助かる命を助けるために! ~想定内を増やして想定外を減らす~
|
|
JR西日本あんしん社会財団では、「いのち」を大切にする社会づくりに少しでもつながればとの思いを込め、世の中の関心やニーズなどを踏まえ、地域の安全構築につながるテーマを選定し「安全セミナー」を開催しています。 |
今回は、多発する大規模災害に備え、想定内を増やして想定外を減らすことを考え、今後の災害に対する身近な備えを考えていただくことを目的に以下のセミナーを開催します。 |
|
|
1.開催日時 2025年10月18日(土)13:30 ~ 15:00 (開場 13:00~) |
|
2.開催場所 新大阪ワシントンホテルプラザ |
(大阪府大阪市淀川区西中島5-5-15/最寄り:新大阪駅) |
|
3.内容 |
|
〈講師〉 サニー カミヤ |
一般社団法人日本防災教育訓練センター 代表理事 |
|
〈演題〉 大規模自然災害対策:助かる命を助けるために! |
~想定内を増やして想定外を減らす~
|
大規模自然災害が発生した後、建物や家具等の損壊、周辺道路の隆起や陥没や建物等の崩落などによる交通支障、長期通信不能・停電や断水、火災、液状化、津波による広域水害、閉じ込め、生き埋め、挟まれ等、同時多発的な2次災害が想定されている。これらの被災程度を事前にハザードマップなどで状況予測し、時季や居場所に応じた想定や発災時に安全保持するための行動認識を深め、様々な事態に対処する心構えと対策を講じて、平時において、「想定内を増やして想定外を減らすこと」について具体的に考えて書き出し、情報共有し、最大限に「生命・心身・財産・生活・自由」を守るための見識を深める。今なら間に合う防災対策!想定外を想定内に! |
|
|
|
|
|
〈講師プロフィール〉 |
【主な経歴】元福岡市消防局レスキュー隊小隊長。元国際救急援助隊所属。台風下の博多湾で起きた韓国籍貨物船事故で4名を救助し、内閣総理大臣表彰受賞。人命救助者数は1500名を超える。元ニューヨーク州救急隊員。34カ国の消防事情調査。教誨師(牧師)。NHK他テレビ・雑誌などで防災・防犯コメントでの出演実績多数。ペットの救命救急法(ペットセーバー)インストラクター。 |
|
4.応募方法(※応募締切) |
JR西日本あんしん社会財団ホームページ(https://www.jrw-relief-f.or.jp/seminar/safety/)の |
応募フォームから「会場参加」「オンライン参加」のどちらかを選択のうえ、ご応募ください。 |
|
・会場参加(定員100名)≪参加無料≫ |
※お申し込みは9月30日(火)まで。ただし、応募多数の場合は抽選となります。 |
※抽選の結果は参加証の発送(開催日2週間前)をもって代えさせていただきます。 |
※当選されなかった場合でも、再応募なしで「オンライン参加」をご案内いたします。 |
◇セミナー終了後、AED訓練器によるAED体験会も開催します。 |
|
・オンライン参加(Zoomウェビナー)≪参加無料≫ |
※お申し込みは10月9日(木)まで。応募者全員にご参加いただけます。 |
|
5.主催等 |
主催/公益財団法人JR西日本あんしん社会財団 協力/西日本旅客鉄道株式会社 |
|
6.お問合せ |
JR西日本あんしん社会財団事務局 |
E-mail:info@jrw-relief-f.or.jp |
|
〈演題〉 大規模自然災害対策:助かる命を助けるために!