印鑑を「使うもの」から「自分を表現するもの」へ変えることを目指す株式会社Sirusi(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役:盛 佳男)は、手書きの文字をもとに世界に一つだけの印鑑を制作する新商品「コトバノ跡」を、2025年8月26日(火)より公式オンラインショップにて販売開始します。 |
|
 |
|
大切な文字を、かけがえのない“しるし”に |
|
「コトバノ跡」は、手紙やメモに残された家族の文字、または自分自身のフリーハンドの筆跡を印鑑に仕立てるサービスです。 |
|
|
|
手書き印鑑「コトバノ跡」 |
|
|
想いが宿る筆跡をそのまま残すだけでなく、実印や銀行印としても登録可能※1。唯一無二の存在感を持つ印鑑として、日常の中で実用的に使えます。 |
成人や就職祝い、ご結婚の記念など、人生の節目を彩る贈り物にも最適です。 |
|
唯一無二の手書き印鑑──コトバノ跡の特長 |
|
【Point.1】記録に残る“筆跡”をそのまま形に |
すでに存在する文字やイラストから制作可能。遠方に住む家族や、亡き方の筆跡もそのまま形に残せます。 |
【Point.2】印鑑デザイナーによるレイアウト調整 |
専属デザイナーが、印鑑の形に合わせて筆跡を整え、線の太さや余白のバランスを丁寧に調整。唯一無二の“しるし”へと仕上げます。完成イメージは事前にご確認いただけます。 |
|
|
|
印鑑にできる手書き文字の例 |
|
ペンで綴った手紙の筆や筆文字、さらにはフリーハンドで描いたイラストまで、幅広い手書き表現を印鑑にできます※2。 |
|
|
|
印鑑にできる手書き文字の例 |
|
|
※1 登録には各自治体・金融機関の規定に従う必要があります。 |
※2 他者が権利を有する文字・イラストを使用する場合は、著作権・商標権等にご注意ください。 |
|
 |
|
商品概要 |
|
• |
|
• |
|
• |
|
• |
|
• |
印面サイズ: - 丸印:10.5mm / 12.0mm / 13.5mm / 15.0mm / 16.5mm / 18.0mm - 角印:12.0mm / 15.0mm / 18.0mm / 21.0mm / 24.0mm |
|
• |
|
• |
|
|
|
|
 |
|
商品開発の背景 |
|
Sirusiではこれまでに「キオクノ子ども印鑑」という、子どもたちの手書き文字をそのまま印鑑に仕立てるサービスを展開してきました。 |
そのなかで、 「年に数回しか会えない祖母の文字で自分の印鑑を作りたい」 「亡き妻の筆跡を残したい」 「父が書いた名前を形に残したい」 ──といった声を多くいただきました。これまでは個別対応にて制作してきましたが、こうしたニーズの広がりを受け、今回「コトバノ跡」として正式に商品化することにいたしました。 |
「筆跡には、その人らしさや想いが宿っている」。 そんな原点に立ち返り、手書き文字を印鑑という“しるし”に仕立てることで、日常の中で静かに寄り添う存在をお届けしたいと考えています。 |
|
|
|
手書き文字には、その人だけのぬくもりがあります |
|
|
 |
|
Sirusiについて |
|
印鑑を「使うもの」から「表現するもの」へ。 このテーマを掲げ、固定概念にとらわれず、自由な発想で、印鑑の持ち主が心から気に入って使いたいと思えるハンコ製作に取り組んでいます。 |
これまでに「キオクノ子ども印鑑」や「にきゅ印」、「デザイン印鑑エッグ」など、記憶や感情に寄り添う印鑑づくりで多くのご家族の記念や贈り物に選ばれてきました。 |
|
|
|
Sirusiがこれまでに届けてきた印鑑たち |
|
|
また、持続可能な社会の実現に向けて、環境に配慮した素材の活用や、無駄を抑えた製造工程、長く使える製品設計を重視しています。さらに、尼崎市のふるさと納税返礼品への参加や「あまがさきSDGsパートナー」としての活動を通じ、地域社会とのつながりも大切にしています。 |
|
 |
|
会社概要 |
|
• |
|
• |
所在地:兵庫県尼崎市南武庫之荘1-20-1 Mokaru3F |
|
• |
|
• |
|
• |
|
|
|