|
この秋、キュウセツAQUA株式会社 国東クリーブガーデン(オリーブ事業推進室長 大野貴博)にて、 |
|
ののはな草木染アカデミー大分国東支部(講師 清成瑞穂 様)とのコラボ企画としまして、「オリーブ染め+ランチ」ワークショップを開催いたします。 |
|
会場は、収穫期を目前に控えた国東のオリーブ畑。自然に囲まれたロケーションの中で、オリーブの枝葉を使った草木染め体験を行います。ワークショップの後は、国東のオリーブを使ったランチ(オリーブオイル炊き込みごはん)を参加者全員で一緒にいただきます。 |
|
土地の恵みを存分に感じていただける内容かつ、地域資源に新たな価値を見出す取り組みとして、環境にも配慮した内容に練り上げました。 |
|
|
|
|
|
|
オリーブの枝葉から色をいただき、唯一無二のあなただけのオーガニックコットンのストールを染めます |
|
|
|
|
■ 開催に至る経緯 |
|
|
|
三年前、清成さんによるオリーブ染めワークショップを、弊園で初めて開催しました。その後も剪定時等に出るオリーブの枝葉を随時提供し、清成さんは染め物を通じて生徒のみなさんに国東のオリーブの魅力を伝えてくださいました。 |
|
そうした継続的な交流を経て、収穫期に限らず年間を通じてオリーブ園の魅力を体験いただきたいという私たちの思いとも重なり、このたびあらためてイベント開催が実現することとなった次第です。 |
|
|
|
■ イベント詳細 |
|
|
|
国東クリーブガーデン × ののはな草木染アカデミー 大分国東支部 |
|
「オーガニックコットンを彩る、あなただけのオリーブ染め&ランチ」 |
日時:2025年9月6日(土)10:00~13:00 ※雨天の際は内容を一部変更して屋内にて行います。 |
|
場所:国東クリーブガーデン (大分県国東市国東町安国寺2797番地3) ※大分空港から車で約17分 |
|
参加費:4,500円(税込み・染め体験料3,000円込み) |
|
※学生の参加も可能。その際はストールをハンカチに変更して参加費は3500円 |
|
定員:最大20名(先着順)※最少催行人数:10名 |
|
内容:1. 肌にも優しいオーガニックコットンのストールをオリーブの自然の色で染め上げます |
|
2. 国東産エキストラバージンオリーブオイルのテイスティング体験と炊きたてごはん |
|
3. 世界に一つだけのオリーブ染めストールと広大なオリーブ畑で映え写真を撮っちゃおう! |
|
備品:汚れてもいい服装、エプロン、ハンカチ、熱中症対作品、お飲み物、帽子など |
|
お問合わせ:国東クリーブガーデン・佐々木(0978-72-2720 / t-sasaki@kyusetsuaqua.co.jp) |
|
お申し込み:お名前とご連絡先を明記の上、下記の専用お申し込みフォームよりお願いいたします。 |
|
|
|
オーガニックコットンを彩るあなただけのオリーブ染め体験 参加申込書 |
|
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSexFvkTvHuFyUViCV_DTF5G5sa13U9et965m7tQ160aUEqfcg/viewform |
|
締切:8月31日(日) |
|
|
|
■ 国東クリーブガーデンについて / 取り組み紹介 |
|
|
|
九州を中心に上下水道の維持管理を行うキュウセツAQUA株式会社(代表取締役社長 大野征博)が運営するオリーブ農園。地元九州の地域課題解決に貢献すべく、2016年よりオリーブ栽培を開始。2024年度末で造成工事を終えて、敷地面積38ha(PayPayドーム5個分強)と日本一広いオリーブ農園に。現在、イタリア品種を中心に約4500本のオリーブを栽培中。 |
|
2028年のオリーブ観光農園OPENに向けて、県内外からバスツアーや個人の見学受け入れ中。地元企業・個人とのコラボ、アクティビティ系コンテンツづくり、地域に根ざした活動を進めております。 |
|
|
|
|
|
|
国東半島の山あいに広がる広大なオリーブ園(38ha) |
|
|
|
|
|
|
JOOP2025にて金賞受賞、他受賞オイル多数 |
|
|
|
|
|
■ ののはな草木染アカデミー大分国東支部について / 取り組み紹介 |
|
|
|
2020年に京都「ののはな草木染アカデミー」でインストラクター資格を取得し、2022年、自然豊かな |
|
大分県国東市に「ののはな草木染アカデミー大分国東支部教室」を開校しました。 |
|
当教室では、国東の植物から色をいただき、布を染める楽しさや奥深い染色技術、草木染の魅力を丁寧にお伝えしています。現在、生徒様を募集中です。教室以外にも県内各地で草木染ワークショップを積極的に開催し、インストラクター講師として出張指導も行っています。 |
|
また「natural dye のの」として草木染作品の展示、国東ふるさと納税返礼品、国東つうはんにて販売 |
|
も行っています。草木染を通して、国東の豊かな自然や素晴らしい産品を知っていただけたら幸いです。 |
|
|
|
|
|
|
いろんな植物から色をいただき、優しい色合いの草木染め |
|
|
|
|
|
|
草木染めの楽しさと魅力を伝えるワークショップ |
|
|
|
|