|
|
ゲーマー向けライフスタイルブランドとして世界をリードするRazer(TM)(本社:米国カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO:Min-Liang Tan)は、HoYoverseと提携し、『ゼンレスゾーンゼロ』初の公式周辺機器コレクションを発売します。 Raze|『ゼンレスゾーンゼロ』コレクションが登場 ― カオスを打ち破る、スタイリッシュでコレクション性の高いラインナップです。 |
2025年8月22日より予約開始いたします。販売開始はキーボード、マウス、マウスパッドは2025年10月31日、チェアは2025年11月28日を予定しています。 |
|
世界中のバトルステーションに新エリー都の鼓動を届けるこの限定コレクションは、人気キャラクターの雅をフィーチャーし、彼女のシグネチャーモチーフでRazerの象徴的なギアを再構築。アーティスティックな魅力と機能性を兼ね備えた、ファンはもちろんカジュアルゲーマーやコレクターにも最適な、戦闘準備万端の周辺機器が揃います。 |
Razer グローバル ライフスタイル部門責任者のAddie Tanは以下のように述べています。 |
「今回のコラボレーションは、『ゼンレスゾーンゼロ』のコミュニティへの敬意です。ヴォイドハンターとしての雅の凛々しい優雅さと精密さは、Razerのパフォーマンス重視かつ最先端のデザインという理念を完璧に体現しています。彼女の鮮やかな存在感を初めて現実の世界に届けられることを光栄に思います。これにより、ファンは自分のファンダムを誇示し、スクリーンの向こうでもゲームの世界を体験できる新たな方法を手に入れられます。」 |
|
カオスを打ち破れ |
本コレクションには、雅をモチーフにした大胆なデザインをあしらった「Razer Iskur V2 X」、「Razer BlackWidow V4 X」、「Razer Cobra」、「Razer Gigantus V2 - Medium」がラインナップ。ホロウへの突入でも、セットアップのカスタマイズでも、プレイヤーが混乱を乗り越えられるよう設計されています。 |
さらに、購入者にはゲーム内で使える限定リワードが付与され、『ゼンレスゾーンゼロ』の体験を拡張し、ゲーム内外の両方でレベルアップするチャンスを提供します。 |
|
|
|
|
Razer Iskur V2 X - 『ゼンレスゾーンゼロ 』エディション |
|
|
|
エルゴノミクス設計による快適性と、戦場クラスの座り心地を融合したゲーミングチェア。まるで雅のように、揺るぎないサポートを提供します。 |
|
|
Razer BlackWidow V4 X - 『ゼンレスゾーンゼロ 』エディション |
|
|
|
雅の戦闘センスを体現するSランクのメカニカルキーボード。6つのマクロキー、心地よいクリック感、そして必殺技級のインパクトを放つフルスペクトルのRazer Chroma RGBライティングを搭載。 |
|
|
Razer Cobra - 『ゼンレスゾーンゼロ 』エディション |
|
|
|
雅の完璧な剣技にインスパイアされた軽量有線Chroma RGBマウスで、素早く、そして正確に斬り込め。次世代オプティカルスイッチ搭載で、一撃たりとも外さない精密さを実現。 |
|
|
Razer Gigantus V2 - Medium - 『ゼンレスゾーンゼロ』 エディション |
|
|
|
柔らかなゲーミングマウスパッドで、どんな場面でも流れるような正確な操作をキープ。混沌が渦巻く「ホロウ」の中でも、プレイのリズムは途切れません。 |
|
|
エージェント、ゲーマー、コレクター──誰であっても、Razerの『ゼンレスゾーンゼロ』 コレクションは、スタイルとストーリーテリングを大胆に融合させたラインナップとして響くはずです。ゲーミングチェアからマウスまで、すべてのアイテムは「カオスを打ち破る」ために設計され、存在感と耐久性を兼ね備えています。 |
詳しくは、以下をご覧ください。 |
|
Raze|『ゼンレスゾーンゼロ』コレクション |
公式サイトURL:https://www.razer.com/jp-jp/collabs/zenless-zone-zero
|
|
|
|
※JP配列、US配列の2モデルあり |
※※ Razer公式サイトでの予約開始日は未定です。 |
|
■ Razer|『ゼンレスゾーンゼロ』コレクション取扱店 |
全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップ等で販売いたします。 |
|
■販売店様からのお問合せ |
MSY株式会社 CaaS事業部 営業推進グループ |
Email:jm@msygroup.com |
TEL:03-3372-6655 |
FAX:03-3372-6657 |
|
『ゼンレスゾーンゼロ』 について |
HoYoverseによるアーバンファンタジーARPGです。カラミティ「ホロウ」により現代社会は壊滅的な被害を受けましたが、最後の都市「新エリー都」は逆境の中で復興し、現代文明の最後の砦となっています。プレイヤーは「プロキシ」として、個性的なキャラクターたちと共にホロウを探索し、敵と戦い、依頼をこなしながら、ニューエリドゥに隠された謎を解き明かしていきます。 |
|
|
 |
|
■Razerについて |
Razer(TM)は、ゲーマーのためにゲーマーによって設立された、世界的な大手ライフスタイルブランド企業で、「For Gamers. By Gamers(TM)」(ゲーマーの為にゲーマーが作る)をスローガンに掲げています。 |
|
Razerの商標である3つの頭を持つ蛇は、世界中のゲーミングコミュニティやeスポーツコミュニティで最も認知されているロゴの一つです。あらゆる大陸にファンを持つRazerは、ハードウェア、ソフトウェア、サービスで構成された、ゲーマーを対象とする世界最大のエコシステムを設計・構築してきました。 |
|
Razerは、高性能ゲーミング周辺機器やBladeゲーミングノートPCといった、受賞歴のあるハードウェアを提供しています。Razer Chroma RGBやRazer Synapseなどで構成されるRazerのソフトウェアスイートは、カスタマイズ機能や照明効果機能、最適化機能を備え、2億5,000万人以上のユーザーに利用されています。またRazerは、ゲーマー、若者、ミレニアル世代、Z世代向けに、Razer Goldを使用した決済サービスを提供しています。これは、68,000を超えるゲームタイトルで利用できる、世界最大のゲーム決済サービスのひとつです。さらに、この決済サービスに連動した報酬プログラムであるRazer Silverを提供しています。 |
|
Razerは、持続可能な未来の実現に取り組んでおり、#GoGreenWithRazer活動(さまざまな取り組みを通じて環境への影響を最小限に抑えるための、10年間のロードマップ)を通じて社会的責任を果たすべく努力しています。 |
|
2005年に設立されたRazerは、カリフォルニア州アーバインとシンガポールの2か所に本拠地を構え、ハンブルクと上海に地域統括本部を置き、世界各地の19か所に事業所を展開しています。これまで数々のブランドアクティベーションを行ってきたRazerは、2025年に20周年を迎えます。詳細についてはhttps://rzr.to/20anniをご覧ください。 |
|
■Razer公式リンク |
Razer日本公式サイト:https://www.razer.com/jp-jp/
|
Razer JP X (旧:Twitter) アカウント:https://www.x.com/razerjp
|
|
* (C) 2025 Razer Inc. All rights reserved. |
* 仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。 |
* その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です |
|
Razer - For Gamers. By Gamers.TM |
press.razer.com |
|