「らくリズ」への関心は一層高まっており、今年は大阪をはじめ関西エリアへの進出や、東京・横浜など新規エリアを拡大しました。酷暑が続く中でも参加者は増え続け、2025年8月現在、全国会員数が昨年の60名から420名へと急増し、前年対比で7倍増という大きな伸びを見せています。
        らくリズ全国会員数(図表参照)
連日の猛暑で外出控えが呼びかけられる一方、「仲間と一緒だから続けられる」「レッスンの日が待ち遠しい」といった声が全国で広がっています。その熱気に応えるべく、らくリズでは専任インストラクターの増員や体験レッスンの拡充を進め、初心者でも気軽に参加できる環境をさらに整備してまいります。
■今後の展望 
らくリズは、シニア女性の健康増進にとどまらず、仲間づくりや第三の居場所(ハートフルプレイス)の提供を通じて孤立防止・生きがい創出・地域コミュニティの再生にも貢献しています。参加者からは「週1回のレッスンが楽しみで生きがいになった」といった声も寄せられています。
 
さらに、講師オーディションやトレーニングプログラムを通じて新インストラクターを育成。子育てを終えた女性が新たなキャリアを築く道を提供することで、女性活躍推進や地方創生にも寄与し、シニア世代が年齢にとらわれず自分らしく輝き続けられる社会の実現を目指してまいります。
 
※1 60歳以上、シニアの運動意識調査 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000058041.html
※2 厚生労働省「健康日本21(第三次)」(令和5年10月告示)
(出典:厚生労働省告示「国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針」) 
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/dl/kenkounippon21_01.pdf
 
■STORY plus概要 
企業理念に「人間理解のプロフェッショナルとして、全ての人のWell-beingを創造し、社会の活性化に貢献する」を掲げ、複数事業を展開中。
現在は「Will matching」「1分の1の世界観」などの独自の考え方、ノウハウを駆使し、採用の成功確率を高めたエグゼクティブサーチ事業、シニア女性を対象に「今が青春」のコンセプトのもと、音楽(昭和歌謡曲やソウルミュージック)とリズム運動を融合させた「いきがいを提供するダンスコミュニティ」のらくリズ事業を展開。
 
会社名:株式会社STORY plus
URLhttps://story-plus.co.jp/
 
事業内容
・エグゼクティブサーチ事業
・採用コンサルティング事業
・経営理念浸透・企業風土改革コンサルティング事業
・らくリズ事業
・コミュニティ事業
・野球教育事業
 
<本件のお問い合わせ先> 
株式会社STORY plus
広報担当:中村 / らくリズ事業責任者:宇野
Email:pr@story-plus.co.jp