| 全国から多様なワークスタイル変革の事例を募集 |
|
|||
| 全国ワークスタイル変革大賞実行委員会は、「全国ワークスタイル変革大賞2025」の二次募集を開始しました。本年度は、業種や規模を問わず多様な企業・団体の実践事例を集め、全国に知見を共有することを目的としています。先進的な事例だけでなく、地域や組織規模にかかわらず参考となる取り組みを広く発信し、働き方改革の一層の推進につなげます。 | |||
| 二次募集 概要 | |||
| 応募期間: 2025年8月20日(水)~ 9月19日(金) | |||
|
早期審査対象締切:2025年9月5日(金) ※登壇枠には限りがあり、定員に達したブロックから順次締切となります。 |
|||
|
応募対象: ワークスタイル変革を実践する企業・団体(規模・業種不問) 応募方法: 公式ウェブサイトよりエントリーを受け付けています。 公式ウェブサイト: https://workstyle-transformation-awards.jp/ |
|||
| 全国ワークスタイル変革大賞について | |||
| 本アワードは、ワークスタイル変革に取り組む企業・団体を表彰し、実践事例を全国に発信することで、働き方の未来を切り拓くムーブメントを広げることを目的としています。 | |||
| ■ 全国ワークスタイル変革大賞 運営体制 | |||
| 主催:全国ワークスタイル変革大賞実行委員会 | |||
| - 構成団体 | |||
| 一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会【事務局】 | |||
| 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会 | |||
| 一般社団法人クラウドサービス推進機構 | |||
| 一般社団法人ノーコード推進協会 | |||
| 一般社団法人ライトハウスDX支援協会 | |||
|
後援(予定含む): |
|||
| 内閣府、総務省、中小企業庁、デジタル庁、日本商工会議所、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会、(独法)中小企業基盤整備機構、(独法)情報処理推進機構、(一財)全国地域情報化推進協会、(一社)中小企業診断協会、(一社)テレコムサービス協会、(一社)日本コンピュータシステム販売店協会、Workstyle Innovation Consortium、(一社)IT顧問化協会、Re-Innovate Japan | |||
| 【一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会】 | |||
| 事務局所在地:〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア | |||
| 代表者:代表理事 森戸裕一 | |||
| 発足:2010年6月(法人化:2010年10月) | |||
| URL:https://jdxa.org | |||
| 事業内容:DX推進人材育成、組織支援、イベント実施、地域DX推進、DX普及啓蒙・政策提言、情報提供 等 | |||
| ■ メディア | |||
| 「経革広場」 https://www.keikakuhiroba.net/ | |||
| 「Digital Workstyle College」 https://digitalworkstylecollege.jp | |||
| 「TechTrends」 https://techtrends.jp | |||