“甲府仕様”と“都市仕様”を融合 山梨らしい未来型採用力で企業支援と関係人口・移住促進を同時に実現
山梨県甲府市にて、地方都市特有の人材課題に応える新しい取り組みが、2025年9月にスタートします。 県内有効求人倍率は直近3年間、全国平均を上回り続けています。一方で、若年層の都市部流出は全国的にも高水準。結果として、採用難と定着率の低下が中小企業の経営を圧迫しています。
こうした状況に対し、「こうふHRBPラボ」(代表:長田繁孝)は、企業と求職者双方に伴走。採用戦略の立案から人材育成・定着、さらには後継者への事業承継まで、一連の人事課題を一気通貫で支援する“人材伴走ラボ”として事業を開始します。
このサービスの核となるのは、代表が独自に提唱する造語「HRリテラシー」。採用・育成・後継者への事業承継の知識と実践力を兼ね備え、自社で持続的に人材力を高める力を意味します。単なる外部委託ではなく、企業内に人材施策を根付かせることを目的に、現場での実行まで徹底的に伴走します。
そして第一段階では個人事業として運営を開始し、年内に一般社団法人化を予定。初年度は、甲府市内企業へのヒアリングや試験的マッチング支援、ビジネススキル講座の開催など、実践と検証を重ねる計画です。
 
課題に寄り添い、解決策をともに練る「こうふHRBPラボ」の相談風景
 
【背景】
全国的に少子高齢化が進む中でも、さらに地方都市の人材課題は複合的かつ深刻です。
山梨県内の中小企業経営者からは、
「採用広告を出しても応募がゼロ」
「採用しても1年以内に退職」
「後継者候補が見つからない」
といった声が頻繁に聞かれます。
背景には、都市部への若年層流出、業界間の人材獲得競争の激化、さらに人事専任者を置けない企業体制があります。経営者や総務担当が日常業務と並行して採用・育成・定着施策を行うため、どうしても場当たり的な対応になり、組織戦略としての一貫性を欠きやすいのが現状です。
加えて、経営者の高齢化が進む中、後継者不足による事業承継リスクも顕在化。特に後継者への事業承継は採用・育成の延長線上にある長期的課題であり、早期からの計画的な人材育成と密接に関係しています。それにも関わらず、多くの企業で後回しにされているのが実情です。
こうした背景から、単なるアドバイスや部分的支援にとどまらず、「現場に入り込んで戦略と実務を同時に動かす」伴走型支援の必要性が高まっています。
 
【サービス概要】
「こうふHRBPラボ」は、Human Resource Business Partner(HRBP)の発想をもとに、中小企業の“外部人事参謀”として機能します。企業ごとの文化や経営状況に合わせ、オーダーメイドで施策を設計・実行する点が特徴です。
 
企業向け
 ⚫︎地元企業との情報接点づくりと採用広報支援
 ⚫︎採用戦略の策定と実務伴走
 ⚫︎求人票作成・発信支援
 ⚫︎社内人材育成・評価制度の設計
 ⚫︎後継者計画・後継者への事業承継支援
求職者向け
 ⚫︎キャリア設計・履歴書/職務経歴書添削
 ⚫︎面接対策・企業マッチング
 ⚫︎UIターン希望者の地元就職サポート
共通
 ⚫︎企業と人をつなぐ関係構築
 ⚫︎“関係人口”との接点づくりと活用
※ 関係人口とは、移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域と多様に関 わる人々の事
 
【特徴】
現場密着の伴走支援 - 課題をその場で解決し、実行スピードを加速
採用~事業承継まで一気通貫 - 戦略の一貫性を維持して成果を最大化
都市部と山梨の両視点によるカスタマイズ設計 - 地域に根差しつつ最新手法を導入
人事機能の内製化をゴールに据えたスキル移転 - 自走できる組織づくりを実現
企業・求職者の両面支援 - 採用側と応募側双方の課題と心理を理解し、精度の高いマッチングを実現
 
【初年度の計画】
企業ヒアリング:専用シートとインタビューで現状・課題を把握。初年度は20社程度を目標
試験的マッチング支援:製造業・サービス業を中心に、小規模案件から着手し検証
ビジネススキル講座の開催:面接・評価・業務設計をテーマに実施
HRリテラシーガイド作成:現場で使える実践マニュアルを整備し、希望企業に提供
 
企業と社会の未来を結び、新たな価値を創るこうふHRBPラボのシンボル
 
【代表コメント】
甲府・山梨には、この地方ならではの課題と文化があります。 都心部での成功事例を参考にすることも時には大切ですが、それを甲府・山梨の現場にどう生かすかが課題です。 従来の“甲府仕様・山梨仕様”のままでは時代の変化に追いつけず、一方で都心部のトレンドや成功事例をそのまま持ち込むだけでは機能しません。 両方の視点を持つ“こうふHRBPラボ”は、甲府市出身または甲府にゆかりのあるメンバーを中心に構成し地元企業の皆さんと共に、山梨らしい“未来型の採用力(=HRリテラシー)”を育てていきたいと考えています。 採用はゴールではなく、その後の育成や後継者への事業承継まで見据えた長期的人材戦略が必要です。 同時に、働く一人ひとりの人生にも寄り添い、キャリアの再設計や挑戦を支えることも、私たちの使命だと考えています。 近年では、都市部からの移住やUIターンを希望する方々との接点も増えてきました。 こうした“関係人口”とのつながりを育み、地域に根ざした新たな人材の流れを生み出すことも、私たちの役割のひとつです。 私たちは企業の個性や強みを尊重しながら現場に入り込み、戦略策定から実行まで伴走します。 企業と人をつなぐ橋を架け、その先の開きを共に見続ける──これからもそんな存在でありたいと思っています。 ── こうふHRBPラボ 代表 長田繁孝
 
【会社概要】
名称:こうふHRBPラボ
代表者:長田繁孝
所在地:山梨県甲府市
設立:2025年9月(年内に一般社団法人化予定)
事業内容:採用戦略立案・実行支援、人材育成・定着支援、後継者育成・事業承継サポート、HRリテラシー向上研修、キャリアコンサルティング、キャリアコーチング
HP:https://rod-kofu.com/