| ICTソリューション事業を手掛けるテックファーム株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:千原信悟、以下「テックファーム」)は、株式会社NTTコノキュー(以下「NTTコノキュー」)、株式会社ディーエムエス(以下「DMS」)が実施したXRグラス「MiRZA」を活用した倉庫ピッキング業務効率化PoC(概念実証)において、アプリケーションおよびバックエンドの技術提供を行いました。その結果、ピッキング作業非熟練者の作業効率(秒/アイテム)が向上し、最大で11%の効率改善を確認。物流現場におけるコスト削減と品質向上、さらにはXRの産業利用拡大に向けた有効性が示されました。 | |||||||||
| 現場では作業効率化の技術導入が急務 | |||||||||
| 物流倉庫におけるピッキング作業は、出荷工程の要でありながら、熟練度に依存しやすく、省人化の課題を抱える業務です。誤出荷防止や動線の最適化には、作業者の経験と集中力が求められる一方、人材不足や人材コストの増大が業界全体の課題となっています。こうした中、XR技術を活用して非熟練者の作業効率を向上させる試みが注目されています。 | |||||||||
|
|||||||||
| 【PoC概要】 | |||||||||
| 今回のPoCにおいて、テックファームはピッキングリストの読込から棚位置案内、保管場所の強調表示、誤ピッキング検知、作業記録までを一連で支援するアプリケーションおよびバックエンドシステムを開発・提供し、データ管理基盤の構成を担当しました。実証環境および作業員はDMS社が提供し、NTTコノキュー社と共に実際の倉庫環境で実用性検証を行いました。 | |||||||||
|
|||||||||
| <実証結果> | |||||||||
| 非熟練者:作業効率(秒/アイテム)11%短縮 | |||||||||
| ・単一物品のみ含まれるピッキングリストを対象 | |||||||||
| ・ピッキングリストを1枚ずつ処理する作業に限定(複数枚のリストを同時作業しない) | |||||||||
| テックファームは、本PoCでの技術提供を通じて得られた知見を活かし、物流倉庫のみならず製造・検品など幅広い現場へのXR導入を推進します。今後もパートナー企業と連携し、現場作業の効率化・品質向上・人材不足の解消に寄与するソフトウェア開発を展開していきます。 | |||||||||
| モバイル、XR技術におけるテックファームの取り組み | |||||||||
| テックファームグループは、最先端テクノロジーと創造力で産業の変革をリードすることをミッションとして、1998年の創業以来、世界初や日本初のサービス実現に携わってきました。世界初のモバイルインターネットサービスであるNTTドコモ「iモード」立ち上げ時のシステム開発への参画をはじめとして、モバイル黎明期から多種多様な産業におけるICT活用の経験やノウハウを蓄積。ICTソリューションとして提供しながら、自社でも産業の変革に取り組む特徴的なビジネスモデルを確立してきました。 | |||||||||
| 近年では3D/XR、AI、メタバース活用など最先端テクノロジーにも注力し、幅広い業界でのデジタルトランスフォーメーションを支援。長きに渡りデバイスの成長に合わせ、先端技術を携えて開発に参加してきたテックファームならではの経験が、本PoCにも反映されています。 | |||||||||
| <参考>ギャラクシーズ:VRとAIの先端的開発・社会実装に取り組むスタートアップ | |||||||||
| テックファームグループのひとつ株式会社ギャラクシーズは、博士号を持つ物理学者が多数在籍し、最新のAIモデルやVR技術をスピーディに実用化することに強みを持っています。2019年にテックファームホールディングスのグループ会社となり、その知見がグループに活かされています。 | |||||||||
| https://www.galaxies.co.jp/ | |||||||||
| 【企業概要】 | |||||||||
| 会社名 テックファーム株式会社 | |||||||||
| 所在地 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号 東京オペラシティタワー23F | |||||||||
| 代表者 代表取締役社長 千原 信悟 | |||||||||
| 設 立 2015年 | |||||||||
| 資本金 100百万円(2025年6月末現在) | |||||||||
| URL https://www.techfirm.co.jp/ | |||||||||
| ※記載の商品名、サービス名及び会社名は、各社の商標または登録商標です。 | |||||||||
テックファーム、NTTコノキュー社・ディーエムエス社の倉庫ピッキング業務改善PoCに技術提供 XRグラス活用で業務効率が11%向上、物流現場の省人化と産業利用を加速
テックファームホールディングス株式会社 | 2025年8月20日 11:11
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【株式会社NTTドコモ】 対話型 AI を活用した効率的な施設管理に関…
- 【マグナ・ワイヤレス】 マグナ・ワイヤレス、1μsec以下のジッタレス…
- 【ストライプジャパン株式会社】 Stripe 、メルカリのグローバル決…
- 【株式会社 日本旅行】 鉄道好きタレント斉藤雪乃さんと行く『丹後の海』…
- 【FIME JAPAN株式会社】 Fime、日本のマイナンバーカードの…
- ジョイフル本田と守谷市が「災害時における一時避難場所としての駐車場の使…
- 【株式会社東海理化】 社用車管理のBqey、「バックオフィスWorld…
- 【NTT東日本株式会社】 「フレッツ・VPN アドバンス」の提供開始に…
- 【株式会社SPORTS&LIFE】 FCバルセロナとレアル・マドリード…
- 【Afternoon Tea LIVING】 仏「ナタリー・レテ」との…
📊 今週のランキング記事
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 「髪の毛」が農作物を育む──山梨県身延町「あけぼの大豆」とhairma…
- 【2025年最新】日本の上場企業 市区町村ランキング|Akala DB…
- 【JustCo Japan株式会社】 グラングリーン大阪に11月オープ…
- ジョイフル本田と守谷市が「災害時における一時避難場所としての駐車場の使…
- 恋愛の悩みをAIに相談する女性、7割を超える。Instagram調査で…
- 【ゴディバ ジャパン株式会社】 ゴディバ特製のパリッとしたチョコレート…
- 【株式会社ブランドクラウド】 社内DXを加速するAIソリューション「ナ…
- 【株式会社東海理化】 社用車管理のBqey、「バックオフィスWorld…
- 芥川也寸志生誕100年記念! 映画版組曲「八つ墓村」楽譜発売のお知らせ…