地域の方々を主体とし「行動」を後押しする支援を行う“街盛プロジェクト”を展開する株式会社Dooox(本社:東京都品川区、代表取締役:久保寺 亮介)は、埼玉県春日部市を拠点に活動する「一般社団法人共力KASUKABE」と共に、共栄大学(埼玉県春日部市)国際経営学部の学生を対象とした、地域課題解決をテーマとする新たな取り組みを実施しました。 |
|
|
地域課題解決に向けた、大学と地元企業の新たな取り組み |
|
埼玉県春日部市は都心へのアクセスの良さと豊かな自然環境を併せ持つ一方、多くの地方都市と同様に、地域経済の活性化や次世代の育成といった課題にも向き合っています。本年4月に共栄大学 国際経営学部 伊藤 准教授と連携し実施した特別講義が大きな反響を呼んだことを受け、今回は同学の林雅子教授より「自身のゼミでも、学生が主体的に地域課題に向き合う機会を設けたい」という相談が寄せられました。 |
|
この想いに応えるべく、机上の学びにとどまらない、より実践的な機会が実現。学生たちが、地域で働くことのリアルな魅力や課題、そして自らのアイデアをビジネスへと昇華させるプロセスを学ぶことを目的に、今回の取り組みが開始されました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2025年4月24日(木)に学生約100名を対象に行われた伊藤 准教授と連携して実施した特別授業の様子 |
|
|
|
|
地元経営者との対話から生まれる、生きた学び |
|
最初の取り組みとして、2025年6月19日(木)に一般社団法人 共力KASUKABEの構成企業である株式会社おづつみ園(本社:埼玉県春日部市、代表取締役:尾堤 宏)にて、企業視察と代表の尾堤氏と林ゼミの学生たちによる対話の場が設けられました。 |
学生たちは、春日部で長年ビジネスを続ける経営者のリアルな声に、真剣な眼差しで耳を傾け 、「なぜ春日部で事業を」「経営において大切にしていることは」といった問いに対し、尾堤氏は事業への想いや、経営者の視点から見た地域の現状と可能性を、自身の経験を交えながら熱く語りました。 |
ある学生が投げかけた「ライバルはどこですか」という問いに、尾堤氏は「ライバルは自分自身」と即答。常に過去の自分を越えようとする経営者の覚悟が凝縮されたその言葉は、学生たちに大きなインパクトを与えました。 |
|
参加した学生からは、 |
「新規ビジネスを考える上で、小手先のテクニックではなく、人や想いが本当に大切だと感じた」 |
「自分たちが住んでいる街で、これほど熱い想いを持って働く大人がいることに驚いた。自分も地元で働くことに興味が湧いた」 |
「経営者の方から直接お話を伺う貴重な機会となり、今後のゼミ活動や就職活動の大きなヒントになった」 |
などの感想が寄せられ、多くの学生にとって刺激的な時間となりました。 |
|
|
|
|
共栄大学の学生と株式会社おづつみ園 代表 尾堤氏との意見交換の様子 |
|
|
|
|
地域の抱える“悩み”を事業に変える思考法 |
|
現場で得た経験を具体的な形にするため、2025年6月26日(木)には当社の浅香 豪(営業統括室 室長)によるオンラインでの授業を実施しました。数多くの企業の新規事業の立ち上げも支援してきた「特命社長室(R)」のノウハウを基に、「誰の、どんな課題を解決したいのか」というビジネスの根源的な問いから、事業計画の策定、実現可能性の検証まで、アイデアを事業計画へと落とし込むための思考法とフレームワークを解説。学生たちは、自分たちの想いを社会に実装する為の実践的にも繋がるインプットを行いました。 |
|
|
|
株式会社Dooox 浅香 豪と共栄大学 林 雅子氏の意見交換の様子 |
|
|
|
|
今後の展望 |
|
林ゼミの学生たちは現在、今回の経験で得た学びや気づきを基に、春日部市の課題を解決するためのビジネスアイデア創出に挑戦しています。机上での学びを現実の地域課題にどう結びつけるか、活発な議論を重ねながら、解決策の具体化に向けて思索を深めています。この主体的な探究活動が、学生自身の成長と、未来の地域を担う人材としての第一歩となることを期待しています。 |
引き続き、一般社団法人共力KASUKABEと当社は、学生たちの意欲的な学びと挑戦を支援し、春日部市内の更なる活性化に貢献していきます。 |
|
|
担当教員のコメント |
|
2025年4月の講義の素晴らしい内容を伺い、是非私のゼミ生にも、地域で活躍する方々のリアルな声に触れる機会を作りたいと強く思い、ご相談させていただきました。机上の学びだけでは得られない“生きた言葉”や“経営者の想い”に直接触れたことは、学生たちにとって、地域課題への理解を深め、自らのキャリアを主体的に考える上で、計り知れないほど貴重な経験となったはずです。この度の素晴らしい機会を創出してくださった皆様に心より感謝申し上げます。 |
|
|
|
左から株式会社Dooox 浅香 豪 / 共栄大学 国際経営学部 国際経営学科 林 雅子氏 |
|
|
|
|
 |
|
共栄大学について |
|
埼玉県春日部市内牧に位置する私立大学。「社会学力・至誠の精神・気品の模範」を建学の理念とし、国際経営学部と教育学部の2学部を設置。地域社会や国際社会の発展に貢献できる人材の育成を目指し、春日部市との包括的連携協定に基づく地域貢献活動も積極的に展開している。 |
学長:平林 信隆 HP:https://www.kyoei.ac.jp/
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
株式会社おづつみ園について |
|
明治初年以来、昔ながらの伝統工法と有機肥料にこだわり続け、「色よし味よし香りよし」と唄われている。現在もお茶の老舗として、埼玉県春日部市の茶畑にて自然の循環とお客様の健康を大切に考え、昔ながらの伝統製法と最新の技術で「元気なお茶」を真心こめて育てる。 |
代表者名:代表取締役社長 尾堤 宏 |
本社:埼玉県春日部市粕壁2-1-1 |
HP:http://www.ochanoko.co.jp/index.html
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
株式会社Doooxについて |
|
「明日も"自分のドラマ"に熱狂できるセカイを創る~行動を常識に。挑戦を身近に。~」を"目指すセカイ"として掲げ、世の中の新たな挑戦を多方面で支援。企業の新たな挑戦や"緊急ではないが重要な領域"を支援する「特命社長室(R)」、日本全国の地域の方々が主役となり、自走可能な地域活性化事業を0から創出する「街盛PJ」を軸として、新たなDoが加速するサービスを複数展開。 |
代表者名:代表取締役 久保寺 亮介 本社:東京都品川区西五反田8丁目4番13号 五反田JPビルディング 2F co-lab 五反田 with JPRE 設立:2021年6月 HP:https://dooox.co.jp/
|
採用情報:https://www.wantedly.com/companies/company_7255614
|
|
|
|
|
|
|
|
|