| AIに代替されない「人を相手にする」キャリアコンサルタント受験資格を、夜間リモートで取得 |
| 一般社団法人地域連携プラットフォーム(本社:埼玉県志木市、代表理事 柴田郁夫)は、厚生労働大臣認定講習の国家資格キャリアコンサルタント養成講習機関としてこれまで約1,000名以上の合格者を輩出してまいりました。昨今、働き方の多様化に伴い、「子育てや業務後のすき間時間を活用したい」「夜間に遠隔で受講したい」といったニーズが急増しております。 | |||
|
|
|||
| そこで、2025年9月開講分より夜間コースの受講枠を大幅に増席し、プレゼントが当たるキャンペーンを実施いたします。多忙なビジネスパーソンや子育て世代の方も、全国どこからでも参加可能です。 | |||
|
|
|||
| ■コース概要 | |||
| ・コース名:キャリアコンサルタント養成講習 夜間コース(9月度) | |||
| ・受講形式:ZOOMによるオンライン(全国対応) | |||
| ・回数/時間:全40回(1回2時間) | |||
| ・開講日/曜日: | |||
| [夜間(月・水・金)コース] | |||
| 開講日:2025年9月15日(月) | |||
| 時間:B. 19:50~22:00 | |||
| C. 20:20~22:30 | |||
| D. 20:50~23:00 | |||
|
|
|||
| [夜間(火・木・土)コース] | |||
| 開講日:2025年9月16日(火) | |||
| 時間:B. 19:50~22:00 | |||
| C. 20:20~22:30 | |||
| D. 20:50~23:00 | |||
|
|
|||
| ■キャンペーン詳細 | |||
| ・受付開始:2025年8月20日(先行申込受付中) | |||
| ・対象:国家資格取得をめざすビジネスパーソン | |||
| ・講座内容: | |||
| 国家資格取得に必要なプログラムを全履修 | |||
| テキスト無料提供 | |||
| 専門実践教育訓練給付金対象講座 | |||
| 給付金対象外の方には特別割引を用意 | |||
| ・特典:説明会参加後1週間以内にお申し込みの方へ | |||
| 代表 柴田郁夫 著書進呈 | |||
| オリジナル特典動画進呈 | |||
| ■説明会のお申込み | |||
| https://careerjp.work/cc1/setsumeikai | |||
|
|
|||
|
|||
| 【代表柴田郁夫のコメント】 | |||
|
私たち、一般社団法人地域連携プラットフォームは、「働くを輝くに~すべての組織で働く人を幸せにする仕組みを創る」を理念に掲げ、地域社会の活性化と持続可能な発展に貢献することを目指しています。 |
|||
|
とくに本校で力を入れているのが、国家資格であるキャリアコンサルタント養成講習です。これからAIがビジネスを大きく変えていくと言われていますが、その中で「AIに代替されにくい」とされている職業技能のひとつが「人を相手にするキャリアコンサルタント」であり、そのスキルを証明する国家資格がキャリアコンサルタントです。 |
|||
|
今回、夜間の時間を活かして受験資格を得られるコースを大幅に増枠し、あわせてキャンペーンをスタートいたしました。むろん、土日に集中して受講するコース、早朝のコースなど、自分の働き方にあわせて受験資格を獲得していただけるよう準備しています。ぜひ何なりとご相談ください。 |
|||
|
|
|||
| <プロフィール> | |||
|
1979年早稲田大学理工学部建築学科卒業、1981年同大学院建設工学研究科修了。民間企業にてマーケティング調査・企画・シンクタンク業務を経験後、1987年独立。現在、株式会社志木サテライトオフィス・ビジネスセンター代表取締役社長。1997年より青森大学経営学部助教授および准教授、2007~2009年度は同大学客員教授。1級キャリアコンサルティング技能士 |
|||
|
|
|||
|
[主な著作]『SOHOでまちを元気にする方法~自治体との協働ガイド』ぎょうせい、『PI(パーソナルアイデンティティ)を理解すれば時代の面白さが見えてくる』(共著)PHP出版、『キャリア・ダイナミックス2』(エドガー・シャシン教授らとの共著)亀田ブックサービス、『国家資格キャリアコンサルタント学科試験・要点テキスト&一問一答問題集』,『国家資格キャリアコンサルタント実技試験(面接・論述)実践テキスト』秀和システム 他。 |
|||
| 【一般社団法人地域連携プラットフォームについて】 | |||
| 公式サイト:https://careerjp.work/ | |||
|
■会社概要 |
|||
| 会社名:一般社団法人 地域連携プラットフォーム | |||
| 代表理事:柴田郁夫 | |||
| 所在地:埼玉県志木市館2-5-2 鹿島ビル4階 (志木サテライトオフィス内) | |||
| 設立:2013年6月 | |||
| 事業内容:就職支援および創業支援、また地元組織(企業やNPO等の各種団体、公的団体も含む)の活性化に関わる事業 | |||
|
|||
一般社団法人地域連携プラットフォーム(本社:埼玉県志木市、代表理事 柴田郁夫)は、厚生労働大臣認定講習の国家資格キャリアコンサルタント養成講習機関としてこれまで約1,000名以上の合格者を輩出してまいりました。昨今、働き方の多様化に伴い、「子育てや業務後のすき間時間を活用したい」「夜間に遠隔で受講したい」といったニーズが急増しております。
そこで、2025年9月開講分より夜間コースの受講枠を大幅に増席し、プレゼントが当たるキャンペーンを実施いたします。多忙なビジネスパーソンや子育て世代の方も、全国どこからでも参加可能です。
私たち、一般社団法人地域連携プラットフォームは、「働くを輝くに~すべての組織で働く人を幸せにする仕組みを創る」を理念に掲げ、地域社会の活性化と持続可能な発展に貢献することを目指しています。
とくに本校で力を入れているのが、国家資格であるキャリアコンサルタント養成講習です。これからAIがビジネスを大きく変えていくと言われていますが、その中で「AIに代替されにくい」とされている職業技能のひとつが「人を相手にするキャリアコンサルタント」であり、そのスキルを証明する国家資格がキャリアコンサルタントです。
今回、夜間の時間を活かして受験資格を得られるコースを大幅に増枠し、あわせてキャンペーンをスタートいたしました。むろん、土日に集中して受講するコース、早朝のコースなど、自分の働き方にあわせて受験資格を獲得していただけるよう準備しています。ぜひ何なりとご相談ください。
1979年早稲田大学理工学部建築学科卒業、1981年同大学院建設工学研究科修了。民間企業にてマーケティング調査・企画・シンクタンク業務を経験後、1987年独立。現在、株式会社志木サテライトオフィス・ビジネスセンター代表取締役社長。1997年より青森大学経営学部助教授および准教授、2007~2009年度は同大学客員教授。1級キャリアコンサルティング技能士
[主な著作]『SOHOでまちを元気にする方法~自治体との協働ガイド』ぎょうせい、『PI(パーソナルアイデンティティ)を理解すれば時代の面白さが見えてくる』(共著)PHP出版、『キャリア・ダイナミックス2』(エドガー・シャシン教授らとの共著)亀田ブックサービス、『国家資格キャリアコンサルタント学科試験・要点テキスト&一問一答問題集』,『国家資格キャリアコンサルタント実技試験(面接・論述)実践テキスト』秀和システム 他。