ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、猫用システムトイレの取り換えサンド『デオトイレ 消臭・抗菌チップ』から天然木を使用した「飛び散らない※1ねこ型チップ」と「慣れやすい小粒」を、2025年9月2日に全国で発売します。 |
※1『デオサンド オシッコのあとに香りで消臭する砂』との比較 |
|
|
|
■発売の背景 |
|
猫ちゃんの飼い主様は、猫ちゃんが快適に排泄できるよう、猫砂(サンド)の素材や粒の大きさにもこだわって選ばれており、中でも天然木タイプは、自然由来のやさしい香りや使用感から、多くの飼い主様に支持されています。しかしながら、従来品の天然木タイプの猫砂は「軽くて飛び散りやすい」「ふやけやすく崩れやすい」といった課題がありました。※2 |
そこでこのたび、飼い主様と猫ちゃん双方の使いやすさを追求した『デオトイレ消臭・抗菌チップ』から「天然木飛び散らない※1ねこ型チップ」と「天然木慣れやすい小粒」を、全国で発売します。 |
※2 ユニ・チャーム調べ、当社従来品比 |
|
|
■商品の特長 |
|
『デオトイレ消臭・抗菌チップ 天然木飛び散らない※1ねこ型チップ』 |
|
(1)天然木タイプで飛び散らない※1ねこ型チップ |
・断面がねこちゃんの顔の形をしたチップを使用しています。(特許出願中) |
・転がりにくく、肉球にも挟まりにくいサイズと形状で、トイレの外への飛び散りを抑制します。 |
|
|
|
(2)独自の撥水技術でふやけにくく、崩れにくい |
・特許取得済の撥水技術により、オシッコをしっかり弾いて内部への浸透を防ぎます。 |
・約1か月間使用しても、ふやけや崩れが起こりにくく、清潔な状態が続きます。 |
|
|
|
(3)天然木タイプでニオイ菌99.9%抑制※3 |
・天然木素材を使用しながら、ニオイ菌を99.9%抑制※3し、高い抗菌性能を実現しています。 |
※3 ニオイ菌とは尿からアンモニアを発生しやすい菌のこと。第三者機関による抗菌性試験結果。すべての菌を抑制するわけではありません |
|
|
『デオトイレ消臭・抗菌チップ 天然木慣れやすい小粒』 |
|
(1)天然木タイプで慣れやすい小粒 |
・ねこ型チップと比べて体積が約23%小さく、ねこちゃんが慣れやすい粒サイズです。 |
|
|
|
(2)独自の撥水技術でふやけにくく、崩れにくい |
・特許取得済の撥水技術により、オシッコをしっかり弾いて内部への浸透を防ぎます。 |
・約1か月間使用しても、ふやけや崩れが起こりにくく、清潔な状態が続きます。 |
|
|
|
(3)天然木タイプでニオイ菌99.9%抑制※3 |
・天然木素材を使用しながら、ニオイ菌を99.9%抑制※3し、高い抗菌性能を実現しています |
|
|
■容量・価格 |
|
|
|
■発売時期 |
|
2025年9月2日に全国で発売します。 |
|
|
■関連情報 |
|
『デオトイレ』ブランドサイト |
https://jp.unicharmpet.com/ja/deotoilet/home.html |
『デオトイレ 消臭・抗菌サンド』紹介サイト |
https://jp.unicharmpet.com/ja/deotoilet/lineup.html#sand |
|
|
■『デオトイレ 消臭・抗菌チップ』の発売を通じて貢献する「SDGs 17の目標」 |
|
この商品を発売することは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた17の目標のうち、下記に貢献すると当社では考えています。 |
|
12.つくる責任 つかう責任 |
|
これからも、商品やサービスの提供といった事業活動を通じて、環境問題や社会課題を解決し、SDGsの達成に貢献することを目指します。 |
|